''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

現代刀 龍神太郎源貞茂の短刀  

いろいろと整理をしていると、写真がいろいろと出て来ました。  

2014年の『お守り刀 展覧会 特別展 現代刀匠二番勝負 二次元VS日本刀展』に行った時の写真が出て来ました。  

公私ともに一番忙しくて整理できなかった時期ですね。  

2015年2月49歳で結婚、2015年11月の50歳で遅いながら人並みに人の親となりました。 

f:id:kantoshoue:20210903113929j:plain

少し回は離れたものの前回に続いて、紹介の短刀は、黒漆塗出鮫合口拵の短刀です。 

黒漆塗出鮫合口拵の短刀は、清楚でありながら、格調高いと言うイメージが強いです。 

拵も、刀身も鎺も見事ながら、古金具と鮫皮との取り合わせといい、品よく仕上がっていると感じます。 

f:id:kantoshoue:20210903114007j:plain

No.8 短刀 銘 (表) 龍神太郎源貞茂(花押)    (裏) 平成二十五年八月 

   黒漆塗出鮫合口拵  刃長 24.4cm 反りなし 

 

刀 身  安達茂文   金具 古金具 

研 磨  井上 聡   漆塗 小山光秀 

   鎺      安達和喜   鮫着 伊藤屴夫 

下地  水野美行      

(敬称略) 

作者の解説には、「今回は、八寸(24cm)の内に、何を表現しようか、又、何が表現出来るのかと言う課題に、取り組んでみました」と書き記されている。 

 

短刀に於ける八寸の世界に、いろいろと自分の世界観を感じられます。 

素剣の彫物が見られますので、これは不動明王の降魔剣を表すものですね。 

 

不動明王の彫物は多く、不動明王の現世利益を求めるものであり、特に剣に巻き付き剣先を呑み込もうとする龍の意匠は、倶利伽羅(からくり)と呼ばれ、これも不動明王の変体ですね。 

また、倶利伽羅は、不動明王の立像が右手に持つ剣であり、不動明王の象徴そのものであり、貪瞋痴の三毒を破る智恵の利剣である聞きます 

 

龍神にご縁のある刀工の作としては、何ともご利益のあるありがたい短刀と言う事になりますね。 

真言 ナゥマクサマンダバダラダンカン 

ナゥマク(帰命) サマンダ(普遍) バダラ(金剛) ダン(諸)カン(不動明王)  

意訳 諸金剛に帰命し奉る。特に不動明王 

 

やはり、肌目までは記憶していませんが、大模様にうねるような月山綾杉肌湾れに互の目乱れを交えた刃文イメージする月山系の流れを感じますね。 

素人の意見ですので、間違っていたら、お笑いください。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

『お守り刀 展覧会 特別展 現代刀匠二番勝負 二次元VS日本刀展』(2014年)の「お」

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705