''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 熱々の具沢山の鮭アラ汁 より。 

今日も急にやって来た寒波で、朝から冷え冷えでしたね。 

米国の大統領選挙も突然のアクシデントがありましたが、トランプ氏も最後の切り札を切るような情報が流れています。 

やはり、最終の2つ方法を使うんでしょうね。 

1月20日を制するのは誰なのか、それとも1月20日以降も決しないとの批評もありますね。 

 

日本も、緊急事態宣言が、1都3県から、更に関西の2府1県を含めた要請にも、応じるかもしれません。 

感染者が止まりません。 

 

到底1ヶ月では感染を低下させるできないです。 

まぁ、今年の3月末までになりそうな予感です。 

それじゃ、あの予言が当たっていたと言う事ですですね。 

真偽の程は分かりませんが、未曽有の危機になります。 

 

未曽有と言えば、音の響きから、我が家の先日の味噌汁が思い出されます。 

寒い時には、味噌汁ですよね。 

 

千 昌夫さん味噌汁の詩』(作詞・作曲:中山大三郎)を思い出します。 

我が家も、私たち父母の事を「お父さん、お母さん」と呼ばせています。 

パパにママとは呼ばせていません。 

でも、5歳児ゆうゆうは、保育園では、私の事を「パパ」と呼びます。 

 

他の園児が、パパ、ママと呼んでいるので、保育園ではその場に臨機応変に合わせているみたいです。 

家では、パパ、ママと呼んでいません。 

 

昭和の名作ドラマ『パパと呼ばないで』(1972年)を思い出しますね。 

あのチー坊が、今ではああなっています。 

当時は、親子2人で、米屋の二階に間借りしていたのも珍しいない時代です。 

チー坊の杉田かおるとさんとは、同世代ですから、リアルタイムで見ていましたよ。 

 

ドラマの中で、同居させて貰っているのは、米屋でしたから、主人役の大坂志郎さんが、食事で味噌汁を飲んでいた時、味噌をケチるなっていうシーンが心象的でしたね。 

 

我が家でも、味噌汁はよく作ります。 

一汁三菜の食事にも汁は、必要です。 

 

f:id:kantoshoue:20210108114328j:plain

先日、冷蔵庫の整理を兼て、具沢山の鮭アラを使った味噌汁を作りました。 

鮭アラ、白菜、和人参、ジャガイモ、玉ねぎ、ワカメ、菊芋、椎茸、マイタケ等々、具沢山にしてみました。 

味噌は、普通の味噌に、雑煮で使った白味噌をすこし合わせました。 

 

寒い時には、熱々の味噌汁は、ご馳走です。 

先日、スーパーに行った時、大量の鮭アラを見つけました。 

それをゲットして、その中から、いい部位はグリルで焼いて、嫁の弁当に使い回ししました。 

 

焼き魚にならなかった部位は、お湯で下茹でして、不要な脂と汚れを取って、味噌汁に使いました。 

下処理は、必要です。 

鮭アラは、若い頃、和食屋でバイトしていた時、よく賄いで使いました。 

 

その時以来、鮭アラがこんなに美味いモノだと知りませんでした。 

和食屋ですから、鮭を捌いたときに、必ずアラが出ます。 

このアラが、味噌汁に回ります。 

下処理すると、こんなに美味しアラ汁になるのを知って以来、私はよく作っていました。 

 

嫁は、何度かしか食べていないと思いますが、5歳児ゆうゆうは、早々と鮭を見つけては、美味しそうに食べてくれて、完食してくれていました。 

味噌汁は、子供も嫁も飲みますので、少し薄い目にしています。 

今回のアラは、頭の部位や中骨当たりは入らず、腹身の剥き身が大半でした。 

子供にも食べ良かったと思います。 

 

汁の中のジャガイモも美味いし、玉ねぎの旨味も出ているし、白菜の旨味もマシマシです。 

酒やごはんが進みます。 

これだけ具沢山だと、汁というよりは、おかずです。 

鮭の旨味を頂いた感じです。 

ささやかですが、美味しく頂きました。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。      

ありがたいことです。    

    

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。      

ありがたいことです。      

      

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。      

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。      

ありがたいと感謝です。      

  

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705