''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

休日ランチ 醤油とソースを使った具たくさんのもやしとニラの焼きそば

週末いつものように家族で食材の買い出しに行きました。
もちろん、火曜日までの生鮮品を買うのが、主の目的でもあります。
あまり、週末に買いだめして、冷凍して使うのは、苦手な方です。


とは言え、もちろん、お弁当の冷凍用のおかずとか、麺類とか、チャーハンとかは、買います。
メインの食材は、冷凍しないだけです。
土曜日、日曜日の夕飯には、刺身などの食材をよく使います。
後は、消費期限を計算しながら、火曜日までの生鮮品を買うようにしています。


買い物に行くと、同時に「今日の昼ごはん何にする?」となるわけです。
簡単なモノにするようにしています。
スーパーで、良さげな焼きそば用の専用麺が売られていたので、焼そばにしてみました。


キャベツ高騰の折、炒め用のもやしとニラと焼きそば用の野菜パックが安く売られていたので、これを使います。
これなら、焼きそばにも向きます。


次に、焼きそばの味をどうしようとなるわけです。
この日は、嫁の戦利品の美味しいブルドックの中熟ソースが使いたかったので、隠し味に醤油を使ったあっさり系の焼きそばにしてみました。
ウスターソースと醤油のハーフ&ハーフの焼きそばも美味いので、いい塩梅です。
もやしには、醤油もよく合います。


兎に角、焼きそば専用の麺が、とても美味しかったです。
やはり、焼きそばと言うからには、具材やソースでなく、麺が美味いのが直球でいいですね。
最初に、フラスパンで麺だけを両面色を付けるくらいまで炒めて、一度お皿に取り出してから、具材を炒めます。
豚肉ともやしもニラ、人参などです。
ブルドックの中熟ソースに合うように、仕上げたいところです。


ソースが多いと、ソースの味が強すぎて、麺や具材の旨味が生かされません。
あくまで、麺が美味いにしたいです。
ソースを炒める香りの中に、うっすらと醤油香りもします。

なかなかどうして美味いです。
キャベツ高騰で、焼きそばやお好み焼きも、なかなか登場しません。
そらそうなります。
キャベツ高過ぎですよ。
いろいろと代用できるものを使った仕上げたいところです。
ありがたいことです。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。                
ありがたいことです。              
              
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。                
ありがたいことです。                
                
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。                
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。                
ありがたいと感謝です。                
                
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705