''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

週末家での籠城中 羽根つき餃子の晩ごはん より。   

新型コロナウイルス影響と雨のために週末は家での籠城中でした。 

その余波、今も続ています。 

保育園からの要請で、自宅で見られる家は、自宅で預かってもらいたいとの事です。 

とりあえず、朝から仕事になりません。 

 

今横に、4歳児ゆうゆうが、騒いでいます。 

本読んで、パズルやって、飽きたままので、DVDを見ています。 

昼からも思いやられます。 

 

そうそう、昨日の記事の桜吹雪は、いろいろ書いたのに、花筏は、何も書けなかったです。 

花筏と言えば、落語『花筏ですね。 

話のあらすじは、提灯屋の徳さんの所大坂相撲の人気力士大関花筏の親方がやって来ます人気大関花筏病気で巡業に出られないので顔体型の似ている徳さんに替玉となって行って貰いたいという依頼です。 

提灯張稼ぎ、1日に1分になるが、倍の2分出すと言うところにつられて引き受けます。 

病気といても巡業に出れば、接待を受けて飲み食いが出来るのも、面白い。 

オチは、「張りがうまいのは当たり前 提灯屋ですから」、相撲の張りと提灯の貼りに掛けているんですよね。(チャンリンチャンリン デンデン) 

 

当時の大坂相撲では、横綱はなく、大関が最高位だった時代の話ですね。 

私は、先代の6代目笑福亭松喬さんの「花筏」が好きでしたね。 

晩年は、病気で、別人のような小柄な体型になってしまいましたが、元気な時のでっぷりと肥えた時の噺は、相撲取りに感じました。 

 

相撲の横綱の土俵入りの方も、両手を伸ばすのが不知火型は、激しい攻撃を表すとも言われますが「不知火型の横綱は短命」というジンクス同じくあくまでも噂に感じます。 

戦国の戦にあっては、両手を広げるように見える「鶴翼の陣」は、確かに攻撃型ですね。 

鶴が羽を広げたような陣形は、戦の花です。 

 

羽と言えば、我が家では、羽根つきの餃子です。 

先日の夕飯です。 

少し焦がしたくらいが、美味いです。 

f:id:kantoshoue:20200413110653j:plain

4歳児ゆうゆうも、焼き餃子で大好きです。 

スーパーでも、餃子買ってと言います。 

大人の同じで、この量の1/3は食べます。 

食べ過ぎです。 

 

相撲取りみたいな体型にはならないでよ。 

四角く焼いているのは、フライパンが、四角だからです。 

その点、お皿に盛り付けるのに、一苦労です。 

その分、きっちりと四角に焼けますよ。 

 

餃子は、皮はスーパーで売られているものを使っています。 

中の餡は、嫁手作りです。 

ですから、家で作った餃子です。 

もちろん、4歳児ゆうゆうもお手伝いしてくれました。 

 

小学校2年生の時の国語の教科書に、家で餃子を作った話があったのを今でも思い出します。 

家で餃子が作れることに驚きました。 

もちろん、家で餃子を食べたことがなかったので、羨ましかったです。 

それが、47年経って、家で娘と一緒に、家で餃子を作って食べています。 

 

ご馳走様でした。(ごっちゃんです) 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。   

ありがたいことです。   

   

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。   

ありがたいことです。   

   

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。   

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。   

ありがたいと感謝です。   

   

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705