''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

コロナ戦 家で籠城中 晩酌タイム ホタルイカの酢の物 より。   

 

今日で今月も終わりですね。 

去年の今日は、平成最後の日でもありました。 

 

一部では、改元の議論もあるやに聞きます。 

現行の法律では、一世一元の制になっていますので、法律の改正しなければ、無理です。 

憲法では、元号については何に触れられていません。 

 

これだけ、豪雨やコロナの悪影響があれば、改元すると言うのは、明治より前の時代ではよくありましたからね。 

議論としては、興味深いですが、現実味は少ないです。 

 

元号や暦や時間を管理できるのは、古くは帝だけでからね。 

権力の象徴です。 

 

中国・女帝則天武后は、特別に制定した漢字則天文字(そくてんもじ)まで作った御仁です。 

則天武后と言えば、禅語入水見長人(みずにいれて ちょうじんをみる)を思い出します。 

北宗神秀を厚遇していたが、この人物ともう一人の僧、嵩山慧安を禁中に招待してもてなし、供養として沐浴の接待を女官にされたと言います。 

その結果、有名な北宗神秀の人物の真意を見てしまったようです。 

 

お風呂と言っても、そっちのお風呂の接待ではありません。 

健全な流しの接待です。 

人は水に入れて見て、嵩山慧安の偉大さが分かったと言います。 

私もお風呂は好きですよ。 

 

そうそう30歳の若い頃京都の美松と言うところで、スチームサウナを利用したのを思い出しました。 

女官みたいな中年の女性の方が、流しをしてくれましたね。 

 

いかがわしいところではないですが、私は一糸まとわず、スチームで体を温めて、体をベット台に寝転んで、流しをサービスを受けたことがありましたよ。 

韓国風の垢すりみたいなモノです。 

いかがわしいお風呂にも、スチームサウナはありますが、使ったことはないですからね。 

 

あれが、水を入れて見て分かるとは、なかなか納得できます。 

私も、ゆうゆうと体を洗って貰いましたよ。 

 

雉も鳴かずは打たれなかったのにね。 

変な邪念が働いたのでしょう。 

禁中で、いきなりそんないかがわしい接待はないよ。 

どこかの国じゃないんだからね。 

 

最初に、甘い水を飲みせて、手づけられるような政治家は、政治家でなく、単なる政治屋です。 

甘い水と言えば、蛍です。 

スーパーの今時なら、ホタルイカが鮮魚売り場に並んでいます。 

痛風の私には、ちと辛いですよ。 

f:id:kantoshoue:20200430144152j:plain

ホタルイカの酢の物にしてみました。 

写真は、子供盛です。 

4歳児のゆうゆうにも、食べさせます。 

酢の物も食べますよ。 

ホタルイカも食べていました。 

 

胡瓜とワカメと人参、メインのホタルイカです。 

ホタルイカは、下処理が手間です。 

骨抜きで、ホタルイカの目と口と軟骨の骨を取り除きます。 

これがなかなか手間です。 

 

私は料理屋さんで、この作業をしていましたので、それほど苦痛はありません。 

家で食べる分くらいは、へちゃらです。 

 

子供も食べやすいように、甘酢にして見ました。 

胡瓜と人参をスライサーで切って、塩水程度に浸けて、暫し放置プレーしました。 

その間に、いろいろと作業です。 

 

お酢は、鍋にかけて火を入れます。 

砂糖もここで入れると、よく馴染みます。 

白出汁使えば、簡単に作れます。 

冷まして、水気を切った胡瓜やワカメをよく絞って、容器に入れます。 

ここでポイントの地洗いをします。 

 

少しの甘酢を入れて、その甘酢と馴染ませて、その甘酢を絞って、捨てます。 

再度、甘酢を入れ直すのが、地洗いです。 

こうすると、甘酢が、薄くなりません。 

もちろん、甘酢に、ホタルイカ入れて、暫し別にして漬け込んでいました。 

 

漬けすぎると、肝の脂が出すぎますよ。 

ご注意です。 

器に、胡瓜とワカメの酢の物を入れて、最後にホタルイカを盛って、天に針生姜を添えます。 

 

簡単そうで、なかなか酢の物は、奥が深いです。 

私は、必ず、お酢を加熱します。 

それが上手くいくコツです。 

 

私の晩酌用のホタルイカの酢の物は、ゲソだけ盛りました 

酢の物は、好きですから、日本酒が進みます。 

食欲もアップします。 

 

この日の晩酌は、ししゃもの焼いたん、鳥じゃが、三色ナムル、筍ごはん、そして、ホタルイカの酢の物でしたね。 

私には十二分でした。 

 

親子3人のありがたい夕飯になりました。 

コロナの最中の籠城中の食事にしては、ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。   

ありがたいことです。   

   

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。   

ありがたいことです。   

   

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。   

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。   

ありがたいと感謝です。   

   

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705