''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

「鳥取県御国言葉ノ酒」 「ばんじまして」を呑んでみまして より。 

 

 

ばんじましてとは、鳥取西部のお国ことばで、[こんばんは]言う意味のようです。 

朝昼晩の「ばん」でしょうね。 

晩時の「ばんじ」なんでしょう。 

 

鳥取県内の6つの蔵元が、「鳥取飯酒」の共通ブランド名のもと、それぞれの1銘柄に対して、鳥取方言をあしらったラベルを貼っています。 

鳥取飯酒」とは、藩主に掛けているとの解説もありました。 

f:id:kantoshoue:20191104180338j:plain

飯と言うなら禅の言葉、禅語「逢茶々遇飯々」(茶に逢えば茶、飯に遇えば飯) を思い出します。 

関西で有名な551の蓬莱テレビCMの「ある時ない時」みたいです。 

無ければないでいいし、有ればあるで呑んだり食ったりすればいいだけです。 

 

その意味では、この禅語、まことに含蓄のある深い人生の指針であると芳賀氏の解説です。 

(『禅語の茶掛 一行物』芳賀幸四郎著 淡交社刊 より参照) 

 

物事には、固執しないことがいいですよね。 

ただ、酒呑みは、無いと言うと無性に呑みたくなります。 

分かっているけど、止められないと言うのが、現状です。 

凡夫の悲しいサガです。 

 

朝呑みも昼呑みも、正月以外余りしなくなりました。 

その分、晩となると、無性に呑みたくなります。 

晩酌タイムが、何よりの生甲斐です。 

 

それも、元気で長く呑みたいモノです。 

体を害してはなりません。 

 

地酒の味は、どちらかと言えば、淡麗で辛口でしようかね。 

日本海の海の幸には、よく合うと思います。 

鳥取日本海の魚は、美味かったです。 

 

この時期の日本海の鰤は、ゆうゆうにも分かる味でした。 

まだ食べると言うフレーズに、これで、カツオのタタキ、鮪、そして鰤は、生魚でも美味しく食べてくれます。 

 

私が日本酒を呑もうとすると、呑むと言います。 

そんなことは出来ません。 

大人になったら、一緒に呑めるかもしれませんが、その頃私の体を思うと、不安が募ります。 

 

鳥取に少しだけ後ろ髪惹かれる思いです。 

楽しかった家族旅行の余話になりました。 

ありがとさんです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705