夏ですね。
晩酌タイムが何より楽しみです。
最近、近くのちょい安の量販店で、炭酸水の特売があって、嫁が2ケース買ってくれました。
もちろん、我が家は1リットルサイズを飲んでいます。
炭酸割で、飲み物を飲むこともありますし、メインは、私のキンミヤのソーダー割になります。
少しアルコール度数を下げて、喉の渇きを優先にしています。
ポッカレモン入れて、レモン風味にして吞むと、さっぱりします。
とは言え、夕食時には、やはり、定番の発泡酒を頂きます。
でも、肴が日本酒に合うモノなら、日本酒の冷酒をぐい呑み1杯分だけにして、頂きます。
この日は、鰹のタタキにしてみました。
生姜とネギのてんこ盛りです。
子供も同じ盛です。
私だけ、ちょい盛にして盛り付けました。
やはり、美味いですね。
関西では、やはり、鰹は刺身でなく、タタキを好まれます。
そうして食べるモノだと子供の頃から食べているからです。
江戸時代に、初鰹と言われる珍重された魚の一つですね。
関東の食文化に、赤身の魚は、食卓で珍重される傾向にありますからね。
関西家の食文化は、白身の魚を好む傾向があります。
ですから、食文化の違いの一つとして、鰹は刺身かタタキかになりますからね。
食文化で言えば、鰹のタタキも、背か腹かで、好みの違いもありますが、我が家は腹の部位を好みます。
いつも買う時に、8歳児ゆうゆうに、腹か背か、見て決めさせています。
そう、「よく見るよろし」でしょう。
元ネタは、升田幸三氏の「錯覚いけない、よく見るよろし」 です。
将棋界で有名な大頓死を生んだ「高野山の決戦」について解説している記事にあったと聞きます。
升田幸三氏と言えば、その雰囲気から「釈迦とキリストとソクラテスのような・・・」形容される風変わところが奇人系ですが、私的にはウィットに富んだと言うか、名言が面白いですね。
陣屋事件の「名人に香車を引いて勝つ」とか、私が好きなのは、 「世の中に驚くことは多いんだ。でも、山より大きなイノシシはいない」.ですね。
奇想天外な事にも、限界があります。
そりゃ、山より大きなイノシシはいません。
落語の「夏の医者」と言う中に、奇想天外な話だけれど、医師と迎えの者が、大蛇に飲み込まれるというあり得ない噺です。
でも、気持ちの落ちた時や、やりきれない時、升田氏の猪のを聞くと、世の中が何だか明るく開けたような気がします。
「ちっちゃい事は気にするな。ワカチカ ワカチカ」(BY お笑い芸人・ゆってぃ)
荒唐無稽な事も、時に気持ちを楽にしてくれます。
それも、名言の一つです。
ありがたいことです。
親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。
ありがたいことです。
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。
ありがたいことです。
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。
ありがたいと感謝です。
家呑みちょい盛の「ち」
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705