''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

関東煮(おでん)が、美味しい季節になりました 令和9皿 より。 

いよいよ、師走の深まりを感じます。 

クリスマスもそうですが、年末の年の瀬の感じが好きですね。 

年末年始には、テレビでは特番が多いですが、最近ではマンネリ化して、テレビ離れもささやかれます。 

 

DVDやブルーレイで映画を見るのも楽しいでしょう。 

私は動画好きですから、ユーチューブでも楽しめます。 

今年のテレビ番組のお笑い枠に異変があって、なかなか大変だと思います。 

かといって、ドラマなら、お蔵入りするケースも出れば、こちらも大変です。 

 

安全な動物モノや子供のお使い物、それに警察24時の事件モノが安心感があるでしょう。 

差し替えも対応できます。 

そうなる、更にテレビ離れが進みますね。 

 

インターネットのテレビも、いろいろと人気があると聞きます。 

古いドラマや映画も、意外に楽しかったりします。 

 

最近の我が家の4歳児のゆうゆうは、ユーチューブの動画にハマっています。 

保育園でも、そうした会話はあるようです。 

同じ世代の子供さんが、何が流行っているのか、知る必要もありますね。 

 

キッズチャンネルも、いろいろあると聞きます。 

一つでも、言葉を覚えられるような歌の動画もよく見せています。 

私も一緒に、食事を作る最中、見ることもあります。 

 

子供との保育園の送り迎えの時に、自転車で歌う為です。 

ちょっと他の保育園児と違うジャンルの歌を歌っていますよ。 

THE BLUE HEARTSリンダリンダ』(作詞:甲本ヒロト、作曲:甲本ヒロト)やTHE HIGH-LOWS日曜日よりの使者』(作詞: 甲本ヒロト作曲: 甲本ヒロト)なんかは、サビの所を歌うだけでも、喜んでくれます。 

 

 ドブネズミみたいに美しくなりたい 

知らないとびっくりする歌詞ですから、他の園児はひくと思います。 

 

それとも、♪このままどこか遠く連れてってって歌って、誘拐されたら困りますよ。 

ですから、こちらは、サビの所と、Sha la la la~の所なんか、楽しめます。 

バイクのCMの動画を見たりしています。 

 

こちらの意味する所は、深いですが、松本さんの笑いで自殺するのに、ストップ出来たのは、大きな功績だと、忘れないように歌いたいです。 

歌は特に人を勇気づけます。 

それは、何かにつけて必要だと思っています。 

 

嫌な時もあります。 

嬉しい時もあります。 

そんな時、歌の思い出が、あるはずです。 

 

娘の記憶に、父と保育園の行き帰りに、歌を歌っていたと記憶にとどめて貰いたいですね。 

ヒロトの変な歌ばかりではありません。 

中嶋美智代歌う可愛い『どうぶつでんわ』(作詞:宮下智. 作曲:宮下智)も、4歳児の娘が歌うと可愛いです。 

親バカですが、歌っている姿は、やはり、可愛いと感じます。 

 

ドブネズミから子狐さんと、動物繋がりです。 

 

我が家で繋がると言えば、やはり、令和の我が家の食卓ものがたりです。 

毎週のように、焼きそばシリーズと関東煮(おでん)を展開しています。 

f:id:kantoshoue:20191212120148j:plain

今週も、こんな感じです。 

牛スジ肉は、私が下処理したモノです。 

美味いです。 

大根も、2日かかりです。 

 

娘も、玉子と大根と豆腐、それにすじ肉もお気に入りで食べてくれました。 

特に、玉子と大根は、好きですね。 

まぁ、寒い時期の我が家の風物詩と思えば、嬉しいです。 

寒い時には、郷里播州では関東煮(おでん)は定番の家庭料理です。 

 

熱燗が合います。 

屋台の関東煮は、播州ではありませんので、東京の方面か福岡の感じがします。 

コップ酒の熱燗が、関東煮(おでん)には、合います。 

 

京都に居た時、正月に伏見稲荷の初詣の帰りに、屋台があって、そこのおでんを食べると言うのが、毎年の習いでした。 

懐かしいです。 

晦日には、近くのお寺の除夜の鐘をつきに行って、その帰りの晩酌も懐かしいです。 

 

今年は、大阪での何度目かの大晦日と正月ですが、どうなることでしょうね。 

いろいろと楽しみたい所です。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705