#菓子、デザート
最近、何やら物忘れが激しくなってきました。 レンジで温めていたモノが入ったまま、放置プレーされていることが多いです。 とは言え、燗の酒なら、レンジの前から離れず居ますので、忘れることはないです。 先日、6歳児改め7歳児ゆうゆうの記事を書いたと…
お題「大好きなおやつ」 隣国では、大変な大事故の報道がされています。 何とも痛ましい事です。 日本でも、無茶をしないで、警備の係の誘導に耳を貸して貰いたいです。 楽しんでこそのハッピー ハロウィーンです。 我が家でも、昨日手作りのカップケーキを…
お題「大好きなおやつ」 10月31日はハロウィンのようですね。 私の子供の頃には、そうした習慣はなかったので、どう扱ったらいいのか、不明なままです。 とりあえず、ハロウィングッズが巷で溢れています。 我が家でも、娘が保育園の時には、園でそうした催…
お題「ささやかな幸せ」 嫁が会社の健康診断の為に、午前中休んで、昼から勤務に当って、仕事場へ途中で菓子を買ってきました。 山の中での勤務です。 産休前は、大阪のオフィス街に行っていました。 雨が降っても、駅からオフィス街への通路には、専用の屋…
お題「手作りしました」 週末、朝から嫁が何かを作っています。 先週は、ピザだったので、何でしょう。 6歳児ゆうゆうもお手伝いしてくれます。 それは何かと言えば、レーズンの入ったカップケーキみたいです。 私は、まだ頂いていません。 私は一緒に焼いた…
お題「ささやかな幸せ」 今年は、ぶどうをよく食べる機会がありました。 6歳児娘のゆうゆうが、大好きです。 小学校の入学前の校長先生との面談で、「好きな食べ物は何ですか?」の問いに、「ぶどうです」って、夫婦して「えっ?」って思ったくらいです。 梨も…
お題「ささやかな幸せ」 台風が近畿地方にも近づいています。 もしかしたら、暴風圏にも入るかもしれないと言う天気予報もありますね。 雨戸を〆たままです。 籠城に備えている様子です。 朝から嫁が何の用意しています。 それは何かと尋ねると、スィーツの…
お題「ささやかな幸せ」 スーパーでも、店頭からよく見える場所に、果物が陳列されている。 やはり、秋は食欲の秋と言わんばかりで、美味しそうな秋の幸が並んでいます。 6歳児ゆうゆうも、手慣れたものです。 嫁と一緒に、どのフルーツにするかと、虎視眈々…
お題「これ買いました」 先日、嫁がスーパーで。いつものようにフルーツを見ていた時の事です。 何か手に取ったみたいです。 6歳児大好きだと言う葡萄です。 よく見ると、岡山県産 種なし ニューピォーネ でしたね。 よく見るパッケージです。(製造元は、江…
お題「ささやかな幸せ」 毎年9月に岳父の命日がやって来ます。 9月は、岳父の誕生月でもあります。 早くも6年過ぎたので、7回忌と言う事になりますね。 娘も今年で7つになります。 平穏に見守って下さっていることに感謝です。 お供えの和菓子と一緒に、嫁が…
お題「ささやかな幸せ」 週末、嫁が何やらやっていた。 いつものことながら、今回は何かスィーツだろうと予測が付きます。 そう言えば、前日にお菓子用にブルーベリー買っていた。 その類だろうと、私にも予測が付くと言うモノだ。 ネットで気になったモノや…
お題「ささやかな幸せ」 小生、播州の産にして、梨と言えば、二十世紀を食べることが多かったですね。 何かこのフレーズは、落語「たらちね」の中で、嫁が自己紹介する際に、「自らことの姓名は、父は元京都の産にして、姓は安藤、名は慶三、字を五光。母は…
お題「手作りしました」 週末の事です。 いつものように、嫁が何か作っています。 6歳児ゆうゆうもお手伝いしています。 それは何かと尋ねると、簡単スタバ風 フラペチーノと言う答えです。 全くどんなものか、私には理解できず、様子見でした。 もちろん、…
お題「ささやかな幸せ」 嫁がネットで何か注文したのか、ポストに投函された荷物が来ました。 意外に大きいのと重たいので、何じゃらほいと思っていました。 子供の服か趣味のモノだと思っていました。 嫁が家に帰って来て、荷物が来ているよと伝えると、開…
お題「大好きなおやつ」 週末の休日に、朝から嫁が何か作っている様子です。 もちろん、朝ごはんの味噌汁ではありません。 我が家の朝の物音と言えば、プリン製造でしょう。 朝からプリン?です。 蒸し器を用意して、蒸しあげています。 プリンは、プディンク…
お題「ささやかな幸せ」 お盆休みのおやつに、スイカが出ました。 うーん、思い出せない。 今年は、スイカ食べたかなぁ? そうだ、もしかしてこの夏最初のスイカだったような気がする。 その理由を考えると、やはり、1玉かっても、冷蔵庫に入りきらない。 3人…
お盆休みの昼ごはんと言うのは、手短に納めたいです。 コンロ前の作業は、過酷です。 そんな時、北京鍋を取り出して、一気に焼きそばを作りました。 2口コンロももう一方に、アサヒ軽金属の薄いプレートのフライパンで目玉焼きの用意を同時にしています。 今…
お題「ささやかな幸せ」 朝から暑いです。 夏は暑いモノですからね。 とは言いながら、猛暑日が続いています。 全国でも熱中症で救急車で運ばれた方も多いとニュースで聞きます。 高齢者は、トイレの問題であったり、高齢による喉の渇きが感じにくい事など、…
お題「ささやかな幸せ」 毎日の酷暑にヘキヘキです。 我が家の娘ゆうゆうが、それを聞かば、『キングダム』の名脇役の壁将軍と言うでしょう。 当初から昌文君の部下として、いい場面で登場する当時は千人将でしたね。 将軍になるような大きな武功を上げた言…
お題「大好きなおやつ」 週末スーパーに買い物に行ったら、必ず6歳児ゆうゆうは、アイスを欲しいと言い出します。 ある程度、家の冷蔵庫にもストックがあります。 冷凍庫にも収納の限度がありますので、アイスは2の次になります。 冷凍食材のストックも大事…
お題「大好きなおやつ」 先日、嫁が何か出してきました。 アイスともなか、どっちがいいってね。 私は、やはり、もなかです。 大人のガリガリ君も好きだけれど、もなかがいいです。 それも、今回は森永乳業 いちごチョコモナカです。 チョコも好き、いちごも…
お題「手作りしました」 先日、セリアに行った時に、いろいろと買い求めました。 私のようなものは、スマホの電源ケーブルやスピーカーの延長ケーブルをよく見ます。 嫁は、キッチン用品をよく見ますね。 6歳児ゆうゆうは、何か可愛らしいものを求めます。 …
お題「大好きなおやつ」 先日、家で連休中にハムコーンマヨネーズロール作った記事を書きました。 実は同時進行で、作業が進行していました。 東芝の石窯オーブンは、下段でもテッパンが使えます。 そう、上下同時に、オーブンが使えます。 省エネの為にも、…
お題「ささやかな幸せ」 久しぶりに嫁の戦利品シリーズです。 嫁が仕事場で、何やら訳あって、お菓子を頂いて来ました。 関西では、有名なCMで、サブローさんが出演されているイメージが強いです。 漫才ブームの時でも、サブローシロー(太平サブロー・シロー…
お題「大好きなおやつ」 嫁が、週末に特売のお手頃なメロンを購入してきました。 見たことがないメロンに、名前を聞いたら「たかみメロン」? アンデスメロン的な「安心ですメロン」みたいなイメージが付きました。 少しネットで調べると、 「タカミ」メロン…
お題「ささやかな幸せ」 週末特売のちらしを見て、嫁が桃が食べたいと言いました。 嫁の子供頃、よく食べたフルーツが桃のようです。 丈母が桃を剝いてくれていたのを思い出して、6歳児のゆうゆうにも、味の記憶の継承を計るのが目的のようです。 桃のカット…
お題「手作りしました」 7月に入っても、例年は梅雨の中にあったのに、今年は梅雨が開けてしまった。 暑いです。 気温の変化に、体調の変化が付いて行っていない。 こりゃ、大変だ。 そんな感覚です。 暑いとなれば、水分補給が何より大事です。 私は痛風で…
お題「手作りしました」 何でも6月28日は「パフェの日」らしいですね。 いろんな日があるんですよね。 最近の嫁のマイブームは、昭和的な喫茶店のパフェですね。 少しレトロな昭和風のパフェグラスをネットで取り寄せて、パフェスプーンもお取り寄せした…
お題「手作りしました」 我が家は週末のランチには、嫁手作りのパンやピザを焼いて食べることが多いです。 時に東芝の石窯オーブンであったり、パナソニックのホームベーカリーであったりします。 石窯オーブンを使う時には、上下段の2枚が同時に使えます。 …
お題「ささやかな幸せ」 先日の嫁手作りのラム酒入りのマドレーヌも、このラム酒を使って作ったようです。 私は、若い頃、ラム酒をよく呑んでいたことがあります。 アルコール度数が高い事、短時間で酔えることなど、当時の若さ故の事情が関係していました。…