''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

けんちん汁と思っていたら、ただの豚汁でした より。

昨晩から朝方まで、雨音が続いてましたね。
朝3時過ぎに目を覚ますと、強く降っているのに驚きました。
結局、2度寝の羽目になりました。

 

この雨が冷たい雨か、温かい雨になるのか、不明ですが、四国でも寒いところも有るようですね。
今年は、積雪の多い冬となりました。

 

雪が多いと、秋の実りを豊かにしてくれます。
雪解けの水が、田畑にも、河を流れて、大海の海をも豊かにしてくれそうです。

 

病み上がりとは言え、空腹にもなります。
何か温かいものでも食したと、台所に立ちます。

 

ごぼうが、残っています。
小芋もにんにゃくも残っています。
じゃ、やはり汁物です。
豚肉も残っています。
イメージ 1

ごぼうを、まな板の上で、転がしながら、ささがきごぼうを作ります。
3~4本を回転させながら、庖丁を横にさせながら、削ります。
ちょっとプロっぽい作業です。

 

よく洗い、汚れを取って、すぐに酢水につけないと、色が変わります。
ごぼうは、微妙な食べ物です。
ごぼうとは、漢字なら「牛蒡」です。
細くて黒くて長いです。

 

池波正太郎著の『鬼平犯科帳』にも、馬蕗(うまぶき)の利平治という年老いた盗賊が出て来ます。
すでに、長谷川平蔵の人柄を見極め、その手下になっています。
馬蕗というのは、牛蒡の別名のようです。
知らないことも多いですね。

 

盗賊と言っても、いろいろな仕事があります。
馬蕗(うまぶき)の利平治は、本格派・高窓の久兵衛の嘗役(なめやく)です。
情報提供する人物です。

 

日本中の大店の情報を、手にしています。
その情報を、金銭で盗賊に売るわけです。

 

江戸の時代にあっても、情報は金銭で得る大事なもののようですね。
家の見取り図やら、蔵の位置などは、お店の重要な情報です。
今で言うなら、個人情報と同じです。
その情報が正確なら、それだけスムーズにお勤めが出来るわけです。

 

日本中を歩くだけに、真っ黒になるのでしょうね。
それが、ごぼうの別名です。
ドラマでは、いかりや長助さんが演じられていましたね。

 

晩年は、役者としてのイメージでしたが、私達世代にはドリフターズのリーダーです。
『8時だよ。全員集合』では、当時PTAから低俗で見てはいけないと言われることもありましたね。
何が低俗だったのか、意味不明です。

 

それが証拠に、晩年紅白にも出られていましたからね。
20世紀を締めくくるそんな存在でした。

 

子供の頃、人気だった「ずうとるび」の山田さんが、当時を振り返って、よく言っていました。
当時はチョー人気のアイドルでしたからね。
『初恋の絵日記』で、紅白出場です。

 

「紅白に出るのを歌手、出ないのをカスという」とね。

 

少しきついですが、確かに、紅白に出るということの価値が高い状態でしたね。
今でも、紅白に出るとおじいちゃんやおばあちゃんが、喜んでくれると若い歌手が、感想を述べます。

 

誰もが認知する番組に、出演することは、大変名誉です。
でも、主役ばかりでは、物事が成り立ちません。
けんちん汁と豚汁の違いを調べれば、幾つかの違いが有ります。
まず、けんちん汁は精進料理です。

 

豚肉は入りません。
野菜をごま油と一緒に炒める事によって、汁物のコクを出すようです。
醤油ベースや塩ベースが多いですが、味噌ベースもあります。

 

日本中、どこでも食べられる味です。
根菜類を中心に、寒い時期にはご馳走です。

 

主役が無くったって、ちゃんとご馳走です。
時に、主役の豚肉を入れて、豚汁と変えても、一向にいいですね。
揚げさんを入れても、豆腐を入れても、好きなものを入れた自由な汁物です。

 

うまいです。
でも、イチラーですから、アクセントの一味をフリフリします。
野菜が主役の汁物もあり得ます。

 

人生に上で、スポットライトは当らなくても、あなたの人生は、あなたが主人公です。
華やかな人生も、そう長くは続きません。
幸せも、それほど多くがありません。
日々の暮らしの中に、ささやかなあるのを、そっと見つけることによって、ささやかな幸せを感じます。

 

ありがたいと感謝する人生は、いいですね。
私の人生は、私が主人公です。
「はーい」と返事するのも楽しいです。

 

ありがたいことに、私は仏縁を頂いています。
ありがたいと感謝して暮らしています。

 

心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮らしたいです。

 

今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。

 

最後まで、いろんなものが混載(根菜)した話に、お付き合い下さいまして、ここよりお礼申し上げます。