''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

岳父愛用の、釣人の平茶碗で一服 より。

 

今日は岳父の命日です。 

すでに3年ほどが経ちました。 

 

嫁は、朝早く墓参りに出かけたみたいです。 

家の近くに墓がありますので、朝の散歩がてら、お参りしたみたいです。 

月日の流れは早いモノです。 

 

昨日といひ今日と暮らしてあすか川 流れて早き月日なりけり  

春道列樹和歌を思い出します。 

それとも、名物「飛鳥川釉薬の流れを思い出しますかね。 

小堀遠州古い和歌より名前をつけた本歌取りです 

 

品よく言えば中村秀香さんのダジャレ感もありますが、和歌より引用させた所は、数寄者のセンスの良さを感じます。 

 

数寄者と言えば、茶の湯です。 

岳父は、釣りが趣味特に鮎釣りが好きでした。 

f:id:kantoshoue:20190912110506j:plain

ですから、愛用の茶碗も京焼 平茶碗 中村香菊作「釣人」です。 

この時期には少し不向きかもしれませんが今年の残暑を思えば、これもありです。 

禅の言葉、禅語にも、漁夫生涯竹一竿と言うのがあります。 

私の好きな禅語でもあります。 

 

平易意味でありながら、その意味を深いです。 

人生訓でもあります。 

もともと、「山僧活計茶三畝、漁夫生涯竹一竿」という対句になっています。 

こうなると、もっと意味が深く感じますね。 

 

岳父愛用の平茶碗もこの対句の意味を醸しだします。 

なんちっての料理人としては、いつものように、「料夫生涯庖一丁」って所でしょうかね。 

 

朝から、岳父の命日に因んで、嫁が鮎の干物を用意してくれました。 

焼いたのは、私です。 

3歳児ゆうゆうも、朝ごはんに、鮎の干物を頂きましたよ。 

魚好きですから、よく食べます。 

 

日々親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。 

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705