''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 週に1度の定番、熱々の関東煮(おでん) 令和13皿 より。 

寒い寒いと言いながら、今年は暖冬です。 

でも、朝晩寒いと感じます。 

4歳児ゆうゆうの保育園の送り迎えに、昨日より寒いとか、昨日よりマシだと気温で感じる日々の暮らしが、あります。 

 

いよいよ、春節に突投しましたね。 

さあ、どうなるのか、日本の危機管理能力が問われます。 

その危機管理は、そのまま東京オリンピックパラリンピックに繋がる大事な機会です。 

怖いような気もします。 

 

関西では、関空が外国からの玄関です。 

すぐに、大阪・京都の地の利から、訪日した外国人が、観光地に分散します。 

武漢で発生した新型コロナウィルスの拡大は、深刻です。 

中国当局が、情報操作して、真実を隠している可能性が強いからでしょう。 

 

すでに、不確定ながら、1200人以上の感染者があるとの一部の憶測が、数日前の新聞にあったと記憶しています。 

それなら、倍の2400人、3倍の3600人、5倍の6000人の感染者の拡大はあり得ます。 

現実的な数字です。 

 

感染者から10人に空気感染すれば、もし、電車内なら、そう考えると感染者の数は、計り知れません。 

ただ、感染者が発病すると言うものでもありませんから、俗にいうキャリアの方が多いというのは、今回の新型ウィルスの特徴かもしれません。 

そうなれぱ、発病者の数が、予想値より少ないと言う結果になつたのかもしれません。 

 

ただ、お年寄りや子供は、体力が少ないですから、心配です。 

我が家にも、4歳児が居ます。 

 

保育園でも、インフルエンザや風邪が蔓延しています。 

以外に脅威を感じています。 

これに、新型コロナウィルスが含まれるとなると、大変ですよ。 

 

不安ばかりあおっても仕方ないです。 

人ごみには行かない。 

これが自分と家族を守る手段です。 

 

ただ、我が家も週末郷里に戻る予定があります。 

父母の誕生日兼ての帰省です。 

人ごみには、入らないように注意したいです。 

 

そういえば、石川啄木の短歌に、「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにいくと言うのがありましたよね。 

寂しさから、ふと故郷の東北訛りが聞きたくなることもあるんですよね。 

ふるさとは遠きにありて思ふもの」なのかもしれません。 

 

そう思うと、時折、父母の居る郷里に帰られるものありがたいものです。 

それでも、私の中では、第二の故郷の京都伏見が懐かしいです。 

今でも、伏見の家に居るような錯覚を覚えることがあります。 

何なんですからね。 

四半世紀も京都伏見に住めば、いろいろな景色が味わえます。 

それでも、時折食べたくなるのか、郷里播州関東煮(おでん)です。 

f:id:kantoshoue:20200122141138j:plain

自分の作るのは、郷里播州関東煮ではありません。 

真っ黒で、見た目がよくありません。 

今時の言葉で言えば、「映え」しません。 

味は、美味いと思いますが、今の私には少し甘いです。 

 

ですから、播州関東煮は、生姜醤油で頂くんです。 

これが、癖になります。 

 

自分で作るのは、関東煮と言うより、関西煮ですね。 

私の口にあった薄味の京風の関東煮かもしれません。 

いろんな具材を大きな鍋で煮て、寒い季節熱々の関東煮を家族で食する風情がある食べ物です。 

 

私の横では、4歳児ゆうゆうが、玉子と大根を食しています。 

もちろん、出汁も口に付けて、この日の味のチェックは欠かしません。 

注文の多い客ですよ。 

 

最近は、よく煮込んだ牛すじ肉も、よく食べてくれるようになりました。 

ジャガイモも大好きですね。 

 

娘は、横で私の熱燗を呑んでいる姿を見ています。 

こいつ、絶対酒呑みになる予感がしています。 

親子で、関東煮肴に、晩酌出来る日が来れるように、健康に気遣って長生きしたいものです。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。 

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705