''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

大寒の桜が満開です より。 

お題「ささやかな幸せ」

世の中には不思議な事が多いです。 

先日も子供と少し離れた児童公園に行きました。 

すると、桜が満開です。 

って言うか、これって桜だよね。 

そう自問自答する私が居ます。 

 

もう少し離れた所にも、同様にして季節外れの桜が咲くことがあります。 

ただ、こちらの桜は、いつもの寒い大寒の時期に咲いているのを、毎年見ます。 

そして、驚くんですよ。 

 

やはり、どう見ても狂った果実じゃないけれど、狂った桜でしょう。 

春が恋しくて待てなかったのか、それとも我が道を進む桜だったのかも知れません。 

これが梅なら、禅語の「渓梅一朶香」(けいばいいちだかんばし)嘯いたらこれまた仏の知恵に近づけるかもしれません。 

 

山の中の誰も来ない場所で、梅は綺麗に咲いて、梅の香りを醸し出しています。 

誰から褒めてもらうためでなく、春になったから、梅の花が咲いただけです。 

誰に教えてもらうことなく、自然の摂理として、梅は花を咲かせています。 

 

時にこうした禅語が人生訓になり得ます 

名利を求めず自分の道を歩むだけです。 

禅の修行なら山に籠って座禅三昧公案三昧です。 

 

時に、人は暮して行かないとイケません。 

食っていかないとイケません。 

現金も必要ですし、病気になれば、医師に診察してもらわないとイケないです。 

 

こうした崇高な生き方と、現世の苦悩を天秤に掛けたなら、やはり、人の道として普通に暮らすしかありません。 

それも大事です。 

禅の修行も、特別な修業があるわけでなく、家の前の道を長安に向かって歩むだけです。 

お布施の金銭の多寡によって悟りの古今伝授もありません。 

 

自分の足で歩むだけです。 

それ以外に手段はないはずです。 

日々の暮らしの中、やるべきことをやることが自然の摂理に叶っています。 

出家であっても在家であっても同様です。 

 

季節外れの満開の桜から、考えさせられる事はあります。 

花を見て、月を見て、心に打すこともあります。 

目線を下げて日々の暮らしの中、「よかった探し」をするのが、我が道です。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705