2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
お題「ささやかな幸せ」 日曜日も、月曜日も、暑かったですね。 日曜日は、季節外れの学校行事があって、半日以上潰れました。 そんなこともあります。 暑いとなれば、食欲も落ちやすいモノです。 でも、夜の晩酌タイムは、楽しく過ごしたいものです。 暑い…
お題「ささやかな幸せ」 週末のランチタイムは、パンか、ピザが多いです。 我が家では、東芝の石窯オーブンが大活躍です。 それに引き換え、最近御無沙汰と言えば、ホームベーカリーですね。 去年の5月23日頃に購入してから、早1年です。 我が家に、ホー…
お題「ささやかな幸せ」 暑くなってきました。 季節が、前に前に進んでいます。 その前にあるのが、梅雨ですね。 それでも、蒸し蒸しと暑い夏を前に、大地の草木に天の恵みの雨も、無くてはなりません。 ただ、梅雨になれば、暑くなれば、食欲も落ちる、そし…
お題「簡単レシピ」 先日、チキンラーメンの賞味期限が近くなったものを嫁が発見しました。 いつもは、そんな期間を待つまでもなく、食してしまうのですがね。 そんなことも我が家にはあります。 ランチタイムに食べてしまおうと思ったのですが、一度やって…
お題「ささやかな幸せ」 先日、スーパーで安くなっていたジャガイモを見ていると、ポテトサラダが食べたくなりました。 気温も高くなって来て、さっぱりしたモノが食べたくなります。 我が家の食卓では、なるべくサラダを付けるようにしています。 トマトと…
お題「ささやかな幸せ」 先日、「防犯カメラ設置、電源確保の苦悩 トイレの壁の穴より見える風景」の記事を書きました。 我が家は、防犯カメラを、設置しています。 安価で、DIYし易いモノなので、ある程度DIYに興味がある方なら、どなたでも設置できる程度…
今週のお題「何して遊んだ?」 週末、静かに家で家族3人で過ごしています。 時代は、ウィズコロナと言いながらも、政府が経済優先に舵を切ってしまった以上、東京や大阪で、3~4千人程度の感染者が出ても、重篤になる感染者が居なければ、医療逼迫もないとの…
お題「手作りしました」 週末のいつものように、3人で接骨院に行って施術を受けて、帰りにスーパーに寄って帰ります。 この日は、スーパー前に、コーナンに立ち寄りました。 何を買ったかと言えば、嫁の使う封筒やパン切庖丁、それに葦簀です。 葦簀は、日差…
お題「ささやかな幸せ」 先日、我が家に防犯カメラ(IP CAMERA)の6号機設置の記事を書きました。 6号機設置してから、大きなトラブルは発生していません。 順調に作動してくれて、24時間監視体制の任務遂行をしてくれています。 6号機は、裏路地に設置しまし…
お題「ささやかな幸せ」 週末、接骨院のマッサージの帰りに、スーパーに立ち寄ります。 これが週末の毎週の予定です。 家族3人で行きます。 もちろん、接骨院も3人で行きます。 施術を受けるのは、嫁と私だけです。 でも、嫁が岳父と一緒に子供の頃から行っ…
お題「ささやかな幸せ」 私のデスクにあるメインPCは、HP EliteDesk 800 G3 DM/CTを愛用しています。 パソコンのモニターのローテーブルの下に配置しています。 その他に、DVDも配置しています。 ローテーブルの下は、6cmのスペースの何か配置しています。 …
お題「ささやかな幸せ」 週末に近くの鮮魚に特化したスーパーに行くと、この日はマグロが山積になっていた。 このスーパーは、土日にマグロのセールをやることが多いです。 それにこの時期なら、大阪湾で採れたシラスが売られていた。 大阪の事を「なにわ」…
お題「これ買いました」 最近の嫁のマイブームは、パフェです。 昭和喫茶がブームになっています。 そうした喫茶店文化の象徴が、大阪を中心にした関西圏にもあります。 関西と言えば、喫茶店文化の象徴の「ミックスジュース」ですね。 バナナ、缶詰のフルー…
お題「便利家電」 先日も、我が家の防犯カメラ事情を公開しましたが、一体防犯カメラは何台必要なのかを考えてみたいです。 まず、お住いの住宅が、マンションと一戸建てでは違います。 今回は、一戸建てのマイホームで検討してみたいです。 まず、敷地の中…
お題「手作りしました」 週末に、いつものようにスーパーに行くと、何か嫁の目に留まりました。 それは何かと言うと、メロンです。 マスクメロン系でなく、夕張メロン系の赤い果肉の品種です。 1/4カットされたものを手に取っていました。 嫁の好みから言え…
お題「手作りしました」 GWの時から、6歳児ゆうゆうは、家で焼きたてのパンが食べたいとリクエストしていました。 そんなこんなで、この週末に、嫁が朝からパンの記事をこねて、嫁愛用の東芝石窯オーブンでパンを焼いてくれました。 もちろん、6歳児ゆうゆう…
お題「ささやかな幸せ」 夏が来たと言えば、「冷やし中華 始めました」の文字ですね。 中華のラーメン屋に居たものとしては、迷惑な幟です。 ラーメン屋でも、夏場に冷やし中華始めます。 ただ、形式的なモノです。 利益はないので、正直赤字です。 手間も掛…
お題「ささやかな幸せ」 ロシアのウクライナ侵攻で、原油価格の高騰により、ガソリン代も諸物価も高騰しています。 ウクライナの国民の苦悩とその状況を鑑みれば、日本もその不利益を多少共有しないとイケません。 ウクライナの次は、日本への侵攻かもしれま…
お題「手作りしました」 先日も、嫁宛の荷物が、届きました。 うーん、道具は大事です。 もちろん、中身は開けていません。 話は、嫁から宅配便が来ると聞いています。 この日は、嫁の帰宅が少し遅れるので、久しぶりに娘と風呂に入りました。 6歳児の娘です…
お題「ささやかな幸せ」 先日、お家で和菓子を頂きながら、5月の気温の高さを噛み締めました。 とは言え、GW明けには、雨が続いて少し肌寒い感じもして、体調が不安定なままです。 今日は、冥王ってことですよね。 アニメのワンピースの中、あのシルバーズ・…
お題「ささやかな幸せ」 GWもずっと家に居ました。 どこかに行ったと言えば、数時間公園に行って、お弁当を食べたくらいです。 普通の公園でなく、少し特殊な公園です。 ビルの上にある公園と言うのが分かりやすいです。 芝生が敷いてあって、シートを敷いて…
先日、ご近所の家庭菜園をされている方から、エンドウ豆を頂きました。 グリーンピースとも言いますね。 でも、エンドウ豆は、エンドウでエンドウ豆を意味するみたいです。 何か不思議ですね。 世界三大宗教の一つ、イスラム教も、イスラムと言う言葉の中に…
お題「便利家電」 隣地が空き家になっていたのを、解体して更地になりました。 その為、我が家の横は、空いています。 これが防犯上の危機になっています。 裏にも路地があって、特定の住まいの方が日常通行されています。 ただ、その中に、空き家が2軒あり…
お題「大好きなおやつ」 GWの最終日、関西ではお天気が下り坂との天気予報ながら、いいお天気になって良かったです。 ほぼほぼ、家で過ごしました。 私は、家の周りの窓に葦簾(よしず)を幾つか掛けました。 すべてではありません。 まだ、半分ほど残っていま…
お題「ささやかな幸せ」 先日、近くのスーパーでボイルしたスジ肉が売られていた。 これならと、京風にはんなりと言うなら、「スジ肉と蒟蒻を炊いたん」を作ろうと考えました。 俗に、すじ蒟蒻で、すじコンと呼ばれるモノです。 みそ仕立てなら、土手焼きに…
お題「手作りしました」 皆様、このGWどうお過ごしのことでしょうか? ニュースを見ても、人 人 人の大賑わいです。 2年ほど自粛して3年ぶりのGWですから、制限のないままに、外出されているかもしれません。 我が家は、家でゆっくり過ごしています。 とある…
子供の日の夕飯は、手巻きのお寿司にしてみました。 6歳児ゆうゆうも手巻きのお寿司は、大好きです。 酢めしを2合用意して、寿司酢を作って合わせましたね。 半切りで酢めしを混ぜながら、切るようにして、混ぜ合わせましたよ。 6歳児のゆうゆうもお手伝いし…
お題「手作りしました」 子供の日には、ハレの日の特別感があってもいいはずです。 そんなGWなのに、我が家は家でゴロゴロしています。 それも、ありがたい大型連休の過ごし方です。 それでも、6歳児の娘が居るので、子供の日には、何かしてやりたいと思うの…
お題「手作りしました」 今日は、5月5日の子供の日ですね。 我が家にも、小学校1年生の娘6歳児ゆうゆうが居ます。 子供ですから、お菓子が大好きです。 余り過剰には、与えていません。 お菓子に関しては、他の子供に比べると、与えている量はすくないでしょ…
お題「手作りしました」 GWの最中、6歳児ゆうゆうが、パンを作りたいとの要望を得て、ランチタイムにパンを焼いてくれました。 もちろん、朝から6歳児ゆうゆうが、エプロン姿に着替えて、生地練っていました。 この日は、ハムマヨロールです。 マヨネーズは…