''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

健康検診の果てに見えるもの 昼ごはんより

先週、仕事場の定期健康検診が行われました。
一年一度の検診です。

去年の検診でメタボ予備軍と告知されました。
一年発起でメタボ予備軍除隊を目指し、試行錯誤で目標の一つでもあったBMI値を22に至りました。
去年の出来事に思えないほどの期間、このブログでもリポートされて頂きました。

今年の検診にあたっては、検診前の特別な対策は採りませんでした。
ごく普通の日常の健康状態を知りたくて、前日もいつもように晩酌を行いました。

血糖値の事もあり、食事はすこし制限しました。
食事の後の採血では、血糖値が上がりやすくなりますからね。
これ以外は、いつもの日常です。

すこし、油断もあったり、先々週の休みも雨が被さり、散歩の外出が出来なかったのが応えたのか、食事の節制がゆるかったのか、体重は少しアップです。

BMI値22の時からすると2kgのアップです。
油断大敵ですね。
細かい調整を気にしないで、1週間しないだけでも、この有様です。

血液検査やレントゲンや心電図の結果は、数ヶ月先の報告となります。
この辺は仕事場の検診ですから、仕方がないです。
この診断の控えは今まで手元にとっております。

特に血液検査の結果はデータにしております。
最近はトンと見ていません。
それだけ標準値にあるという事です。

今回の検診で一番驚いたのは、血圧が下がっているということです。
いつもなら、上130下90と言うところです。
しかし、今回は上110下80と言うところでした。
特にこれといって何もしていません。

体調が下向きだったのは確かですが、少し低いというのが気になりました。
あとは数ヶ月後の検査結果待ちです。
イメージ 1

しかし、早速改善してみようと昼ごはんに注目です。
たけのこご飯です。カロリーも399kcalと低い目です。
いろいろな具材も入っていて、なかなか美味しいですね。

出汁が効いています。
出汁の香りが、ご飯と具材の旨みと甘みと共に口中の空間をオーロラの如く揺らめきます。
そして、鼻腔を抜けて天へと飛来してゆきます。
その余韻が長く長く楽しめます。

そこに大きな筍の食感が、オーケストラのシンバルのようにアクセントします。
心地よい食感、ビートの利いたリズムです。
人参、油揚げ、青菜の塩分と調和です。

主張しすぎず、それでいて、主役の「筍兄さん」の顔を立てています。
少量ながら、その持ち味を余すことなく、体内に吸収出来ましたね。
「おいしゅうございました」
イメージ 2

今回はサラダも付けました。
「5種野菜のミックスサラダ」(19kcal)です。
レタス、人参、キャベツ、水菜、紫キャベツの五品です。

中華ごまドレッシング(25kcal)は別売りとなります。
足しても44kcalとなります。低カロリーとしました。

お味は、あえてコメントするほどではありません。
あえて言うなら、中華ごまドレッシングは、もう少しとろりとしたごま持ち味を出してもらえるとありがたかったです。

サラダは、気休めです。
これだけのサラダを食べても食べなくても大して変わりはないです。
しかし、炭水化物の変わりにサラダを咀嚼(そしゃく)する事で満腹中枢を刺激します。
食べた気になる

おにぎりにしたときは、その分プレーンのヨーグルト付けます。
この辺は臨機応変です。
この日のお昼ごはんは、443kcalです。
頑張りましたね。

この分だとすぐに適正体重にもどります。
「数字ダイエット」「計算ダイエット」では、2~3kgぐらいならすぐに戻せます。
夜の晩酌を1000kcalと計算しても一日1500kcalで過ごせそうです。
私の場合でしたら一日の摂取カロリーは、ほぼ1900kcalほどです。

毎日なら、日に400kcalの軽減です。
もちろん、晩酌しないともっと減りますけどね。
楽しみもないと続かないです。
無理せずにやる事続けるようにする事が一番です。

気持ちも元気でないと、本当の意味で健康ではありません。
1週間すると加速的に減少します。
こうなると面白くなります。

数字で納得すると楽しくなります。
これも続ける楽しみです。

健康である事に「感謝」です。
急に病気になる事もあります。
でも、やれる事は日々の生活の中でやっておくことも必要です。

家族の事を気遣う主婦は大変です。
その辺上手に納得してもらってやって頂かないと、効果はありません。
納得することが一番の早道です。

何かの力で、生かさせもらっていると考えれば、「感謝」の気持ちも湧きます。
家族のためにと思う。
家族で食卓を囲める日々の幸福を至福と感じてください。
きっと、いい方向に向かいます。

もっと大きな気持ちの幸せも感じられますよ。
これも「幸せ」感じるコツです。「よかった」を感じる事です。
大きな幸せは、急には来ません。
小さい幸せを日々の生活の中で探すと、大きな幸せと交換出来るかもしれませんね。

最後まで、お付き合いくださいまして、心よりお礼申し上げます。