''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

#誕生日

嫁の誕生日の祝い花とワインを添えて より。 

少し前に、嫁の誕生日がありました。 とりあえず、機嫌を取ろうと言う作戦でした。 安い花の差出しましたよ。 嫁が白い花瓶に生けました。 キッチンの窓際に、とりあえず置いて、ハイチーズです。 貧乏父さんとしては、手頃な花でしたので、とりあえず花瓶に…

井村屋 たい焼 アイス 5コ入り より。 

今宵のサッカーも楽しみですね。(俄かサッカーサポーターです) それに、私のブログのお友達のお誕生日でもあります。 スーパーに行くと、最後に7歳児ゆうゆうが、ゴールキーパーみたいに立ちはだかる場所があります。 アイス売り場です。 いつも冷凍食品は、…

6歳児改め7歳児ゆうゆうの祝いの嫁手作りのバースデーケーキ より。 

最近、何やら物忘れが激しくなってきました。 レンジで温めていたモノが入ったまま、放置プレーされていることが多いです。 とは言え、燗の酒なら、レンジの前から離れず居ますので、忘れることはないです。 先日、6歳児改め7歳児ゆうゆうの記事を書いたと…

お家で、抹茶頂きました 夏も近いかも 

お題「ささやかな幸せ」 先日、お家で和菓子を頂きながら、5月の気温の高さを噛み締めました。 とは言え、GW明けには、雨が続いて少し肌寒い感じもして、体調が不安定なままです。 今日は、冥王ってことですよね。 アニメのワンピースの中、あのシルバーズ・…

最近の嫁の流行り パフェの本 

今日は、私の友人の誕生日でした。 昔の仕事の仲間です。 すでに、3人の子供に恵まれて、日々忙しく過ごさせていると思います。 毎年、メールを送る程度です。 その職場の一人に、今は宝石屋の社長が居て、私の嫁の結婚指輪も、このでオーダーしました。 自…

嫁の手仕事 朝から赤飯 より。 

お題「昨日食べたもの」 昨日朝早くから嫁が何かしていた。 よく見てみると、アサヒ軽金属の圧力鍋で、赤飯を作っていました。 嫁が世話になった方で、嫁が「静岡の母」と呼ぶ方の誕生日だったので、その祝いの赤飯を作っていました。 それから、手作り赤飯…

誕生日プレゼントに貰った『ポケモン全国大図鑑』 より。 

お題「我が家の本棚」 ここ数日、5歳児改め6歳児の娘の話を書き記しています。 今年で保育園の送り迎えからも解放されます。 あと5ヶ月ほどです。 短いと言えば、短いかもしれませんが、私にとっては長い時間に感じましたね。 親子の時間と言えば、楽しいこ…

ゆうゆうの誕生日の祝い膳 より。 

お題「ささやかな幸せ」 昨日は、5歳児改め6歳児になった娘のゆうゆうの誕生日のケーキの記事を掲載しました。 いろいろな深い思いが、趨勢します。 遅さ咲きの親として考え深いです。 来年から小学校です。 少し早い誕生日したが、11月3日が祝日ですから、…

5歳児改め6歳児 ゆうゆうの祝い より 。

お題「手作りしました」 少し早くなりましたが、11月3日の祝日に、娘の祝いをしました。 朝から自転車の調子が悪かったので、新しい自転車にしてきました。 子供用のシートと雨カバー、それに大きな自転車スタンドも、一緒に新しい自転車への取替をして、少…

嫁手作りケーキで、嫁の誕生日の祝いました より。   

ここ数日、朝が寒いです。 日中は、暖かながら、朝が寒いですね。 気温の変化が大き過ぎて、体調が維持できません。 年ですね。 年と言えば、先日嫁の誕生日でした。 幾つになったかとは、聞きません。 すこし計算して、思い出しました。 週末、朝からケーキ…

便利グッズ 電子メモパッド 購入しました より。   

お題「便利家電」 先日、保育園の帰りに、ゆうゆうを自転車に乗せたまま、家電量販店に立ち寄りました。 何故か? それは、新聞広告の欲しい品があったからです。 それは何かと尋ねたら、特売価格の電子メモパッドです。 価格は税込み価格の598円です。 見た…

もうすぐ、愛娘ゆうゆう5歳児になります より。 

朝からいい天気です。 昨日の雨には、閉口しました。 また、体調が低空飛行しそうです。 良くなってはぶり返しての繰り返しです。 繰り返しと言えば、11月に娘が一つ歳を重ねます。 4歳児ゆうゆう、改め5歳児ゆうゆうになります。 少し誕生日が先ですが、文…

今日は、冥王レイリーの誕生日でしたね ささやかな祝いのケーキを より。 

冥王レイリーとは、少年漫画『ONEPIECE』の作中に登場する人物、シルバーズ・レイリーの事です。 漫画のストーリーの中でも、ある意味大切なキーマンでもあります。 創作上のですが、私は憧れています。 物腰の柔らかさといい、人に対する言葉遣いとか、それ…

朝から祝いの熱々の赤飯頂きました より。 

先日、郷里播州から父が作ったえんどう豆を使って、豆ごはんを作った記事を書きました。 豆ごはんと言えば、えんどう豆が多いが、『食べもの俳句館』(本間時彦 角川選書 219)では、そら豆を使った豆ごはんの話が出ていた。 父から送って貰った中には、そら豆…

コロナ戦 家で籠城中 昼ごはん きざみキツネの黄そば より。 

今日は、私の友達の誕生日でした。 彼女の逞しい3人の息子達も、大きくなったと思います。 朝からメールを送りました。 我が家の愛娘も大きくなっています。 その分、ヤンチャ姫に困っています。 娘との時間は、格別です。 朝から、トイレ、飲み物、そして、…

ささやかな妻の誕生日の前夜祭 より。

二人で暮らして最初の妻の誕生日です。 そんな中、ささやかな祝いの食卓です。 祝いと言えば、やはり、なくてはならないのが、酒ですね。 そう来るかって感じです。 でも、日本酒で乾杯とはいきません。 それじゃと、ナポレオンをまねて、シャンパンで行きた…

父の傘寿の祝い 家族会プラス ワン より。

先日、父の傘寿の祝いをする為に、家族会が神戸でありました。 父母は、郷里播州から、私と相方は、大阪からの合流になりました。 この日は、朝から寒いとの予測に反して、風がない分幾分か過ごしやすかったですね。 JR神戸駅での家族会は、5回ほどになるで…

聖母女学院のクリスマスリーフ より。

今日は、朝から今上天皇の80歳の誕生日のニュースで持ちきりです。 毎年こんなにマスコミで取り上げられなかったと、記憶しています。 やはり、80歳と言う節目の年であるからでしょう。 それに、天皇陛下が自動車の運転をされていたのが、公開されていま…

喜寿の祝いの家族会 より。

朝から天気はいいですが、肌寒い一日でした。 今日は、そんな中、1ヶ月ぶりの家族会でした。 場所は、神戸元町中華街にある雅苑酒家本店です。 去年の前月に家族会をしましたが、今月も家族会です。 父が77歳の喜寿を迎えたので、その祝いです。 祝いと言っ…

お茶の変り目の頃です より。

朝から涼やかな気候です。 秋の訪れを感じます。 ただ、まだ昼間は暑いです。 それもご愛嬌です。 暑さ寒さも彼岸まで、 今日は、秋分の日です。 今日は、東京のブログ友達の誕生日でした。 おめでとうさん。 とりあえず、朝から乾杯です。 朝ですから、お茶…

今日は、冥王・レイリーの誕生日 より。

朝から天気がいいです。 洗濯物も乾くでしょうね。 昨日、一昨日の寒かった分、何だか穏やかな日曜です。 今日は、シルバーズ・レイリーの誕生日だったですね。 元・ロジャー海賊団の副船長という設定です。 ワンピースの登場人物の中では、大好きなキャラク…

寒い時には、とん汁で、心も体も温まりたい より。

朝から、どんよりとした曇り空の天気です。冬の寒空です。 前に、かす汁作った話を記事にしました。寒い時には、汁物ですね。先日も、とん汁を作りました。 具たくさんのとん汁です。豚肉、小芋、人参、豆腐、揚げさん、ネギ、白菜、蒟蒻、玉ねぎなどです。…

神戸で本日、家族会でした より。

今日はこんな時間に、記事のアップになりました。 本日は、神戸で家族会の開催でした。 母が、今年で古希を迎えます。 その祝いのささやかな祝杯です。 兄はいますが、さあー、その事を知っているのか、知らないのか、すら尋ねていません。 いろいろあって、…

おかげさまです。まる4年、そして、今日から5年目突入します より。

朝からどんより曇っています。 昨日もここ数日の雨に、気分も沈みます。 昨日は、頂いたチョコをつまみに、ニッカの安いウイスキーを飲みましたね。 祝いの前夜祭でもあります。 京都風に言うなら、「宵山」でしょうかね。 祇園祭みたいです。 今日、2月15日…

これもハートフルな記念日です。

あれこれ鑑みるに、月日というのは早いですね。 流れて早き月日なりけりです。 古い和歌が頭を過ぎります。 今日は、記念日です。 私のブログの誕生日です。 三歳になりました。 バレンタインの次の日が、誕生日なんてね。 今年は七五三ですね。 これも皆様…

急に白ワインが呑みたくなってより。

もみぢの記事、あちこちにありますね。 ブログも、もみぢの写真が綺麗です。 10人10色、いろいろな秋の楽しみがそこにあることを、再確認させられます。 ブログという手段によって、自分の世界をお手軽に、家からモバイルからと、世界に向けて発信できます。…

8月8日、今日も少し涼やかな過ごしたいです。

暑いのは変わりません。 夏ですからね。 今日も心穏やかに一日を過ごしたいと思います。 今日は仲良くさせてもらっている方の誕生日ですね。 いつも心優しく言葉をかけて頂きます。 ありがたいと感謝の気持ちが耐えません。 今日くらいは静に過ごしたいです…