防犯カメラ(IP CAMERA) セキュリティ
お題「ささやかな幸せ」 春めいて来ましたね。 日中の気温は、春そのものです。 今年の桜も、長く持ってくれるといいですね。 花見は、鶴見緑地に行くか、大阪城公園に行くか、そんな辺りでしょう。 それも待ち遠しいです。 諸物価高騰の折、いろんなものの…
先日、突然停電がありました。 昼過ぎだったと記憶しています。 停電になる、当然家の周りに配置している防犯カメラ(IP CAMERA)は、電力ダウンします。 ソーラーパネル設置ならこうしたモノもないんでしょうね。 でも、停電で電力が止まると、こういう宿命が…
お題「手作りしました」 週末、朝から嫁が何かを作っています。 先週は、ピザだったので、何でしょう。 6歳児ゆうゆうもお手伝いしてくれます。 それは何かと言えば、レーズンの入ったカップケーキみたいです。 私は、まだ頂いていません。 私は一緒に焼いた…
お題「ささやかな幸せ」 先日来、我が家の防犯システムに異変が出ました。 防犯カメラ(IP CAMERA)5号機にシステム障害が発生しました。 それは何かと言えば、システムのダウン、リセットの繰り返しです。 もちろん、システムのリセットのOFFにしています。 5…
先日、我が家のセキュリティーシステムの要の5号機に異変があったことを記事にしました。 驚きましたね。 とりあえず、SDカードを交換予定しています。 それとは別に、我が家の家内での無線ランシステムのパソコンソフト内での「HiP2P Client」での認識がさ…
先日、20日頃に何か違和感を感じました。 それは、我が家の防犯カメラです。 5号機です。 いつもの我が家の安全を見守ってくれています。 それが突然、朝に防犯カメラ(IP CAMERA)を確認すると、あれリセットされていると感じました。 更にいろいろと調べてみ…
私のブログでも、防犯カメラの記事を個人として書き記しています。 知らなければ、分からなくても、一度防犯上の危険も感じてしまうと、意外に危険は身近に感じるものです。 知らぬが仏は、現実世界を知れば、見える世界も一変するかもしれません。 貧家なが…
お題「便利家電」 我が家では、6台の防犯カメラ(IP CAMERA)を設置しています。 貧家の我が家に、金目のモノはありませんが、6歳児の娘が何よりの宝物です。 子供の安全を第一に、自宅のセキュリティーを高めています。 一度、深夜0時前に、水道工事関係者だ…
天正10年6月2日(1582年6月21日)、信長の息子の織田信忠が、妙覚寺に逗留しており、信長は珍しく本能寺を宿所としていた。その本能寺に明智光秀の率いる軍勢が包囲し、襲われるという事件が発生した。世に言う本能寺の変だ。 『信長公記』によると、亀山城…
お題「ささやかな幸せ」 先日、「防犯カメラ設置、電源確保の苦悩 トイレの壁の穴より見える風景」の記事を書きました。 我が家は、防犯カメラを、設置しています。 安価で、DIYし易いモノなので、ある程度DIYに興味がある方なら、どなたでも設置できる程度…
お題「ささやかな幸せ」 先日、我が家に防犯カメラ(IP CAMERA)の6号機設置の記事を書きました。 6号機設置してから、大きなトラブルは発生していません。 順調に作動してくれて、24時間監視体制の任務遂行をしてくれています。 6号機は、裏路地に設置しまし…
お題「便利家電」 先日も、我が家の防犯カメラ事情を公開しましたが、一体防犯カメラは何台必要なのかを考えてみたいです。 まず、お住いの住宅が、マンションと一戸建てでは違います。 今回は、一戸建てのマイホームで検討してみたいです。 まず、敷地の中…
お題「便利家電」 隣地が空き家になっていたのを、解体して更地になりました。 その為、我が家の横は、空いています。 これが防犯上の危機になっています。 裏にも路地があって、特定の住まいの方が日常通行されています。 ただ、その中に、空き家が2軒あり…
お題「ささやかな幸せ」 GWどうお過ごしのことでしょう。 ほぼほぼ、いつもの週末です。 土曜日には、家族で整骨院に行ってから、そのまま食料の買出しにスーパーに行くいつもの週末です。 土曜日は、天気が良かったです。 折角だからと、ランチを済ませてか…
お題「便利家電」 現代の社会の中で、アイホンと言えば、スマホのアイフォンをイメージさせられます。 昭和の時代では、アイホンと言えば、ご存じの玄関のインターフォンでしたね。 パナソニックも強いシェアーですが、令和のこの現代でもアイホンも支持され…
お題「これ買いました」 私のブログでは、防犯カメラ IP CAMERAの記事をよく書きます。 すでに、我が家には5台の防犯カメラ IP CAMERA設置しています。 金目のモノはありませんが、小学校1年生の娘が居ます。 こうしたセキュリティーの為に、防犯カメラ IP…
お題「これ買いました」 最近、ご近所でも防犯意識が高まっているように思います。 大きなお屋敷の大抵、セコ〇のステッカーが貼られています。 それが、最近は新築の家でも、このステッカーと防犯カメラが設置されていることが多くなりました。 セットで契…
お題「ささやかな幸せ」 先日来、古いノートパソコンのHDDからSSDに換装した記事をアップしています。 HDDをSSDにしただけで、パソコンの軽くなりましたね。 古いパソコンなので、あくまでも持ち出し用に使っています。 重い仕事はさせません。 ただ、古いパ…
お題「便利家電」 先日来、幾度か防犯カメラ IP CAMERA SV3C製HXシリーズについて、取り付けの解説をして来ました。 一番難解なのは、最初のIP CAMERAとスマホやタブレットの端末との、Wi-Fi接続でしょうね。 それ以前なら、IP CAMERAにSDカードを取り付ける…
お題「ささやかな幸せ」 ロシアのウクライナ侵攻の惨劇の画像や映像に、恐怖するともに、同時に怒りを感じますね。 無差別にミサイル発射して、崩落した建物を見ると、ここにも人の平和な暮らしがあったのに、ロシアの侵略行為に怒りが耐えません。 ロシアは…
お題「便利家電」 いろいろあって、隣の家が解体工事が始まって20日近く経過して、工事終了しました。 一時期は、警察沙汰に発展して、工事事故を未然に防いだ次第です。 安全対策や養生せずに、解体工事はご近所の問題に発展します。 大げさにならずに、話…
お題「ささやかな幸せ」 最近、いろいろとドライバーを使って作業することが多いです。 先日の記事にした愛用のPCのHDDをSSD換装した場合にも、ドライバーを使った作業が多いです。 そうなれば、小さなネジが無くならないように対応策の用意が必要になります…
お題「ささやかな幸せ」 12月も押し迫ってから、新しいスマホのAQUOS sense3 basic 907SHを導入して以来、いろいろと変化がありました。 その一つが、IP CAMERAの設定の設定です。 (あくまでも、自分用の手控えの覚え書きです。) 狭いながらも一軒家であり、…
お題「ささやかな幸せ」 雨が続いたり、急に暑くなったりと、電気の消費量も右肩上がりに増えているでしょう。 東日本大震災の後には、計画停電の準備もあったりで、いろいろと危惧しましたが、何とか電気量は足りているように見えます。 ただ、落雷等により…
お題「ささやかな幸せ」 いろいろと問題は発生します。 昨日の夜に近所で、不審者による不審火が起こった。 原因は、小雨の中、ロケット花火のようなものに、チャッカマンで火を爆発させた。 愉快犯なのか、放火犯なのか不明だか、家の密集地で不審火は怖い…
先日、注文が入って、送付状を印刷しようとすると、あれ? こちらのオフィスの2号機は、Canon PIMUS iP2500を繋いだことがないことを思い出しました。 この際だから、繋いでみようと試みた次第です。 Windows10のPCで、Canon PIMUS iP2500を使えるのか? 安心…
昨日、矢崎滋さんと都はるみさんのほのぼのとした遠距離の熱愛が報じられていましたね。 素敵な年の取り方だと思います。 高齢者のこうした生活は、元気になりそうですね。 孤独と言うより、人に出て、人と過ごすのもいいでしょう。 矢崎滋さんと言えば、私…
お題「便利家電」 先週、家の防犯カメラのIP CAMERAの不可思議な行動が、疑問になっています。 今までいろいろとIP CAMERAの不具合もありました。 その都度、原因があって、一つ一つクリアして来ました。 ゲームのクリアと似ていますよね。(ゲームしないので…
1都3県の知事の要請を受けて、緊急事態宣言の再発令が、ニュースになっています。 9日から施行で調整とのニュースもありますが、未だ不明のままです。 経済優先も、政策なら、ここで再発令するのも、政策です。 手遅れにならないことが、最優先だと思います…
4台目の防犯カメラ(IP CAMERA)について、いろいろと記事にさせて貰っています。 反面教師的な要素が強いです。 中華製だと言う点を考慮しても、コスパはいいと思っています。 近くで不審な方を目撃すると、いろいろと不安になります。 先日も、産経新聞の配…