''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

森永乳業 いちごチョコモナカ が好き 

お題「大好きなおやつ」

先日嫁が何か出してきました。 

アイスともなかどっちがいいってね。 

私はやはり、もなかです。 

大人のガリガリ君も好きだけれど、もなかがいいです。 

 

それも、今回は森永乳業 いちごチョコモナカです。 

チョコも好きいちごも好きで、好きと好きで大好きです。 

もちろん、ベースのもなかも好きです。 

 

ささやかな幸せです。 

暑い夏には、いいですね。 

基本、冷たいモノは食べない私ですが、もなかは、有れば食べます。 

氷菓やアイスよりも、ラクトアイスぐらいがちょうどです。 

 

知らず知らずに、もなか愛が深まります。 

もなかと言えば、漢字で書けば、最中ですよね。 

知らないと意外な感じがしますが知っている私には違和感はありません。 

何故にもなかが最中なのか、知りません。 

 

ネットで調べると、諸説あるようですが、平安時代の起源を紐解けば、あの和歌にたどり着きますね。 

 

「池の面に 照る月なみを 数ふれば 今宵ぞ秋の もなかなりける」 

 

平安御世月見の宴の最中に源順(みなもとのしたごう)という歌人が詠んだ歌のようです。 

意味は小波が立つ池の水面に照り映っている月を見て、月日を数えて見れば、今宵は秋の最中の八月十五夜であった」 

と見事な月に感慨に物思いにふけっていたようです。 

 

もなかの菓子の方と言えば江戸吉原の煎餅屋「竹村伊勢」が、もち粉を水でとき、焼いて丸く形成した干菓子に甘味をつけ「最中の月」として売り出しました。 

これに餡が乗って「最中饅頭」になって、「最中」と呼ばれるようになったというようです。 

どちらにしても、最中と月は、縁が深かったようですね。 

 

だったら、春の苺と最中は・・・、そんな事はないと思います。 

月を見て、花を見て、心のバッテリーを充電するのは、人として必要なことでしょう。 

四季の移ろいの中で、その時しか感じられない季節を味わいのが、お作法です。 

 

それにしても、森永乳業 いちごチョコモナカ 美味いです。 

夏ですね。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705