''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

器と焼物

器の世界 平安象彦の竹皿 より。

先日、我が家に届き物がありました。 嫁のコレクションです。 中を開けると、平安象彦の竹皿です。 これは、いなモノをと、手にとって見ました。 竹皿は、初めて見ました。 なかなか重厚な緑箱に、竹皿の文字です。 印も雰囲気があります。 漆の漆黒の黒と、…

Tognana(トニャーナ)ITALYのお皿で盛り付ける より。

朝もひんやりとした気温でした。 午前5時20分ごろの朝の情報番組「す・またん」の読売テレビ前の温度計は、6度でした。 3月も中旬になろうと言うのに、冷え冷えしています。 こんな時には、あったすかにシチューが食べたくなります。 今日のランチは、…

大阪市立東洋陶磁美術館 特別展 黄金の茶道具 展 見て来ました より。

どんよりとしたゴールデンウィーク中盤の5月4日でした。 今日は、中之島の大阪市立東洋陶磁美術館 特別展 黄金の茶道具 展を見て来ました。 ちょうど中之島のフェスタがありましたので、人も多かったです。 そんな最中、大阪市立東洋陶磁美術館に行って来ま…

赤飯のおにぎりを頂いて より。

今日も朝から寒いです。そうそう昨日の帰り、手土産に頂き物があります。お手製の赤飯のおにぎりです。形は、俵型ですね。関西に多い形です。 おにぎりと言えば、代表格の三角の他に、俵型や丸方もあります。いろいろな形もありながら、コンビニの影響か、三…

陶工 初代長次郎の「ち」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 5人の長次郎物語 より。 千葉半立の落花生を頂きました より。 我が家のスィーツものがたり みたらし団子 より。 おけらから繋がる侘び寂びの世界 より。 秀吉と長次郎の赤樂茶碗 利休の「り」

オールドノリタケの「の」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 オールドノリタケに、稲荷寿司を盛って より。 オールドノリタケと俵型した赤飯のおにぎり より。 オールドノリタケの盛った赤飯のおにぎり より。 仙台牛たんを使ったサラミ風スライスで作ったパケ…

お気に入りの信楽焼のぐい呑みにて より。

朝からいいお天気です。少し肌寒いのは、ご愛嬌です。 いつものように、4時過ぎに目覚めました。年寄のような朝の生活習慣になりつつあります。引っ越し以来の目覚めです。 ふと、不安になります。目が覚めて、2時過ぎになって、寝付けない事があります。 …

池宮彰一郎著 『その日の吉良上野介』 より。

朝からの雨に、目が覚めました。 昨日と片付けで、体が痛いです。 2日続けてオフでしたので、今日も片付けをしておりました。 そんな最中、朝の洗濯中にも、ものすごい音が洗濯機からしています。 ギヤーの歯車が壊れた様子です。 少し前から、奇妙な音がす…

洋皿コレクション マイセン(Meissen) Bフォームコバルトプレート16cm より。

朝からどんよりとした京都伏見の地です。 先日の白ワインの記事に関連して、相方のコレクションを見せてくれました。 徐に、何やら包み紙を取れ出して、横にクラッカーを取りだして、何やら出たと思ったのが、一枚のお皿です。 一枚、二枚、三枚、・・・・・…

休日に、美術館に行こうか より。

昨日の記事に続いて、大阪北浜辺りからです。 遅めランチを済ませてから、小雨が降る中、大阪市立の東洋陶磁美術館に向かいました。 この日、11月3日は、大阪市の太っ腹企画の無料ディーでした。 何とも剛毅です。 私たちには、嬉しい企画でもありました…

オールドノリタケを鑑賞する より。

昨日は、大阪城公園でピクニック感覚のランチを過ごしました。 春色したチューハイやらお酒も用意していました。 それにしても、マカロニグラタンをお外(柴淳風に)頂くのは、格別の味わいです。 悪くないですね。 それ以上に、この手もあったと、大きく頷…

5人の長次郎物語 より。

一楽、二萩、三唐津と焼き物の事を表す言葉です。 その中でも、楽茶碗は茶の湯の中でも特別な茶碗と言えます。 先日、『楽茶碗』(磯野風船子著 河原書店刊 1961年)という本を手にしました。 磯野風船子とは、大河内風船子とも、本名の磯野信威の名前で、著書…

リバーサイドの北浜レストラン、この日だけオープンしました より。

朝から凄い雨音に、少し閉口しました。 もちろん、4時過ぎには目が覚めました。 強い雨でしたね。 どしゃぶんりと言うか、バケツをひっくり返したと言うか、とりあえず豪雨でした。 昨日は、私の願いを天が聞いて頂いたのか、雨はなかったです。 そんなこと…

チーズとクラッカーを、オールドノリタケに盛り付けて より。

今日も梅雨の中休みで、夏日の予感です。 夏本番とも感じます。 昨日は、北浜の公園でのランチの話を書きました。 休日のランチはいいですね。 この日は、ワイン付きと言うのが、とても優雅でした。 前に見える景色は、北浜のリバーサイドです。 軽いグラタ…

中興名物 薩摩肩衝茶入 忠度(ただのり) より。

中興名物と言われている茶道具です。 細川三斎が、当時は、薩摩焼に因み薩摩守忠度の銘をつけたと聞きます。 正式には薩摩焼ではないようですね。 やはり、三斎殿は、数寄者ですね。 センスのよさを感じます。 現在は、野村美術館の所蔵品のようです。 別冊…

洋食器ノリタケで、味変身~ より。

昨日は、北浜のバラ園の記事を書きました。 面白いバラの花とその名前にも、興味をひかれます。 そう言えば、昨日頂いた白ワイン「青デラウェア」(飛鳥ワイン株式会社)のワイン少し調べると、2003、2004年に国産ワインコンクール 奨励賞受賞を、2006年には…

「銘ある茶道具」より、青白磁茶碗 逸翁歌銘「一輪」。

昨日に続いて、逸翁美術館で、もう一つお気に入りの茶碗があります。 前にもこの美術館で、見た事があります。 それは、青白磁茶碗 逸翁歌銘「一輪」です。 青白磁とは、中国で焼かれた白磁の茶碗の一種で、青味が帯びた釉薬がかけられています。 展示の茶碗…

利休の「り」

5人の長次郎物語 より。 池田の逸翁美術館「銘のある茶道具」より。 豚肉三昧、三枚肉の煮込みより。 ご存知、銘菓「阿闍梨餅」より、何思うより。 直江山城守の雁の心とは。 「銘ある茶道具」より、青白磁茶碗 逸翁歌銘「一輪」。 古今伝授の行平を見て感慨…

逸翁コレクション「中国陶磁の美」最終日より。

昨日も晴天というか、雲一つない天気でしたね。 まだ温かい秋空と言う感じでしたね。 すでに季節は師走の12月です。 残すところ後わずかで、この年も暮れようとしています。 そんな最中、昨日は池田にある逸翁美術館に行って参りました。 逸翁コレクション「…

弘法さんで、九谷を楽しむより。

昨日は、21日の弘法さんの記事を書きました。 古い形式の市というのは、大変面白いです。 ウィンドウショッピング的な、見る楽しみも面白いですが、実際に購入してみるのも面白いです。 骨董品と言われるお宝も、ガラクタもあれば、重文に相当する本当のお宝…

蓮月と一緒に月を見てみたい。

五条大橋を手前に、牛若丸と弁慶の石の彫刻があります。 こちらは私のブログでも紹介しました。 その横に歌碑があります。 太田垣蓮月(おおたがきけんげつ)の歌碑です。 「あすも来て見んと 思えば家づとに 手折るもをしき 山さくら花」 とあります。 山桜の…

鉈鞘籠花入(なたのさや)

箱書きには「なたのさや 花入」と利休の筆で書かれているとのことです。 『別冊太陽 千利休』P65より(個人蔵) どう見ても古びれた鉈を入れる籠です。 長細い荒く編まれた籠です。 柱に掛けて花を生けるのです。 ここに侘びを求めたのですね。 どんな花を生け…

緑と玉盃を料理に添えて!!

玉(ぎょく)の盃、玉杯(ぎょくはい)ですね。玉とは石です。本当はもっと高価な石ですね。でも中国では玉座とかいいますよね。玉、高価なものです。普通の石ころでなく、ヒスイとか色のついた石です。もちろん宝石もこれに当たります。でも、加工して使う…

お気に入りの信楽の盃(ぐい呑み)

日曜日には休日気分でゆっくりされていることと思われます。私のブログの仲良しさんにも日曜日だけ特定のアルコールのネタを書いておいでの方がおられます。 いつも日曜日には楽しみに見せて頂いております。1週間の曜日を感じます。とても楽しいです。今日…

秀吉と長次郎の赤樂茶碗

長次郎という陶工をご存知でしょうか? いや、芸術家と呼ぶべきでしょうか? すばらしい作品が残っています。 茶の湯の大成者、千利休に供に樂茶碗を造り樂焼という焼物を創設した人物です。 長次郎の造る茶碗には、他のものと比べ物にならない独創性がありま…

魯山人の器(うつわ)

『魯山人陶説』 北大路魯山人 平野雅章編 中央文庫 北大路魯山人といえば、今や知らぬ人のいないほど有名な人物でしょう。ある人には美食家として、ある人には書道家として、またある人には陶芸家としてその名前を知られているマルチな芸術家と言えます。 も…

紅白の椿と 魯山人の「椿鉢」と ひや酒

赤い椿と白い椿と魯山人の椿鉢(平成10年北大路魯山人展の表紙一部より) 「赤い椿 白い椿と 落ちにけり」 河東碧梧桐(かわひがし へきごとう) 愛媛県出身の俳人。正岡子規より俳句を学ぶ、高浜虚子とも親交があった。 明治の一番華やかな頃の俳人であります。…

九谷焼と燗酒

今日は雨の一日となりました。すこし肌寒い気がします。ここ数日天気がよく暖かかったのでその思うのかもしれません。夜は、暖かいものが食べたいそう考えている方も多いのではありませんか。 今から暖かくなるので食べ納めしたいものも食べる機会かもしれま…