''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家のスィーツものがたり 苺の三色ヨーグルトムース より。   

 

お題「ささやかな幸せ」

5歳児ゆうゆうの保育園には、すでにお雛様が飾られています。 

そんな季節になりました。 

お雛さんには、桜の木と、橘の木も、飾られていますね。 

どっちがどっちかと、迷った時は、「左近の桜に、右近の橘」と覚えれば、簡単です。 

 

左近と桜の頭文字が、「さ」です。 

もちろん、お内裏様から見ての左と右です。 

左大臣も、右大臣も、同じ方角から見ての話です。 

 

左近と言えば、私の場合には、好きな戦国武将の島左近をイメージします。 

自筆の書状によると「嶋」使っていたようでもありますね。 

その出自は不明なことも多いですが奈良生駒平群辺りの領主であったのでしょう。 

 

後に石田三成に三顧の礼をもって迎えられ真偽の程は分かりませんが一説には三成の石高の半分の破格の高禄を食む重臣として仕え聞きます 

俗に「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」と言われたといいます。(『古今武家盛衰記』) 

 

当時、こうした言い回しは家康公にも、「家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多平八とありますよね。 

本多平八とは本多平八郎忠勝ですよ。 

徳川四天王一人にして、絵では首に大きな数珠を付けている武将ですよね。 

それに、愛槍「蜻蛉切は、天下三名槍」の一つに数えられている名槍で、(なかご)には「藤原正真作」の銘ありますよね。 

本多平八郎忠勝が居なければ、徳川家康が天下統一することも出来なかった重鎮です。 

 

話は戻って島左近娘の珠はあの剣豪柳生利厳の継室となっています。 

柳生利厳言えば尾張柳生の兵庫助厳剣(としとし)ですよ。 

また、豪として名高い柳生厳包は左近の外孫にあたるようです。 

柳生の本流は、尾張柳生です。 

 

関ヶ原の戦でも、島左近の遺体は見つかっていません。 

日本中に、生き延びたと言う伝説が残っています。 

凄い武将です。 

 

「左近の桜に、右近の橘」から話が横道にそれましたね。 

それたついでに、左近と言えば、昭和期に活躍した松竹芸能所属の浪曲漫才トリオ宮川左近ショでしょう。 

これは外せませんね。 

随筆集『浪曲半世紀』未完のままですがそれは残念です。 

 

♪毎度おおお~ 皆様おなじみのおきき下さる 一節は、流れも清き宮川の水にただよう 左近ショー男同士で 至って色気はないけれど 熱と力で今日もまた あ、しっかりやりましょ時間まで それでは陽気にあっああんあん あつとめましょう 

 

懐かしいです。 

私の中では、桂吉朝さん、桂都丸(塩鯛)さん、桂む雀さんのが「平成紅梅亭」のパロディーバージョンも好きですよ。 

腹抱えて笑えます。 

また、YouTubeの動画見たくなります。 

 

話は横道に脱線しましたね。 

六代目笑福亭松鶴の落語「貧乏花見」の中に、古いの日本橋3~5丁目辺りの長屋の話が出て来ます。 

当時の長屋を「何々裏」と読んでいたようでその中に、三月裏と言う長屋があった話を思い出します。 

どうして三月裏かと言うと、三月のお雛さんの菱餅のように傾いていたようです。 

 

私のよく行く日本橋の4丁目あたりなら、まさにそのど真ん中ですね。 

いろいろとその余韻は残っていますね。 

 

菱餅と言えば、ピンクと白と緑の三色です。 

そこで、話が繋がったですよ。 

f:id:kantoshoue:20210223111309j:plain

嫁が、休みの日に、苺の三色ヨーグルトムースを作りました。 

グラスの層が、ピンクと白と緑の三色です。 

雛祭りに向けて、いろいろと試行錯誤しているみたいです。 

天に、苺を盛りました。 

 

味も家で作ったので、あっさりしています。 

なかなか美味いです。 

甘さも控えています。 

添加物は入っていないので、日持ちはしませんよ。 

 

5歳児ゆうゆう、一心不乱に食べています。 

苺も大好きです。 

ムースも大好きです。 

好きと好きで、大好きです。 

 

嬉しそうに食べています。 

親子3人のささやかな幸せを感じる時間です。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。           

ありがたいことです。         

         

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。           

ありがたいことです。           

           

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。           

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。           

ありがたいと感謝です。           

           

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705