''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

後鳥羽上皇 御番鍛冶 

 

番鍛冶(ばんかじ)は、鎌倉時代、後鳥羽上皇の命により、1か月交替で勤番した刀工である。 

「御」という敬称をつけて「御番鍛冶」(ごばんかじ)とも称される。 

 

上皇京都粟田口久国備前国信房に受工を授けられた。 

 

 

12人の番鍛冶 

 

正月 - 備前国則宗 

2月 - 備中国貞次 

3月 - 備前国延房 

4月 - 粟田口国安 

5月 - 備中国恒次 

6月 - 粟田口国友 

7月 - 備前国宗 

8月 - 備中国次家 

9月 - 備前国助宗 

10月 - 備前国行国 

11月 - 備前国助成 

12月 - 備前国助延  *粟田口久国 後鳥羽院番鍛冶考全(1974年) 

 

 

このに、24人の番鍛冶 

 

正月 - 備前国包道、粟田口国友 

2月 - 備前国師実、備前国長助 

3月 - 大和国重弘、備前国行国 

4月 - 備前国近房、豊後国行平 

5月 - 備前国包近、備前国真房 

6月 - 備前国則次、備前国吉房 

7月 - 備前国朝助伯耆国宗隆  包末 

8月 - 備前国章実、備前国実経 

9月 - 備前国包末、備前国信房 

10月 - 備前国朝忠、美作国実経 

11月 - 備前国包助、備前国則宗 

12月 - 備中国則真、備前国是助 

 

 

隠岐国番鍛冶 (後世による創作可能性あり) 

 

正月2月 - 粟田口則国   * 則次  

3月4月 - 粟田口景国 

5月6月 - 粟田口国綱 

7月8月 - 備前国宗 

9月10月 - 備前国信正 

11月12月 - 備前国助則 

 

参照『 刀剣価格辞典』(光芸出版) 、ウィキペディアWikipedia)』