''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

20年ぶりに入ったラーメン「銀閣」

京都にはいくつも有名なラーメン店があります。
個性の強いラーメン店が多いの特徴です。
ご当地の喜多方ラーメン、和歌山ラーメンと地域色のあるラーメンが多い中、京都ラーメンとと分類される傾向にはありません。

いくつかの系列に分かれて行きます。
分類わけをしても、なんらの答えが見えて来ないのが正直なところです。

しかし、お客のニーズは多用しています。
伏見で言うなら、近鉄高架下の「大中」は少し分類からずれます。
澄んだスープでなく、とろみもあり、こってりポタージュスープのような色をしています。
天下一品ほど、こってりはしていません。

いろんなものがスープの中に溶け込んだコクのあるスープです。
場所が分かりにくい上、車では行きにくいという立地条件にもかかわらず、こちらもいつも流行っています。
京都のラーメンランキングにも名前が上位に載っています。

同じように澄んだスープでなく、とろみもあり、こってりポタージュスープのようなスープのラーメン屋さんがあります。
一号線の「銀閣」です。
こちらも有名店です。

昼前後を挟んで人でいっぱいです。
第三駐車場まであります。
(どこかで聞いたようなフレーズですね。momoさん紹介の三田のケーキ屋さんですね)
一日を通しても夜遅くまで人気があるお店です。

先日、入店しました。
あれこれ、20年ぶりの入店です。
店の前は、週5日は通っています。

混んでいるものあり、ラーメン独特のスープの匂いに、私の求めるラーメンの方向性が違います。
これが足を遠のけていた理由です。
「鶏がら、醤油、澄んだスープ、麺カタ」が好みの私です。
しかし、よく口にするのは、鶏がらに代えて、「背脂系豚スープ」が多いです。

20年ぶりの店内は、変わっていないような気分です。
20前に来たとき、麺カタを注文しましたが、全く無視のヤワヤワの茹で上がりでした。
当時「銀閣」は、麺カタをあまりやってくれていなかったようです。

ラーメン好きの人としゃべった時、同じような感想を聞いたことがあります。
多分、すこし柔らか目の方がスープとよく合うという判断からだと勝手に納得していました。
イメージ 1

それに懲りず、今回も「麺カタ」で注文しました。
待つことしばし、早速写真を撮って、麺のかたさを確認します。
「麺カタ」になっています。
それもだいぶカタめです。

スープもホタージュスープみたいに麺の姿を見せません。
すこしとろみのある濃厚なスープです。
私の好みではありませんが、よく炊き込んであり、コクも味の深さもあります。

悪くないですね。
「うまい」です。
麺の加減も私にはいいです。
ご飯にもあいますね。

20年ぶりのイメージにしては、イメージが少しよくなりました。
でも、好んで通う味ではないです。
お店の名誉のためにも、人気店ですから、「うまい」です。
自分の口に合えば、遠方からでも、この店に通っている方もいると聞きます。

人の嗜好の問題です。馴染みの薄い味と言うだけです。
年に何回か体調が合えば、食べたくなる味かもしれません。
どうしたわけで、20年ぶりに入る気になったのか、自分でも分かりません。

人間、時に「魔が差す」と言います。
悪い意味での言葉として使われますが、日常から非日常にふと移動してみたくなることがあります。
降りたことがない知らない駅で降りたくなる衝動に駆られることがあります。

そんな途中下車が「銀閣」にありました。
実際、次の来店はいつのことでしょう。
やはり、20年先ってことはないと思いますけど、非日常のラーメン頂きました。

いつもと違う道を帰る、そんなちょっとした非日常も、心のストレスから開放されます。

そんな寄り道にも、「よかった」はあるはずです。
こんなところに、こんな花が咲いている。
ここから見える月は、意外にに情緒があってきれいだとか、こんなところに公園があるとか、うれしい発見もあるはずです。

ちょっとした寄り道にも「よかった」がありました。いえいえ「うまい」がありました。
ありがたいことです。

最後まで、ラーメン談議にお付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。