''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

急に、新福菜館のラーメン(中華そば)の口になりました。

暑いですね。
日差しも夏です。
8月最後の日曜日に、最後の行楽に出かけるご家族は多いはずです。
何か、外に出たなら、ご家族で食事されることでしょうね。

先日、オフィスのケーブルを購入しようと、四条まで出た話は、記事にもしました。
その朝から、口が変なんです。
口が、新福菜館のラーメン口になっています。
新福菜館では、「中華そば」と呼んでいますね。

独特の黒いスープです。
初めて見た時は、「なんじゃ、こりゃ~」と名優松田優作さんの台詞が出ましたね。
あの時の、松田優作さんのアドリブの、後世にも受け継がれる名台詞です。
銃弾の真っ赤に血に染まった腹と、その血糊の付いた手をじっと見つめる名シーンです。
リアルタイムで見ていました。

あの時の鮮烈な印象が、このラーメンを見たときもありましたね。
見た目は、醤油の濃い、味の濃い、そんなイメージです。
しかし、一口レンゲで口に運んだスープは、それほど味の濃いものではありませんでした。
確かに醤油の味は、強かったです。

麺の加減は、この独特のスープに合います。
麺は、近藤製麺ですね。
油っこい感じはありません。
背脂コテコテのラーメンが多い中で、スープとしては澄んだ感じです。

もちろん、スープが黒いですから、スープの中を見通すことは出来ません。
味として澄んだ味です。
それにチャーシュが、このラーメンは合います。
ネギが、これまたよく合う。

胡椒も強めにしてもいいし、一味唐辛子でアクセント付けても、美味いですね。
他のラーメンと似て非なる逸品、新福菜館の中華そばです。
朝も早くから、時々ここのモーニングラーメンが食べたくなります。
昼なら、ライスとの相性もいいです。

休みなら、小瓶のビールを頂きながら、ラーメンをすすります。
至福の時間です。
喉が渇いていたなら、大瓶もいいですね。

これが、私の持つ京都駅近く、高橋の新福菜館本店のイメージです。
このラーメン、いえ中華そばの口になりました。
四条から、塩小路の本店まで、バスで行っても良かったのですが、ちょうど昼時です。
混んでいる事は、必定です。

慌しく食事する気になれません。
並ぶのも好きではありません。
がちゃがちゃした中での、中華そばはいけませんね。
味わう気持ちが楽しめません。

四条辺りにも、新福菜館があったはずです。
確か直営店ではありません。
三条店には、何度か行ったこともあります。
蛸薬師通り辺りにあったと聞き及んでいます。

早速向かいました。
ありました。
河原町店ですね。

昼時ですが、満席ではありません。
そんな事を気にしません。
口が、とりあえずラーメン、いえいえ「中華そば」です。
郷に入っては郷に従えです。

昼時のメニューも、本店とは少し違います。
セットメニューがありますね。
中華そば並とやきめし(小)のセット(900円)をチョイスです。

新福菜館のやきめしは、有名です。
中華そばより、やきめしを好む方もいると聞きます。

本店なら、第一旭でラーメンを食べて、その次ぎに新福菜館でやきめしを食べるのが、通と言う方もおいでです。
私は、やはり中華そばですね。
イメージ 1

初めて食べるやきめしです。
うまいですね。

昔風のやきめしです。
紅ショウガがいいです。
堪りません。

中華そばにも使われている濃い醤油の味です。
味は濃くないです。
醤油の香りが、食欲をそそります。
次ぎは本店で、やきめしを食べてみたくなりました。
イメージ 2

やはり、食べたいのは中華そばです。
ネギもいっぱい乗っています。
その香りのいいこと、いいこと、うーん満足です。

麺の硬さも、悪くないです。
もちろん、「麺カタ」で注文です。
硬すぎると、幾分か小麦の匂いが残ります。
その加減が、大事です。

麺が命です。
スープも一番と言われる方も多いが、中華そばと言え、ラーメンと言え、麺がうまくないとダメです。

ですから、まずは麺の硬さを確認です。
テーブルに置かれると、待ち構えて、とりあえず写真です。
ブロガーのサガです。
瞬時に撮って、すでに箸は割っている状態のままです。

悪くないですね。
しかし、スープが本店に比べて少し醤油が濃く感じます。
スープベースも、若干薄いです。

本店のスープは、もっと豚の脂の味も肉の味もしています。
味も、もう少し深いですね。
野菜の旨味も、あります。
この変が、やはり本店とその他の店の違いでしょうかね。

客足の鈍りも、この辺りにありそうです。
その意味では、三条店はもっと味が濃いですね。
本店とは少し違う感はありますが、三条店も捨て難いです。

それでも、口は満足気です。
物足りないものもないではないですが、ひとまず口のストレスは収まりました。
時々、新福の中華そばが食べたくなります。

見た目の似たラーメンに「おやじ」のラーメンがあります。
しかし、ここまで醤油の味と香りが強くないです。
やはり似て非なるものです。

似て非なるモノは、すごいです。
この味を創造した創業者は、偉大ですね。
味を新しく創造することは、神業にも等しいです。

世の中を創造する主もあります。
私にあっては、佛さまです。
そのありがたいご縁の下、日常を過ごさせて頂いています。

生きているのでなく、生かさています。
ありがたいことです。

中華そばや、ラーメン、たかがラーメン。
されどラーメンです。
わざわざ、足を運んでまで食べたくなる。

何か繋がる縁を感じます。
ミシュランの基準のひとつに、このわざわざ足を運んでまで食べたくなると言うのが、星の基準らしいです。

ミシュランは、タイヤメーカーでしたね。
この道を走り続けると、いずれ「長安」にも通じるかもしれません。
麺も縁も繋がっているのかもしれません。

どんな複雑なつながりも、原因と結果の因果関係があるはずです。
この世の修行は、悪い縁を断ち、いい縁を結ぶことと感じています。
その為には、悪いことをせず、いい行いをすることが、必要ですね。
なかなか難しいです。

心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮らすを、旨としています。

今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。

最後まで、ラーメン鉢の円窓から見える話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。