''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

5歳児ゆうゆう盛の目玉焼き乗ったソース味の焼うどん より。 

お題「ささやかな幸せ」

すこし気温が上がって来て食欲も落ち気味になります。 

私は暑くても温かいモノ食べたいです。 

冷たいモノは苦手です。 

 

若い頃に、ラーメン屋でバイトしていましたので、夏でもお客様の大半が、熱いラーメンを注文されます。 

夏場の8月でも同様です。 

熱いモノの方が、食欲が落ちないみたいです。 

 

冷たいモノを食するようになると、加速的に食欲も下降します。 

まだまだ、梅雨の季節ですから食中毒にも対応しないといけません。 

この時期に食中毒は家で起きます。 

 

ですから、冷たいモノより熱々のモノを食する食中毒の確率も低くなります。 

加熱しているのですこし精神的に安心です。 

 

家でも熱々を愛する私と苦手な嫁の二通りの食事が必要になります。 

妥協して私の好みを下げるとかありません。 

とは言え、麺類の妥協はしません。 

 

麺は、熱々が常です。 

先日も、藤井製麺の乾麺を茹でて、うどんを作って、それを焼うどんに仕上げました。 

今回も、味はソース味です。 

焼うどんと言えば、食事より酒の肴の要素が強くなります。 

 

ただ、我が家には、嫁も子供も居ますので、ごはんに合うタイプの焼うどんが欲されます。 

私の晩酌の肴なら、醤油味の焼うどんが欲するところです。 

それはそれ、この日の冷蔵庫との話し合いの結果、キャベツ、玉ねぎ、人参、シメジ、そして、牛肉の投入が決定しました。 

 

それなら、牛肉の焼うどんなら、醤油味に決まりそうです。 

でも、食する嫁と子供を思えば、塩分調整も必要になって、ここは妥協のソース味です。 

attached(,center) 

f:id:kantoshoue:20210608113016j:plain

いつものように、5歳視ゆうゆうの子供盛の写真です。 

目玉焼きを乗せています。 

ゆうゆうだけの特別待遇です。 

 

その分写真の焼うどんが見えにくくなっています。 

でも、よく見るといろいろと具材も見え隠れします。 

小泉大臣的に言うなら、セクシーです。 

チラリズムの妙でしょうかね。 

 

この世は、見える世界の法の世界と、見えない世界の妙の世界に別れます。 

もちろん、仏さまは、その両方が見えますし、力のある菩薩様も、その二つの世界を行き来できるわけですね。 

仏法世界なら、金剛界胎蔵界ですかね。 

 

京都伏見の伏見稲荷の千本鳥居をすこし行った所に、2つに別れる鳥居があります。 

有名な所ですから、写真の撮影ポイントです。 

この二つの鳥居の道を、ある料理人さんが、金剛界胎蔵界の二つを表しいてると教えて下さいました。 

 

「えぇ?」 

そんな驚きでしたね。 

伏見稲荷空海由来の東寺さんは、いろいろなご縁があります。 

それを思えば、確かにありそうですね。 

 

千本鳥居で、2つに別れているヶ所は、ここだけです。 

その通りを過ぎれば、おもかるさんの所に行きます。 

ここで、90度参道が曲がります。 

 

伏見に28年も住まいしました。 

伏見稲荷神社にも、数え切れないほど来ましたが、すべては理解することは、到底不可能です。 

伏見稲荷山は、東山36峰であり、霊地聖地です。 

不思議な事がありますね。 

 

深夜2時に、滝行されている方も方も居られますし、近くには宗教団体の施設もあります。 

兎に角、山の息吹を感じます。 

山が生きているんですよ。 

 

景色のいい四ツ辻の石に腰掛けて、伏見の街並みを見渡すと、不思議な気持ちになります。 

さらに、その上の神社の山には、もっと景色のいい所があります。 

そうあの駐車場の階段登った場所ですね。 

 

秘密の道があって、仮の山頂の四ツ辻辺りまでは、自動車で登れます。 

もちろん、地元の業者さんだけですね。 

軽トラ四駆じゃないと難しいですけどね。 

あくまで、荷物搬入用の道ですから、一般の方は無理だと思います。 

伏見稲荷の山は、不思議な事が多いですよ。 

 

懐かしい伏見の地を思い出します。 

コロナが収まらないと、イケませんからね。 

5つになったゆうゆうを連れて、伏見の地に散策でも行きたいところです。 

 

家の近くからなら、京都駅近くまで、バスがあるように聞いています。 

メトロと京阪電車を乗り継いで、子供連れで行くのは、なかなか大変です。 

JRで行き手もありますし、近鉄電車で行く手もあります。 

意外と交通手段はいい所に住んでいますが、京都に行くとなると、時間を考慮すれば、おけいはんを使いことになりそうです。 

 

あくまで、子供連れを意識しないとイケませんからね。 

空いていれば、ありがたいところです。 

そうは問屋が行かせませんよ。 

京阪の有料席で行くには、すこし抵抗もあります。 

京阪電車のテレビーカーの特急が懐かしいです。 

 

気持ちだけは、今でも伏見人です。 

もうすこし大きくなれば、伏見の疏水や寺田屋にも遊びに行きたいところです。 

とりあえず、コロナの鎮静化しないと、我慢です。 

いつになるのやらと、とりあえず家籠りです。 

家族で過ごせる事は幸せで、ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              

ありがたいことです。            

            

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              

ありがたいことです。              

              

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              

ありがたいと感謝です。              

              

伏見稲荷大社の「ふ」

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705