11月13日、「ソフトバンクとLINEが経営統合」という報道があった。
その影響が、株式にも影響しましたね。
さて、経営統合で、何が変わるのか、少し不明です。
LINEと言えば、母体はお隣の国です。
その後ろには、米国がいますよね。
LINEは、使うと危険とよく言われます。
何が危険なのか、お気づきの方もはずです。
日本の若者を中心にして、LINEが使われてますが、本国のお隣では、余り使われていないと聞きます。
もちろん、私も嫁も、使っておりません。
不便はありません。
また、LINEに関するトラブルも多いと聞きます。
既読したか、しないのか、そんなことで、いろいろとトラブルに巻き込まれると聞くと、なぜするのか不明です。
もし聞かれても、LINEはしていないと言えば、問題は無かったはずです。
日本と言うのは、不思議な社会です。
誰かと、どこかで繋がっていないと、群れていないと、自分の立ち位置が、分かり難い、ある意味有能な農耕民族です。
必要があれば、電話かメールが未だに我が家の通信手段です。
最近、80歳半ばの父が、メールで孫娘の写真を送っても、どこを触るのか、トラブル続きです。
80歳を超えて、メールをされると言うか、孫娘の写真を送る手段に使っています。
父から返信はさせていません。
受信だけなのか、見られないと言う、何かトラブルが多いです。
まだ、ボケてはいませんが、すこしクドクなって来ました。
同じ事ばかり云って、私の言う話を聞いてくれません。
♪ 俺の話を聞け~
クレイジーケンバンドさんの『タイガー&ドラゴン』(作詞:横山剣、作曲:横山剣)ですよね。
そんな歌が頭に流れます。
あのインパクトのある歌声が、頭の中に、流れます。
忘れないように、多い時で、週一、少ない時でも、月に2度ほど、写真付きのメールを送っていました。
一度、トラブルと、私と遇うまで、メールを使う事が出来ないですからね。
簡単な事なのにと思っても仕方ない事です。
離れて暮す以上に、孫娘の写真は、見たいはずです。
見たいと言えば、最近の4歳児ゆうゆうの流行りは、お絵描きマーカーです。
頂きモノです。
この絵を見て、いろいろな心の心境を、読み解こうとしています。
水性のサインペンで、いろんなモノを書いてくれます。
書く紙は、新聞広告の白い所を使う事も、お絵描き用の画用紙を使う事もありますが、毎日毎日では、限界があります。
それでも、何か自分の世界を、描いてくれます。
4歳にしては、少し成長が遅れています。
知的な障害はありませんが、成長が遅い分、他の子より出来ることがゆっくりです。
歌を一緒に歌ったり、DVDを一緒に見たり、ユーチューブの動画を見ては、いろいろと会話しています。
モノの覚えも、悪くもないです。
保育園の行き帰りでの、最近の流行りは、自動車です。
それも、興味があるのは、ハイブリッドのプリウスです。
それも、旧のプリウスか、最新のプリウスかを、保育園の家帰りに、「あれは、新しいの」とか言います。
ほぼほぼ100パーセント近い正解率です。
旧か新かは、私が教えました。
とりあえず、プリウスが好きなんです。
不思議です。
我が家にプリウスは、ありません。
少し前まで、アクアを嫁が乗っていたことがありますが、ゆうゆうの記憶にはないと思います。
子供不思議さに驚きますが、この前出来なかったことが、突然出来るようになります。
その率が少しだけ早くなってきています。
私が、その場で、何回も言えるまで、復唱することをさせています。
まさに、口伝と言うやつです。
この親子の時間が、無性に幸せです。
この前まで、言えなかった言葉が、突然言えるようになると、私も嬉しいです。
それにしても、未だに、OKグーグルが言えません。
何度言っても、OKグルグルとしか言えません。
スマホを使うときでなく、自転車を出発する時に、そう言っているのですが、突然言えるようになるのが、楽しみです。
ありがたいことです。
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。
ありがたいことです。
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。
ありがたいと感謝です。