''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

#省エネ

2023年(令和5年)2月の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 春めいて来ましたね。 日中の気温は、春そのものです。 今年の桜も、長く持ってくれるといいですね。 花見は、鶴見緑地に行くか、大阪城公園に行くか、そんな辺りでしょう。 それも待ち遠しいです。 諸物価高騰の折、いろんなものの…

2023年(令和5年)1月の我が家のエコな電気代 より。 

いやはや、冷たい雨の朝です。 雪の所もあると聞きます。 大変です。 関西でも、前回のJR西日本の大失態の再来だけは、未然に風情で貰いたいところです。 とは言え、ロシアのウクライナ侵攻から、エネルギーの問題が大きくなっています。 遠く離れた日本の大…

百均で見つけた 便利な「L型プラグ 縦」 より。 

デスクでパソコンなどを使っていると、必要になるのは、電源です。 パソコン4台、メインはHPのコンパクトなPCです。 4台同時に電源を入れることは、まずないです。 同時使用は2台でしょうね。 モニターが24インチのモニターに繋いで、パソコン作業しておりま…

2022年12月の我が家のエコな暮らしの電気代 より。 

今週のお題「あったかくなったら」 諸物価高騰の折、まずはエネルギー関連の高騰が始まります。 我が家は、電気とガスを同じ会社にして、経費削減を行っています。 ただ、原油高騰の場合には、ガスと電気を1つに纏めた方がいいのかどうかし思案の最中でもあ…

2022年(令和4年)11月の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 年の瀬も迫って来ました。 請求書も多くなったと感じます。 我が家は、ガスと電気をまとめる契約をしています。 少しでも、経費削減です。 電気代は、1ヶ月遅れで請求されます。 ガス代は、当月分の請求と、電気とガスで請求月が違い…

2022年(令和4年)10月分の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 秋の深まりを感じます。 ただ、日中は多少暖かくても、朝晩の寒暖差に50代半ばの中年親父の体には、堪えます。 日曜日の雨から、気温も下がって、気候は本来な秋へと変化していく天気の予報ですね。 冬になれば、今年は多くの所で、…

2022年9月の我が家のエコな電気代 より。 

今週のお題「マイルーティン」 お題「ささやかな幸せ」 10月も雨が続いたりして、気温も乱高下した気もしましたが、秋の深まりがないまま、来週に、一気に冬に行くように雰囲気すら感じる天気予想です。 10月下旬には、地域のお祭りも3年ぶりに開催されます…

2022年(令和4年)8月の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 台風11号以来、一気に秋の気配を強く感じて、過ごしやすくなった感じがします。 すぐに台風12号の影響の可能性もあり、不安に過ごされる地域もありますね。 台風被害がないことを念じるしかありません。 大阪の地でも、数年前の暴風…

2022年(令和4年)7月の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 毎日暑い日々が続いています。 我が家も、嫁が盆休みに入っています。 今年も、コロナ感染拡大に伴って、家で過ごそうと言っています。 どこに行っても、繁華街は人が多いです。 独り、日本橋の電気屋さん街に行きたい気持ちもありま…

レンジでチンするカレー職人 ビーフカレー  

暑いとなれば、食欲が出る食事でしょう。 代表格は、カレーかもしれません。 それも手軽なと言えば、レトルトカレーでしょう。 先日、激安スーパーで見つけたレトルトカレーです。 でも、湯煎でなく、レンジでチンするタイプです。 最近、よく見かけるように…

2022年(令和4年)6月のエコな我が家の電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 雨が降ると思えば、猛暑になって、梅雨が明けても、不思議な電気です。 でも、暑いです。 夏ですからね。 暑いとなれば、電力不足を懸念して、電気会社から節電要請が出ています。 この国際社会紛争中にも、燃料費の高騰など、何とも…

2022年5月の我が家のエコな電気代 

お題「ささやかな幸せ」 先日、ポストに5月の電気代の請求書が届いていた。 我が家は、ガスと電気をまとめる方式にしています。 その分、多少なりとも節約できると言うのが、売りです。 それが良かったのか悪かったのか、この電力やガスの高騰では、分かりか…

2022年(令和4年)4月の我が家のエコな電気代 

お題「ささやかな幸せ」 ロシアのウクライナ侵攻で、原油価格の高騰により、ガソリン代も諸物価も高騰しています。 ウクライナの国民の苦悩とその状況を鑑みれば、日本もその不利益を多少共有しないとイケません。 ウクライナの次は、日本への侵攻かもしれま…

2022年(令和4年)3月の我が家のエコな電気代 

お題「ささやかな幸せ」 4月も中旬になると、時折勘違いしたかのような夏日の天気予報に驚きますし、実際に夏日があります。 暑さ寒さも彼岸までと言いながら、三寒四温の右肩上がりの気温になって、春の暖かさを感じます。 そうなると、やはり、ご家庭の電…

2022年(令和4年)2月の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 3月中旬になって、時折春を感じる気温になることもあります。 ただ、暑さ寒さも彼岸までと言いますので、寒の戻りもまだあるでしょう。 とは言え、気温にあるように、見える数字から、いろいろ見えないモノが見えるモノになります。 …

2022年(令和4年)1月のエコな我が家の電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 あれやこれやで、私たちも夫婦になって、無事に6年が過ぎました。 2015年でしたから、今年で7度目の結婚記念日です。 特にこれと言って、何もありません。 禅の言葉、禅語の喩えなら、「無事是貴人(ぶじこれきにん)」の無事と言葉が…

DIY コタツのヒーター換装 してみました 

お題「便利家電」 ブログの記事の中でも、我が家はコタツを愛用しています。 それは、私がコタツ愛好家だからですね。 嫁は、コタツをあまり使ったことがないようです。 冬と言えば、コタツにみかんが定番の家庭で育った私には、コタツ愛が強いです。 今の暮…

2021年(令和3年)12月の我が家のエコな電気代 

お題「ささやかな幸せ」 すでに年が明けて、令和4年になったのに、令和3年の12月の我が家の電気代の記事を書きます。 え?って、言われそうですが、我が家はガスと電気を同じ会社にして契約しています。 最近はやりの一本化です。 いいような気もしますが、…

2021年(令和3年)11月分の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 本当に、12月の師走らしくなってきました。 今日は、極月半ばの14日、そう赤穂浪士の吉良家討ち入りの日です。 正確には、明日の未明の明七ツ(午前4時くらいに)戦闘開始のようです。 明六ツ(午前6時くらいに)、吉良家を後にしていま…

2021年(令和3年)10月の我が家のエコな電気代 より。 

お題「ささやかな幸せ」 寒くなってきました。 日中は日差しもあって、暖かいこともあります。 その分、朝晩の冷えは強くなっていきます。 まだまだ、冬はこれからです。 徐々に体を慣らさないとイケません。 そうそう寒くなって来たら、気になるのが電気代…

2021年(令和3年)9月の我が家のエコな電気代( ガスと電気を一まとめの契約にした ) より。 

お題「ささやかな幸せ」 先日、電気代の請求書がポストに投函されていました。 今は既に10月なのに、9月分の電気代の請求書です。 それは何故かと言えば、8月にガスと電気を一緒のガスの会社にまとめたからです。 そうすると、一体幾ら安くなるのか、興味が…

2021年(令和3) 8月の我が家のエコな電気代 より。   

お題「便利家電」 雨が続きましたよね。 梅雨のような長雨に閉口しています。 閉口すると言えば、我が家の電気代です。 今月は、長雨の影響で、室内の除湿と洗濯物の乾燥に、除湿器をフル稼働しました。 深夜も洗濯物の乾燥に使っています。 昼間に8時間ほど…

2021年(令和3年)7月の我が家のエコな電気代   

お題「ささやかな幸せ」 雨が続いたり、急に暑くなったりと、電気の消費量も右肩上がりに増えているでしょう。 東日本大震災の後には、計画停電の準備もあったりで、いろいろと危惧しましたが、何とか電気量は足りているように見えます。 ただ、落雷等により…

2021年(令和3年)6月の我が家のエコな電気代   

お題「ささやかな幸せ」 今年の梅雨入りが早かった分、梅雨の中休みが長くて、気の迷いで梅雨明けしたような勘違いを覚えます。 梅干しの用意をしていますが、梅雨が明けたら、梅干しの土用干しの天気を見計らないといけません。 私の気持ちは、梅干しでなく…

2021年(令和3) 5月の我が家のエコな電気代 より。   

お題「ささやかな幸せ」 今日は、私の学生時代の友人、あゆあゆのパパの誕生日だったです。 あれこれ、彼とは37年前に出会って、今でも時折電話する関係です。 いまでも、学生時代の話をして、馬鹿笑いできます。 いい関係です。 ありがたいことです。 先日…

2021年(令和3年)4月の我が家のエコな電気代 より。   

お題「ささやかな幸せ」 どうにも肘の痛みが、取れないですね。 痛み止めのロキソニンSを、朝食の後の服用して、少し痛みが緩和した気がします。 寝ている時に、痛みがマシマシになるのは、やはり、辛いモノです。 睡眠が、浅くなって、寝た気がしませんね。…

激安ショップで見つけた 不信なミニスマホ扇風機 より。   

お題「これ買いました」 大阪のコロナウィルスの感染者数が、900人を越えて来ました。 1000人も目の前です。 この勢いなら、2000人もあり得ます。 怖い状況が続いています。 ここまで来れば、何をどうしようが、感染は止まりません。 何せ昨日の感染者数は、…

2021年(令和3年)3月分の我が家のエコな電気代 より。   

昨日、矢崎滋さんと都はるみさんのほのぼのとした遠距離の熱愛が報じられていましたね。 素敵な年の取り方だと思います。 高齢者のこうした生活は、元気になりそうですね。 孤独と言うより、人に出て、人と過ごすのもいいでしょう。 矢崎滋さんと言えば、私…

2021年(令和3年)2月の我が家のエコな電気代 より。   

犯罪には、故意と過失が問われます。 故意か過失かで、犯罪の有無が変わるんですね。 でも、故意ではないけれど、故意だと言われても仕方ない事があります。 これを、「未必の故意」と言葉で表現されることがあります。 故意により近い状況です。 法律上の言…

eneloopのトリセツ見たくなって、充電に関する疑問解決 より。   

お題「便利家電」 私は、eneloopを愛用しています。 アルカリの乾電池も併用しています。 用途が少し違います。 eneloopをよく使うのは、Bluetoothのキーボードやマウスです。 一定の長期に亘って使えますし、何度も使えます。 時に、半年くらい使っていると…