''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

てっちり囲んで、年納め より。 

年の瀬も押し迫っています。 

我が家でも年の瀬の我が家の恒例の行事をやりましたよ。 

 

家族で、てっちりを囲んでの家呑みです。 

近くのスーパーでみがきの河豚を買って来ましたよ。 

激安の2,980円(税別)です。 

関西では、河豚の有毒部位を取り除いたみがきの河豚が売られています。 

 

これを、家でてっちり用に、私が出刃庖丁で食べよい大きさにカットします。 

これなら、家でも手軽に頂けます。 

鍋には、大きな昆布を入れて、出汁を取りながら、てっちりにします。 

 

関西では、河豚鍋をてっちりと言います。 

てつとは、鉄砲の事です。 

鉄砲と言えば、球(時々)に当るとか死にまっせと言う関西人の洒落です。 

吉朝さんの落語『ふぐ鍋』を聞くと、よくわかります。 

 

ふぐを漢字で書くと、「河豚」と書きます。 

ぶうぶうと鳴くから、その鳴き声が豚に似ているからですね。 

因みに、海豚と言えば、イルカですね。 

 

♪水平線のかなたから~ 

それは、海のトリトンの主題歌『GO! GO! トリトン』(作詞:林春生/作曲:鈴木宏昌)ですよ。 

そのイメージは、当時のアイドル歌手の城みちるさんの『イルカにのった少年』(作詞:杉 さとみ、作曲:林アキラ)からのイメージに繋がっているのかもしれません。 

トリトンも白いイルカに乗っていたようなイメージです。 

 

冬の寒い時の贅沢鍋と言えば、てっちりですね。 

みがきで買うと、皮もアラも、身も入っています。 

食べられない部位を除いた河豚一匹買った感じです。 

白子は、入っていませんでした。 

f:id:kantoshoue:20191230142226j:plain

適当に盛り付けてみました。 

カットした河豚の全量ではありません。 

盛りきれなかったので、ブログの写真なので、割愛しています。 

 

芭蕉の句に、「河豚汁や 鯛もあるのに 無分別」と言うのがありますが、河豚を食べると、鯛はその代用品ではありませんからね。 

別の旨みを持ったもので、人で言うなら余人に変えられません。 

 

河豚を避けた芭蕉に対して、小林一茶は50過ぎてから好んで食べようですね。 

一茶の代表する句に、下の二つの句あると聞きます。 

 

「五十にて 鰒の味を 知る夜かな」 

「ふぐ食わぬ 奴にはみせな 富士の山」 

 

私が俳句として詠むなら、こうなりますね。 

「年の瀬や 河豚を囲みて えびす顔」  BY かんとうしょうえ 

 

カニすきを食べる時は、無口になると言いますが、河豚は骨と身の間を、チューチューとむしゃぶりつきます。 

来年は、ねずみ年ですからね。(笑) 

 

河豚は、唐揚げも私の好物です。 

てっさより、唐揚げが好きです。 

もちろん、焼き河豚も美味いです。 

タレの加減が難しいです。 

f:id:kantoshoue:20191230142304j:plain

てっちりと言えば、お供のお酒は、ヒレ酒になります。 

香ばしい香りがいいですね。 

お店みたいに、とろりとしたブレンド酒ではありませんが、家ならヒレの入った熱燗でも、代用できます。 

 

4歳児ゆうゆうも呑みたいと言いますが、それはご法度です。 

最初に、嫁が味見です。 

続いて、私が頂きました。 

家での力関係がはっきりします。 

 

それでも、年の瀬に家でてっちりが出来たのは、ありがたいです。 

もちろん、次の日の朝は、ふぐ雑炊になります。 

後雑炊セットの漬物の用意もしてあります。 

 

ゆっくりと今年も過ぎ行きます。 

この1年もいろいろありましたが、何とか納まった感じがします。 

ご拝読ありがとさんです。 

良いお年をお迎え下さい。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。 

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705