''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Dhana Style 2way スマートフォン ホルダー買ってみました

今日は、2月の29日閏年の29日です。何か記念に撮りましょうかね。そんな時に便利なグッズの紹介です。 スマホを、三脚や自撮り棒に固定する時に、あったら便利と思うモノを見つけました。 「1/4インチ スマホ 三脚 マウント アタッチメント アダプター …

利休忌 「茶道四祖伝書」から見える謀略

天正19年2月28日(1591年4月21日)、秀吉公の命により、利休居士が切腹を賜ったとある。千利休居士は、わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも言われるとある。(Wikipedia参照)400年経っても、未だに解明されない利休居士の死です。 豊臣政…

週末ランチ てんこ盛りの具沢山うどんの一杯

三連休の週末には、雨でしたので、家で過すことが多かったです。家族3人で、買出しに行ったくらいです。いつものルーティーンです。 1週間分の基本的な買出しです。生鮮食料も、1週間分は持ちませんので、週の中日に生鮮品の追加買出しがあります。冷凍庫が…

我が家の食卓ものがたり 石川県産 子持ち赤鰈の煮付の一皿

週末、スーパーでいい子持ち鰈が売られていました。嫁が鰈の煮付が食べたいと言うので、購入です。決め手の一つが、石川県産と言うラベルでした。 少しでも、石川県産など能登半島地震の復興の支援になればありがたいです。関西に住むモノとしては、北陸の海…

週末のネット動画鑑賞に、手作りのポップコーンを作ってみました

プライムビデオは、毎日家族の時間には、必要不可欠なモノです。先日も、長い間観ていた『黒子のバスケ』が、すべて見てしまって、少しロスに入っています。とは言え、バスケの試合でなく、黒子の誕生日の話が最終話だと言うのも、ほのぼのしていいモノでし…

我が家の防犯カメラ(IP CAMERA) 不具合からの6号機 任務復帰 しました

年末から、少し頭の痛い問題がありました。それも、今朝まで続てい居りました。隣地の空き地に家が建ち始めて、年末に我が家の6号機の防犯カメラ(IP CAMERA)が、突然の不具合発生です。 すでに2019年から、我が家にも防犯カメラ(IP CAMERA)を設置してまいり…

生餃子を買って来て、家で羽根つき焼き餃子にしてみました

我が家の8歳児のゆうゆうは、焼き餃子が大好きです。味もさることながら、皮のパリパリした食感が好きみたいです。焼き餃子に関しては、なかなかの強者です。中年の親父みたいな食の好みが笑えます。絶対に、ビール頼む奴みたいな勢いです。 先日、業務スー…

8歳児ゆうゆう用あんちょこ本 『3年生 10分で読める名作』

我が家の姫ちゃんは、文章を書くのが苦手です。1週間に一度ほど、日記の作文があります。これがなかなかハードルが高いです。 それでも、何とか書ける様にと親として知恵を絞ってお手伝いしています。小学校2年生ながら、私も苦手でしたね。苦手と言うと、読…

お蔭さまで、投稿記事数が、6666記事になりました

2008年2月15日から、Yahooブログを始めて以来、いろんなことをほぼ毎日書き続けて来ました。 雨の日もありました。風の日もありました。雪の日もありました。それでも、続けると言うのは、なかなかに難しい事です。頑張らずに、やるのが私のモッ…

家呑み晩酌タイム 鰤の刺身と後盛り釜揚げしらす ちょい盛の小鉢 より。 

スーパーで良さげな釜揚げしらすを見つけて、これはいいと購入しました。8歳児ゆうゆうが、ごはんのお供に、大好物です。魚嫌いの多い中、我が家の娘は、昭和生まれの父母の食生活のままでの、食卓です。 先日も、鯛の兜煮に作りました。甘辛く仕上げた鯛の…

週末、家でアームグレーティを家族で頂きました

週末の午後、食後に嫁が紅茶が飲みたいと言うので、一緒に入れて貰いました。基本、コーヒー党の私ですが、最近の諸物価高騰の折、コーヒーの価格が上がっています。前に買った時より、150円ほどアップしている記憶です。行きつけのスーパーでも、同様に値段…

我が家の食卓ものがたり そろそろ終盤か?  具沢山の関東煮(おでん)  令和51皿目

三寒四温の気温変化に体がついて行きません。急に温かくなっても、一気に冬に戻ると、これまた辛いです。極楽から地獄に落されたと言えば、言い過ぎでしょうがね。 禅では、「娑婆即寂光土(しゃばそくじゃくこうど)」と言う事が言われますからね。娑婆世界…

週末スィーツ、嫁と8歳児の娘が作った手作りの苺大福

急に温かい日が突然あって、驚きました。私の気温変化センサのクビダス(かんとうょうえの造語)が悲鳴を上げています。首の痛みが出ますね。寒いなら寒いで、徐々に体が慣れますが、気温変化が大きいと、首が痛いんです。肩も腕も痺れます。 三寒四温と言いま…

家族揃って、初めてサイゼリヤに行って来ました

ニュースで、日本の去年1年間の名目GDP ドイツに抜かれ世界4位と言う事に少し驚かされました。 でも、円安効果で、輸出関係の企業は、売り上げも利益もいい所が多いですね。ただ、日経平均も、38,000円越えで、30数年ぶりの高い水準を保っていますが、日本企…

阪神百貨店で、両口屋是清の「二人静」(ににんしずか)を買って来ました

先日の明石の帰りに、梅田の阪神百貨店のデパ地下で、嫁が買いたいと言うので、買って来たものがあります。私の好物でもあります。って言うか、私が嫁に教えた和菓子です。 お薄の干菓子に添えられると、気分が高揚します。最初、昔アルバイトして居た料理屋…

阪神百貨店のデパ地下「柿安の鶏重(焼き鳥弁当)」をランチにしました

明石への家族旅行の余話です。余話と言っても、チエちゃんのレイモンド飛田は出て来ません。(コアな笑) ご前10時前にホテルを後にして、とりあえず梅田に昔ました。本来なら、神戸の中華街の春節祭りを見て、美味しい中華料理でも食べるのが、順当です。ただ…

OBS Studioソフト デスクトップ音声が入らない PC設定編 マイクのアイコンの有無 (手控え)

先日、OBS Studioソフトを導入した記事を書きました。多くの方が閲覧してもらったので、やはり、この分野でのOBS Studioソフト人気を強く感じます。 それだけでなく、いろいろとトラブルがあるみたいですね。まず最初に、OBS Studioソフトでデスクトップ音声…

ブログ初めてから、すでにまる16年が過ぎ、いよいよ17年目に入りました

2008年にYahooブログを初めてから、すでにまる16年が過ぎ、いよいよ17年目に突入です。(計算あっていると思う。2008年2月15日からだから、まる16年、17年目)ブログと言えば、日記だと揶揄して言う方も居られます。それも間違いではないですが、私的には、日…

連休家族で、明石に電車でGOして来ました (下)

昨日の続きの記事になります。 我が家では、連休を狙って、ささやかな家族旅行に行きました。 手軽に電車で気軽に行ける場所にしました。 もちろん、いつもの低予算の旅ですね。今回の行先は、私の癒しの「makkosan70’s diary」のブロガーのまっこさんのテリ…

今年もやっぱり 「喫茶チョ去」にて、バレンタインデー

毎年、この日は、「喫茶チョ去」といいながら、一服頂きたいところです。禅語の「喫茶去」と言えば、中国・唐時代の趙州従諗禅師のエピソードが元になった禅語であることは有名です。とりあえず、「まぁ、お茶でもどうぞ」とお茶飲むことを薦められます。有…

連休家族で、明石に電車でGOして来ました (上)

連休を狙って、ささやかな家族旅行に行きました。我が家ではあまり遠くに行けないので、電車で気軽に行ける場所を探します。大阪の地なら、和歌山に行くのもありです。敦賀の方に行くのもありです。 いつもの低予算の旅ですね。今回、目に付けたのは、私の癒…

2024年(令和6年) 1月の我が家のエコな電気代

今日くらいから少し温かい目の気温の予報です。明日は、大阪でも日中19℃の予報に、戸惑っています。これが、体調が悪くなるパターンです。 三寒四温と言う言葉がありますが、まさにこの逆バージョンが、この年になると堪えます。温かくなって、急に寒くな…

我が家の食卓ものがたり 脂の乗った鰤の刺身の一皿

寒い時の「寒」の字の付く食べ物は、脂が乗って美味いです。この時期、寒と言えば、寒鰤です。能登半島地震で、漁業関係者が被災されて、湾が隆起して、釣り船の復興が成り立ちえません。 一日も早い復興を期待するしかありりません。もちろん、関西人として…

日清 カップヌードル エビまみれ 食べてみました

先週に行った激安シッョブに行って、いろいろと見つけて来ました。私の中では、何も買わずとも、店内を徘徊するだけで、気分転換できます。もちろん、お商売されていますので、欲しいモノがあればゲットして来ます。私の中では、スマホのケーブル、中古のDVD…

我が家のスィーツ物語 嫁手作りの桜餅の一皿

嫁が朝から何かやっています。どうやら、パンやピザの用意ではなさそうです。 冷蔵庫から餡を取り出しているような予感です。これは、和菓子の予感です。2月ですから、これが3月なら、和菓子の餡って、ダジャレになりそうです。もちろん、わが師の恩をモジっ…

9度目の結婚記念日が、何とかやって来れたよ

人生、山あり、谷あり、モハメッドアリ、そんなダジャレでも言って、みたくなりました。いろいろとありましたが、9度目の結婚記念日がやって来れました。 すべて、嫁のお蔭です。嫁に拾って貰って、人並みの人生があったような気がします。観音様のご加護で…

梅の花が咲いています。8歳児の娘と、楽しみました。

家の近所の公園で、梅の花が綺麗に咲いています。紅梅、白梅と、両方あります。いいですね。公園の道すがらにあります。花を見て、癒されます。 そうそう、8年前に、娘が800g未満で生まれて、3ヶ月以上、NCU・NICUで長期のお世話になって、初めて我が家に帰…

我が家の食卓ものがたり 羽根つきの焼き餃子の一皿

今年も、2月8日がやって来ました。そう43年前に、ホテルニュージャパンの火災があった日ですよね。そう言いながら、私はリアルタイムでこの火災の映像を見ていませんでした。なぜなら、私も交通事故で、入院していたからです。その事故の日から、半年以上の…

週末ランチ 我が家の定番ランチ ワンタン麵の一杯

週末、いろいろとあります。午前中に、食材の買出しです。続いて、10時半過ぎに、子供のキーボードの習いに通います。我が家でランチを食べて、3時半過ぎに、今度はスイミング教室です。帰って来たら、すぐに祖母とのビデオ通話が始まります。毎日やっていま…

OBS Studioソフト導入しました OBSにデスクトップ音声が入らない PC設定編(手控え)

先にも記事を書きましたが、キャプチャーボード USB3.0 & HDMI 変換アダプタ を購入して、パソコンに取り付けました。その為、同時にOBS Studioソフト導入しました。 OBS Studioソフトは、よく出来たソフトのようです。そうしたことには素人ですから、よく分…