''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

季節の手仕事 梅干しの用意 地編

お題「手作りしました」

今年は、久しぶりに梅干しを漬けました。 

家から梅を送ってくれたのがそのきっかけです。 

追加してもう1kgの南高梅購入してみました。 

自分用の記録の手控えでもあります。 

 

梅を洗ってヘタを取り除いてよく乾かして拭いて水分を取り除いてから、少量の焼酎を入れて、梅1kgに対して、塩200gを入れて、20%にしてみました。 

低塩時代とは真逆の高塩使用です。 

 

でも、あまり塩分が少ないとカびったり、腐ったりします。 

梅干しが調子が悪くなると、家の中でも不調のなる予兆だと言います。 

我が家でも、昔ありましたので、迷信ではないですね。 

とりあえず、悪いことは注意が必要です。 

attached(,center) 

f:id:kantoshoue:20210614101805j:plain

これ位の量だと、すこしステンレスの皿を乗せて、その上に重しになるものを乗せれば、問題ありません。 

梅酢が上がって来ました。 

もう少し様子を見て、先付の梅干し樽に、合流させます。 

 

こちらの樽には、梅干しの重しを入れています。 

紫蘇も用意していますので、昔ながらの紫色の紅しょうがの用意も進めます。 

5歳児ゆうゆうが、梅の香りを嗅いで、美味しそうと言います。 

食べられませんと注意して、香りだけのお裾分けにしました。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              

ありがたいことです。            

            

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              

ありがたいことです。              

              

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              

ありがたいと感謝です。              

              

梅干し・梅漬・梅酒の準備の「う」

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705