''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

ランチタイム 京都王将の醤油味風の焼きそばを作ってみました

夏休み、どうも昼ごはんと言うのが、一日の中での一つのハードルです。

まさか、毎日カップ麺とはいきませんよね。

麺類は多いです。

一番多いのは、我が家の場合、ざるそばとざるうどんでしょうね。

これに続いて、素麺、ラーメンです。

一番手軽なものは、素麺です。

茹で時間が、一番短いですね。

 

9歳児ゆうゆうのリクエストが多いのは、ざるうどんです。

冷たいそばが食べたいと言います。

父は、温かいそばも食べたいです。

ですから、温かいのと冷たいのの2種類用意します。

 

私の中では、それほど、面倒ではありません。

そばなら、9歳児ゆうゆうも文句は言いません。

麺つゆあれば、つゆは、温かいのと冷たいのと、どちらも用意できます。

 

ただ、スーパーの特売の中華そばをよく買います。

いつもなら、私の昼ごはんになります。

でも、夏休みなら、9歳児ゆうゆうも食べてくれるものを用意します。

 

 

この日は、京都王将の醤油味風の焼きそばが食べたくなったので、作りました。

野菜は、家のストックのモノです。

野菜さえあれば、すぐに作れます。

味付けは、オイスターソースと醤油で味を付けると、王将の醤油味風の焼そばになります。

 

入れすぎないようにして下さい。

味のバランスも必要です。

足りないなら、後で味を足せばいいだけです。

 

ソース焼きそばも美味しいですが、味が単調になることがあります。

こんな時は、カレー粉入れて、カレー焼きそばにすると、美味いです。

体調やその日の気分で、カレー味が食べたくなります。

チャーハンに飽きたら、カレーチャーハンにするみたいものです。

 

スパサラもカレー粉足して、カレースパサラにもよくアレンジています。

これが美味いんです。

ゆうゆうも、機嫌よく食べてくれます。

ありがたいことです。

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               
ありがたいことです。             
             
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               
ありがたいことです。               
               
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               
ありがたいと感謝です。               
               
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705