''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

刀剣

鬼平の愛刀 井上真改

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 鬼平(長谷川平蔵)の愛刀 の「あ」 鬼平の愛刀 井上真改 名物・絹笠の「ふる里の味 とん蝶」を頂きました より。 正月4日 石切さんへの初詣 より。 山形のお酒 銀嶺月山より。 不思議な京都のマック…

後鳥羽上皇 御番鍛冶 

番鍛冶(ばんかじ)は、鎌倉時代、後鳥羽上皇の命により、1か月交替で勤番した刀工である。 「御」という敬称をつけて「御番鍛冶」(ごばんかじ)とも称される。 上皇は、京都粟田口久国、備前国信房に奉受工を授けられた。 12人の御番鍛冶 正月 - 備前国則…

嫁手作りの桜餅を、象彦の皿に盛りつけました より。

春と言えば、桜とイメージします。 いえいえ、そんなことないんですけどね。 家隆卿に歌に、「 花をのみ待つらん人に山里の雪間の草の春を見せばや 」のあるのを心得ています。 最後の「見せばや」のドヤ顔チックなのがいいです。 家のほん近くに、桜のある…

脇指 銘 大和守吉道 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館 その6 より。

大和守吉道と言えば、大和守初代、大坂丹波初代吉道の次男、三品宇左衛門です。後に、姫路に移ると物の本に、記されています。 父親の大坂丹波初代吉道と言う方も、京初代吉道の次男(三品金右衛門)で、正保の頃丹波守を受領するが、菊紋は切らないとあります…

刀 銘 和泉守兼定作/大永二年二月吉日源親忠 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館 その4 より。

和泉守兼定とは、室町時代の美濃の代表的な刀工ですね。もう一人、同時期の美濃の代表的な刀工と言えば、三本杉でご存知の関孫六兼元が有名です。双璧と称せられる事が多いと聞きます。 特に、その二代目の兼定は、兼定の銘に「定」の字をウ冠(うかんむり)…

太刀 銘 國行 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館 その3 より。

織田信長公が、最も愛したモノの例えがあります。 信長は酔うと膝を叩いて「不動國行、つくも髪、人には五郎左御座候」と歌ったといいます。 (不動行光に変わる例もあります) つくも髪とは、名物の九十九髪茄子茶入(つくもがみなすのちゃいれ)です。 五郎…

鎗 日本号写し 月山貞一作 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館 その2 より。

鎗 日本号写し 月山貞一作 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館 その2 より。 今日も昨日の続き、「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館 その2 です。 大阪地下鉄 谷町四丁目と言えば、俗に「谷四」と呼ばれます。 もちろん、谷町六…

「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 刀工の「と」 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館 日本刀の「と」 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館に行って来ました その1 より。 鎗 日本号写し 月山貞一作 「名…

新・日本名刀100選の「し」

日本刀の「と」 新・日本名刀100選の「し」 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/40522979 総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 新・日本名刀100選 1 小烏丸 御物 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/37273145 [ 2 三日月宗…

我が家のスィーツものがたり シナモンアップルケーキ より。

今日は、12月14日となると、ご存知「極月半ばの14日」の赤穂浪士討ち入りの日です。♪~テーマソングが、勝手に流れて来ます。 最近では、こうした時代背景も少なくなって、12月の14日にも、年末にも、「忠臣蔵」がテレビ欄に出ることが少なくなりました。も…

日本海・宮津へのほっこり小旅 湯らゆら温泉郷 朝風呂と朝食 編 より。

今日も朝から雨でした。 今日は、早番でしたが、午前4時前には、降り始めて来ました。 雨の中の出勤でしたね。 そう言えば、ちょっと今月の電気代で中座しましたが、日本海・宮津へのほっこり小旅の続きです。 あの日の夜も、もう凄い豪雨と波の荒れる音に幾…

謡曲「小鍛冶」の「こ」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 ロイヤルフレーバー プレミアムロースト マンデリン より。 K&K 缶つまシリーズ スモークさば 燻製油漬 試してみました より。 我が家の食卓ものがたり カマスの塩焼き より。 藤森神社の白いお札が…

名物・絹笠の「ふる里の味 とん蝶」を頂きました より。

いい天気ですね。 日差しが、居間まで入ります。 部屋に居ても、朝から電気など点ける必要はありません。 温かい日差しと、まばゆい太陽の光で、何気に、妄想モードになります。 もの思いにふけりそうです。 物を思うとは、穏やかな事かもしれません。 「ふ…

長曽禰虎徹 長曽祢興里入道乕徹(はことら) の「こ」

長曽禰虎徹 長曽祢興里入道乕徹(はことら) 河内音頭総選挙、誰が一番なのか? https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35911598

加島勲、内田疎天著「新刀押象集」(全2巻 昭和10年大阪刀剣会発行)

加島勲、内田疎天著「新刀押象集」(全2巻 昭和10年大阪刀剣会発行) シルクヱビスビールのお裾分けを頂きました より。 「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」 大阪歴史博物館に行って来ました その1 より。

『お守り刀 展覧会 特別展 現代刀匠二番勝負 二次元VS日本刀展』(2014年)の「お」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 現代刀工による「庖丁正宗」 第一口 現代刀 龍神太郎源貞茂の短刀

京へのいざない 京都国立博物館 秀吉の愛した天下三作 幻の島津正宗 鑑賞 より。

少し空気が冷たくなりましたね。 東京の方では、一気に10度近く下がって、12月の気温になったとか、朝のニュースでやっていました。 大阪でも、朝4時前には、かなり冷えますからね。 体調が悪くなりそうです。 体調が悪いと言えば、膝の方が芳しくあり…

刀剣春秋 第748号神無月10月号 表紙 刀 無銘 名物島津正宗 より。

大型の台風が関西に近づきつつあります。 そんな時、明日の早朝に仕事が入りました。 どうなる事やらです。 とは言え、仕事に穴を開けるわけには行きません。 暴風の中、スクーターで通勤もこれまた困難が予想されます。 これに代わるよい案がありません。 …

新陰流の「し」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 休日の朝に食べた白桃 より。 「かとり」と言えば、「べープ」かな より。 浪曲 京山幸枝若「米屋剣法」より。 今日は大作ですよ。 ヒルスコーヒー (HILLS BROS) の香りに癒されて。

吉岡又三郎 の「よ」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 織豊-江戸時代前期の剣術家。「本朝武芸小伝」などによると,吉岡憲法(けんぽう)の子で吉岡流の祖である父にまなんだという。 浪曲 京山幸枝若「米屋剣法」より。 今日は大作ですよ。

上泉伊勢守信綱の「か」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 浪曲 京山幸枝若「米屋剣法」より。 今日は大作ですよ。

小野次郎右衛門忠明(神子上典膳)の「お」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 薄紅色の朝顔の花 より。 浪曲 京山幸枝若「米屋剣法」より。 今日は大作ですよ。

柳生石舟斎の「や」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 徳川将軍家剣術師範として知られる。平安時代,関白藤原頼通が春日神社に神供料所として寄進した神戸四ヵ郷の一つの小楊生郷(のち柳生村)に代官として菅原永珍(ながよし)が入部したのに始まるとい…

塚原卜伝の「つ」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 父祖伝来の鹿島古流(鹿島中古流)に加え、天真正伝香取神道流を修めて、鹿島新当流を開いた剣豪です。 将軍・足利義輝の指南役であったとも。 (Wikipedia参照) 「かとり」と言えば、「べープ」かな…

吉岡憲法の「よ」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 剣術吉岡流の歴代当主が世襲した名。初代は直元。染織の技術も相伝し、4代目憲法(直綱)が憲法染(けんぼうぞめ)を考案したとされる。 デジタル大辞泉の解説 戦国時代の剣術家。吉岡流の祖。流派は…

井上真改(二代目 和泉守国貞)

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 河内音頭総選挙、誰が一番なのか? []

日本刀の「と」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 名刀「児手柏包永」 同田貫 (拝一刀愛用の胴太貫のモデル)の「き」 「井上新改(二代目 和泉守国貞)」の「い」 天下五剣の中、唯一国宝に指定されていない名刀「数珠丸(じゅずまる)・恒次」 梅田の…

伊東一刀斎の「い」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 浪曲 京山幸枝若「米屋剣法」より。 今日は大作ですよ。 剣法一刀流の祖。生没年は不詳で,江戸初期に没とも。名は景久,幼名は前原弥五郎。伊豆伊東,伊豆の大島,江州堅田など生地にも諸説ある。…

鬼平・長谷川平蔵の愛刀 粟田口国綱

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 グリコ カレー職人 老舗洋食カレーを吟味する。 粟田口国綱の「く」 同田貫 (拝一刀愛用の胴太貫のモデル)の「き」 「子連れ狼」の「こ」

胴太貫 (拝一刀愛用の架空の刀工モデル  正式には 同田貫)

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 同田貫 (拝一刀愛用の胴太貫のモデル)の「き」