''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 熱々の枝豆の一皿   

お題「ささやかな幸せ」

これからの食欲の落ちる夏場に向けて、いろいろと準備も必要です。 

 

毎朝私の朝食には、この時期自家製のキュウリのきゅうちゃんと、梅干しが付きます。 

梅干しは、自家製ではありません。 

ただ、今年は家で梅干し漬けましたので、来年は多少自家製を使えません。 

少し楽しみです。 

 

同じ様に、5歳児ゆうゆうも、この時期自家製のキュウリのきゅうちゃんと、梅干しを朝食に出しています。 

どちらも、よく食べます。 

梅干しは、嫁は食べませんので、私とゆうゆうの二人です。 

梅干しに、ゆうゆうはハマっています。 

 

酸っぱいとそんな感覚はありませんね。 

とりあえず、梅干しの味が好きみたいです。 

 

不思議な子供です。 

梅干しだけ食べます。 

白いごはんと一緒ではないことが多いです。 

私の食生活に引っ張られています。 

attached(,center) 

f:id:kantoshoue:20210630124413j:plain

先日の「まごわやさしい」の「ま」と言えば、豆類を差しますが、豆腐などの製品でも同じことです。 

我が家の豆と言えば、この時期「枝豆」です。 

ビールや発泡酒お供の定番です。 

 

我が家の枝豆は、熱々です。 

手に持てないほど、今茹で上げた枝豆に塩をして、食卓に出します。 

それを5歳児ゆうゆうは、取り合うようにして食べます。 

1人前分に取り分けて出しています。 

 

一袋の枝豆を買って来て、それを3つに分ける訳です。 

でも、我が家では熱々の枝豆を美味いのを、ゆうゆうは知っています。 

美味そうに食べます。 

 

熱々の枝豆と聞いて、阿保かと思う方も居ますよね。 

枝豆は、冷たいモノと思うのは、勘違いです。 

お店の都合で、すぐに出せるビールのつまみにするために、冷やして用意しています。 

生ビールをオーダーしても、すぐに冷たい枝豆なら、提供できるからです。 

 

豆は温かいと香りがよくて美味いです。 

お店屋さんでは、大抵冷凍の枝豆ですので、豆の香りはしませんね。 

皮がずるずるです。 

 

熱々にしか味わえない旨味があります。 

9月になれば、地の枝豆も食べられます。 

丹波の黒豆の枝豆が、道路横の販売所で、枝豆の付いたままの茎で売られています。 

 

その分、コスパもいいです。 

ごみも掃除しないといけません。 

黒豆の枝豆も、香りがよくて美味いです。 

色は少しくすんだ色ですが、食べてしまえば、甘みと香りを楽しめます。 

 

昔、若い頃ホテル系のビストロでバイトしていて、枝豆は熱々が美味いと言うと、社員にバカにされましたよ。 

知らないんですよね。 

そして、ある時ホテルの飲み会がそのお店で有った時に、ホテルの役員兼務の総料理長が厨房にやって来て、この枝豆は駄目だから、熱々にして食べると言い出したことがありましたね。 

 

その時の総料理長の言葉が、「バカ、枝豆は熱々が美味いんだよ」でしたね。 

私は独り納得です。 

 

人にバカにされていも自分の舌で確かめて居ればそれで満足できます。 

人の常識が正しいとは限りません。 

やはり、料理の世界にある常識は、正しいと言えないことが少なからずあるのも事実です。 

筍の灰汁は、糠では取れないのと同じことのようです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              

ありがたいことです。            

            

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              

ありがたいことです。              

              

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              

ありがたいと感謝です。              

              

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705