朝から強い日差しです。
午前中に、2歳児ゆうゆうと散歩に行きました。
昨晩は、近くの公園で盆踊りがあったので、親子3人して出かけました。
午前中に、2歳児ゆうゆうと散歩に行きました。
昨晩は、近くの公園で盆踊りがあったので、親子3人して出かけました。
散歩の途中に、その公園があります。
今日も朝から撤収作業をやられていましたよ。
我が家は、地域の行事事には、なるべく参加するようにしています。
今日も朝から撤収作業をやられていましたよ。
我が家は、地域の行事事には、なるべく参加するようにしています。
禅の言葉、禅語に、「松無古今色 竹有上下節」(松に古今の色無し 竹に上下の節あり)と言うのがあります。
竹に節があるのは、当然の事です。
竹に節があるのは、当然の事です。
仏法世界では、皆平等で言いながら、現実の現世では、差別区別があるのは、当然の事です。
社会的、経済的、出自、門地、性別、あらゆる事で、差別区別されています。
芳賀幸四郎氏の言葉を借りるなら、平等即差別、差別即平等ですね。
社会的、経済的、出自、門地、性別、あらゆる事で、差別区別されています。
芳賀幸四郎氏の言葉を借りるなら、平等即差別、差別即平等ですね。
「雨あられ雪や氷とへだつれど 落つれば同じ谷川の水」by 一休禅師
さすが一休さんだと頷いてしまいます。
そうめんや稲庭うどんのように、竿に干して製造する麺には、節は付き物です。
その節が付いた訳あり商品でも、味に違いはありません。
それを冷やし中華よろしくとばかりに、彩り盛りにしました。
写真は、2歳児ゆうゆうに盛りつけた稲庭うどんです。
もちろん、汁を上から掛けてぼっかけうどんにしましたよ。
その節が付いた訳あり商品でも、味に違いはありません。
それを冷やし中華よろしくとばかりに、彩り盛りにしました。
写真は、2歳児ゆうゆうに盛りつけた稲庭うどんです。
もちろん、汁を上から掛けてぼっかけうどんにしましたよ。
料理では、「ぼっかける」と言う言葉があります。
しかし、それを知らない方が、「ぶっかける」と聞き違って、最近では「ぶっかけうどん」と言う名前を見受けることもあります。
その真逆の説明になっていることもよくあります。
私は、当時の板長から「ぼっかける」の話を聞きましたね。
しかし、それを知らない方が、「ぶっかける」と聞き違って、最近では「ぶっかけうどん」と言う名前を見受けることもあります。
その真逆の説明になっていることもよくあります。
私は、当時の板長から「ぼっかける」の話を聞きましたね。
汁は、熱いものでも冷たいものでも、麺に掛けるを意味してると思われます。
汁の中に、うどんやそばを入れるのでなく、盛りつけた麺に、汁をかけるタイプです。
汁の中に、うどんやそばを入れるのでなく、盛りつけた麺に、汁をかけるタイプです。
どちらにしても、ザルうどんとは、少し趣が違います。
麺も具材も楽しめる点で、食欲の落ちる夏場には、いいと思います。
麺も具材も楽しめる点で、食欲の落ちる夏場には、いいと思います。
なかなか美味いです。
休日の家のランチタイムなら、大満足です。
ゆうゆうも麺ならよく食べますね。
休日の家のランチタイムなら、大満足です。
ゆうゆうも麺ならよく食べますね。
まだまだ、熱い夏はこれからが本番です。
何とか乗り切りたいです。
それとも、文宗皇帝をまねて、「薫風自南来」(薫風、南より来る)と嘘ぶいて、見るのもいいですね。
何とか乗り切りたいです。
それとも、文宗皇帝をまねて、「薫風自南来」(薫風、南より来る)と嘘ぶいて、見るのもいいですね。
世の中のそれぞれの世界のトップたる者は、下々のモノに対する配慮が、欠けていると感じるのは、私だけではないでしょう。
我が家は、分相(文宗)応の暮らしがあれば、親子三人十二分に幸せです。
「人皆苦猛暑 我氷夏日長 薫風自南来 貧家生微涼」
(氷は、アイスと呼んで下さいね。今日はここしか笑うとこないですよ。ねぇー、とおるちゃん!!)
「人皆苦猛暑 我氷夏日長 薫風自南来 貧家生微涼」
(氷は、アイスと呼んで下さいね。今日はここしか笑うとこないですよ。ねぇー、とおるちゃん!!)
精神的に涼を求めたいです。
ありがたいことです。
ありがたいことです。