''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家のスィーツものがたり 嫁手作りのマドレーヌ 

お題「手作りしました」

我が家は週末のランチには、嫁手作りのパンやピザを焼いて食べることが多いです。 

時に東芝の石窯オーブンであったり、パナソニックのホームベーカリーであったりします。 

石窯オーブンを使う時には、上下段の2枚が同時に使えます。 

 

それならと、上でパンやピザなら、下では、菓子が焼き上がります。 

電気代は同じです。 

それならと、嫁はエコと言うより、経済的なコスパの良い仕事を優先してくれます。 

 

同じ電気代なら焼かな損です。 

納得です。 

 

同時で、この日もパンとマドレーヌも焼き上がりました。 

香りも味も上出来です。(焼き上がりを味見しました。)

テッパンのまま、ハイチーズです。 

最近は、6歳児ゆうゆうもガラゲーで写真を撮って楽しんでいます。 

 

ガラゲーは、嫁のお古です。 

とは言え、未だ使えていますので、6歳児ゆうゆうは、ご満悦です。 

私と同じように、構図を考えて、何度も撮り直します。 

 

岳父の趣味がカメラでしたので、そんなDNAが入っているのでしょう。 

もし、岳父存命なら、「ゆうゆうカメラ見に行こう」と言うのに決まっています。 

最近では、キッズ用のカメラを売られています。 

 

それ以上にキッズ用のタブレットやパソコン売られています。 

小学校でもタブレットの授業があります。 

 

何とも令和の今時です。 

いいのか悪いのか分かりませんが学校でのタブレットは持ち帰りできません 

学校の授業で使うためのモノです。 

 

でも、子供のランドセルにはタブレット持ち運びを意識した構造になっています。 

我が家でも、6歳児ゆうゆうは、毎週に週末になれば、YouTubeの動画を嫁のタブレットで見せて貰っています。 

使い慣れたものです。 

 

平日なら、宿題をさせて、私が夕飯の用意をしている最中、私の古いパソコンやサブのパソコンを使って、DVDやYouTubeの動画を見させています。 

YouTubeは、私の知っている昭和のアニメも見させますが、算数などの教育の動画も見させています。 

 

いろいろと分かりやすい動画は、本人の学習意欲を高めてくれます。 

少し算数が苦手なゆうゆうです。 

まだ、10までの足し算の粋ですが、付いていけるようなアシストしてやっています。 

なかなか平坦な道ではありません。 

 

自分が小学校1年の時、それも昭和40年代後半です。 

その自分の記憶もはっきりしています。 

算数も、スムーズに出来たと記憶しています。 

 

国語の一番最初の頁もよく記憶しています。 

「やまがみえます。かわがみえます」だったと記憶しています。 

半世紀前の50年近く前の話ですね。 

 

その頃には子供がパソコンを使って、何かする時代では無かったです。 

そんな事すら、思いつかない時代です。 

時同じくして1972年7月7日発足の田中角栄総理が「コンピューター付きブルドーザー」異名付いていたのは知っていました。 

そんな時代です。 

 

それが、マイコンパソコンと個人が所有するコンピューターキーワードに定着し始めた時代はもう少し後の事ですからね。 

個人がパソコンを所有するのは遠い未来でしたね。 

私の住まいしていた市の科学館では、テレビ電話が小学校2年生の頃には展示させていた記憶です。 

 

それが、今やパソコンのカメラを使って、リモートワークする時代ですからね。 

上はワイシャツ、下はパジャマで会社の会議を家でする時代が来ているのですから、驚きです。 

 

カメラと言えば、もちろんフィルムカメラしかありません。 

今やカメラと言えば、デジタルカメラはもちろんの事、スマホのカメラでも綺麗に写真を撮れます。 

 

いい時代になったのか、人間と人間の関係が希薄になったのか、私には分かりません。 

でも、当時と同じように人間の営みは変わりません。 

普通に食事もするし、おやつも食べる。 

それほどの大差はないですからね。 

あると言えば、極普通の家庭に、オーブンや電子レンジがあることくらいですね。 

テレビ(カラーテレビ)は、当時の我が家にも有った時代です。 

 

子供の生活も昔とは違いますね。 

我が家ではありませんが、ゲームがあるのが、普通の時代です。 

携帯電話(スマホ)があるのが普通の時代です。 

 

スマホの動画でも算数動画を見せています。 

理詰めの先生の話より、アニメ風の動画の方が、楽しそうに学んでいます。 

今時ですから、こうしたアイテムも上手に使って、苦手な勉強も克服する手伝いをしてやりたいところですね。 

 

小さな子供さんのいない家庭なら、すぐに子供に悪い影響があると言われますが、現実の暮らしの中で、子供がスマホタブレット、パソコンのない暮らしは、違和感があり過ぎるのが、現実です。 

未就学児が、手にスマホを持ってベビーカーに乗っているのもよく見かけます。 

子育てにも、行っていい以上、そうしたスマホなどのアイテムに助けられているのが、現状なんですよね。 

 

我が家でも、過剰には使わせていませんが、タブレットの動画を見ている間に、家事を安全にやれる時間が確保されます。 

何を見せるのか、何をして遊ばせるのか、それは親が決めないとイケないのは、常に考えさせられます。 

 

今は、親が主導出来る小学校の低学年ですからね。 

高学年になると、なかなか難しいと思えそうです。 

スマホやパソコンを使うルールを、しっかりと親子して模索しないといけないと考えさせられます。 

 

それ以上に学校から帰った来たらおやつを食べさせて宿題をしっかりさせて、学校で何があったのか話を、親子の時間を採れるようにする必要はありますね。 

50歳からの子育てはなかなかの難しいですね。 

こんな親子も珍しいでしょうね。 

それも、観音様が与えて下さった我が家の試練、私と嫁への試練です。 

ありがたいと感謝して暮させて貰っています。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705