''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

白い紫陽花も、綺麗に咲いています より。

イメージ 1

朝から雨降りです。
昨日の青い紫陽花も綺麗でしたが、白い紫陽花も綺麗です。
純白の純真無垢の様相です。
可憐です。

6月と言えば、少しネガディブな梅雨の時期です。
しかし、唯一、6月を良い印象にするのが、ジューン・ブライドですね。
直訳すれば「6月の花嫁」ですね。
6月に結婚した花嫁は幸せになれるということわざが、もともとあるヨーロッパからの言い伝えです。

その由来は諸説があるようです。
その中でも有力なのが、6月すなわちJune という月名が、ローマ神話の結婚を司る女神ジューノ "Juno"(ギリシア神話では女神ヘラ)の名に由来するというものです。

婚姻と女性の権利を守護する女神の月に結婚すれば、きっと幸せになると願いを込めてというのが、その理由に挙げられているようです。

しかし、ヨーロッパには、梅雨はありません。
むしろ、雨が一年でもっとも少ない月に当るのです。
農繁期でもありませんし、仕事の中休み出来る時期だったのかもしれません。
日本のように稲作中心では、ありませんからね。

日本で言えば、この6月がもっとも結婚式を挙げることが少ない時期になります。
披露宴をする以上、雨降りで足元の悪い中、お客様を招待するには偲びがたいからですね。
そのため、ヨーロッパにあった「ジューン・ブライド」という言葉だけを、業界が利用したことになります。

業者の謀略です。
しかし、その意味合いとは逆に、ホテルや結婚式関係の仕事は、それほど増減していません。
その代わりに、いろいろな特典をつけているはずです。

「本日は御日柄もよく、この大安吉日の良き日に・・・・」と来れば、仲人さんの挨拶です。
春や秋の大安吉日は、特にホテルや結婚式場もいっぱいと聞きます。

友人の一人が言われました。
仏滅に結婚式を挙げると、もうすごく丁寧で、ゆっくり出来てよかったとね。
確かに、それだけ従業員さんにも、ゆとりがあって、丁寧にお仕事してもらえます。
時間が押したと、せかされることもありませんしね。

人生の門出が、大安吉日の人生最良の日に出発すれば、あとは・・・・。
そうなっても困ります。
出発は「ゼロ」地点です。

ゼロと言えば、子供の頃見た子供番組に、『冒険ファミリー ここは惑星0番地』(ゼロ番地と呼んで下さい)がありました。
1977年9月6日から1978年1月24日まで全20話が放送された特撮テレビ番組です。
プロデューサーが『仮面ライダー』などで知られる平山亨のため(クレジットはなし)の作品で、なかなか面白かった記憶です。(Wikipedia参照)

奇想天外な話です。
地球を観察研究するレバン星人は、地球人家族のサンプルをレバン本星に連れてゆく計画を実行して三組の家族を拉致、そして、レバン星に帰還する途中、彼らの乗った宇宙船ニホン号は事故に遭い、に不時着、脱出不能になってしまった。

そんな中でも、三家族11人はこの未知の星を「惑星0番地」と名づけ、サバイバル生活を始めるというストーリーです。

二つの太陽を持ち、水の中に果物がなり、砂の中に魚が棲んでいるそんな不思議な無人惑星です。
奇想天外過ぎますね。
それでも、気持ちを捨てず、ここで暮らすと宣言する気持ちが「惑星0番地」というタイトルに繋がります。

本作品はアメリカのSFドラマ『宇宙家族ロビンソン』を元に宇宙を舞台にした冒険ファミリーものとして制作されたもののようです。
しかし、懐かしい番組です。
動画のギャオでやってくれないかなぁって、思うくらいです。

どんな状況にあっても、凹まずやり切ることは大切です。
この精神がれば、大阪ミナミの無差別殺人のように、身勝手な振る舞いも、なかったはずです。

少し前の秋葉原の無差別殺人といい、京都の祇園交通事故といい、亀岡の登校する小学生の事故といい、脱法ハーブを使った暴走事件といい、人として無責任な事件に、無関係の市民が巻き込まれる。

事故を起こした本人は、あっけらかんですね。
責任と言うものが感じられません。
これは無差別のテロに近しいです。
市民生活を守るにも、これだけ難解の事件が起きるとは、想定外です。

人生も先の見えないと言えます。
そんな門出が、すべて最良であるより、まさしく「ゼロ」の精神に立ち返り、少し困難の方が、スムーズかもしれまないです。

結婚式が人生の最良の日ではありません。
離婚が多い現代にあって、人と人の結びつきを今一度考える必要がありますね。

因みに言うと、大安仏滅の六曜の暦が使われるようになったのは、明治に入ってからです。
それまでは、ほとんど使われていなかったと言います。

六曜(ろくよう・りくよう)は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種をいいます。
明治時代に入って、吉凶付きの暦注は迷信であるとして政府に禁止された事により、暦に何かないと寂しいと言うので、民間で広まった暦ということになります。(Wikipedia参照)

今で言う、朝の「今日の運勢占い」程度のものです。
大安だとか、仏滅だとか、あまり関係がないです。
大安吉日でも、すぐに離婚するカップルもいます。

暦の中、仏滅や友引という、仏事用語が多く使われていますが、仏教とは一切関係無いようです。
仏事関係用語が多いのは、全くの当て字に因るといいます。
釈迦は占いを禁じているという一文も見つけました。

私は、いい事でなく、悪いことだけを、占いを聞いて気をつけるようにしています。
占いがいいか悪いかは、分かりません。
ただ、注意するということなら、心に留めてもいいように感じています。

6月と言えば、この「純白」をイメージすることもあります。
雨の色の「水色」の青、そして、ジューンプライドの純白の「白」、二色の色にそんなイメージを被せます。

今も雨が、しとしと降っています。
雨なら、晴耕雨読(せいこううどく)と家で仕事です。

今夜の晩酌は、キュウリと冥加の入った「なまり節の甘酢」でも食べたくなりました。
どうしてって? そりゃ、「成功(晴耕)は酸っぱい(失敗)のもと」と言うじゃないですかね。(ここしか笑うとこないですよ。ねぇー、とおるちゃん!!)

日々の暮らしの中にこそ、幸せはあります。
花を見て、月を見て、酸っぱいものを食し、酒を呑む。
至福です。

ありがたいとことに、私は仏縁を頂いています。
ありがたいと感謝して暮らしています。

心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮らしたいです。

今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。

最後まで、面白くない話に、お付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。