2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
朝から雨降りの一日になりました。 午後からは、真冬並みの寒波に襲われ、明日の朝6時頃には、0度を下回るかもしれません。 今日はオフ日です。 朝から嫁が確定申告に行くみたいです。 とは言え、今日もゆうゆうと私の親子二人の貴重な時間です。 愛娘ゆう…
♪串に刺さって 団子 団子三兄弟 そんな歌が流行りましたね。 「だんご3兄弟」(だんごさんきょうだい)(作詞・佐藤雅彦、作曲・内野真澄、作曲・編曲・堀江由朗)です。 でも、この作詞をされた方、よく団子の事を知らないんです。 団子と言えば、実は、4兄…
朝から強い日差しの居間で、ゆっくりと過ごしています。 朝から嫁の病院検査に向かいました。 と言う事は、愛娘ゆうゆうと二人きりの時間です。 とは言え、ゆうゆうは、未だ夢の中です。 もうすぐ、火が付いたように、泣くと思います。 すぐに駆けつけて、抱…
今日の朝も、寒かったですね。 いつものように、朝の午前5時20分頃の外気温度は、2度でした。 すると、私の住んでいる地域を考慮すると、0度あたりが順当です。 やはり、凍結の危険が、少なからずあります。 映画のタイトルじゃないですが、「そこにある危機…
朝から今日も冷えました。 いつもように、朝の5時20分頃の朝の情報番組「す・またん」の読売テレビ前の温度計が、4度を指していました。 この温度計を見て、いろいろと思案しています。 案の定、風の強い寒い朝の出勤でした。 寒さのピークは過ぎたとは言え…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 昭和・平成の名曲・流行り歌の「き」 昭和 あべ静江 さんの『コーヒーショップで』(作詞:阿久悠、作曲:三木たかし) あべ静江さんの『みずいろの手紙』(作詞が阿久 悠、作曲が三木たかし ) 中条きよ…
幾分か暖かいとは言え、朝の6時過ぎの風は冷たいです。 まだまだ、朝夕の寒さは堪えます。 暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったモノです。 暖冬だと言われながら、氷点下まで冷えた日もありました。 そうなると、やはり気になるのは、電気代です。 今月初め…
今日も朝の6時過ぎに家を出ました。 読売テレビ朝の情報ニュース番組「す・またん」の天気予想とテレビ局前の大きな温度計は、私には必要不可欠です。 今日の気温は、4度でしたね。 ここに来ると、凍結の不安は少なくなりますが、万が一にも注意が必要です。…
昨日の冷たい雨は、今日の朝方近くまで残っていましたね。 今日は、いつもの早番でした。 と言う事は、朝の午前3時前に起床、3時半に朝ごはん、そして、4時前には家を出る予定になります。 ところが、1時過ぎに、愛娘ゆうゆうの夜泣きの声に眼が覚めて、隣の…
先日来、17日の健康診断の記事を書いています。 順々に、編集して見易くして、公開している所です。 去年10月末の人間ドックの健康診断から、すでに4ヶ月(結果報告到着から3カ月)が過ぎています。 コレステロール、肝機能と順調に、記事も仕上がっています。…
先日来、17日の健康診断の記事を書いています。 順次、公開している所です。 去年10月末の人間ドックの健康診断から、すでに3カ月が過ぎています。 健康状態が良くなかったです。 その中でも、肝機能が最悪でしたね。 AST(GOT) 31 U/I (0~30) この検査機関…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 落語の「く」 講談の「ん」 浪曲の「ろ」 嫁からのプレゼントの日本酒 大吟醸 越後桜 で晩酌タイム より。 穴きゅうの細巻きの差し入れで、晩酌タイム より。 朝からモーニングシチューが食べたくな…
先日来、17日の健康診断の記事を書いています。 順次、見易く編集して、公開している所です。 去年10月末の人間ドックの健康診断から、すでに4ヶ月(結果報告到着から3カ月)が過ぎています。 最悪です。 いの一番に、コレステロール値です。 LDL-コレステロー…
去年10月末に、仕事場の指示で、人間ドックの健康診断を受けました。 仕事場の指示なので、費用の一部が支払われます。 とは言え、その金額は全額でなく、上限額が9,000円に決まっています。 ですから、複数の健康診断をしてくれる医療機関に打診してしまし…
今日の朝も寒かったです。 一時、朝の出勤時間も16度近く暖かくなってしまうと、この寒の戻りは堪えます。 春一番と言えば、何やら聞こえは良かったですが、ここまで寒さが戻れば、堪えます。 今朝の午前6時前の気温は、読売テレビの『す・またん』のテレビ…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 禅語の「ん」検索一覧 小見出し https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/40367159 ←最新版検索 番号は、愛読書 『禅語の茶掛 一行物』 記載頁 禅語「放下着」 91 禅語 大道長安に透る 172 禅語 喫…
今日、仕事です。 それも、朝晩です。 午前3時前に起き、3時半に朝ごはん、4時前には家を出ます。 今日は、セント・バレンタインの日です。 毎年、タイトルは、喫茶チョ去です。 禅の言葉、禅語の喫茶去のパクリですよ。 今年は、日曜ですから、義理チョコの…
朝も強い日差しが、居間に入ります。 今日はオフ日です。 昨日、仕事場でトラブルが発生して、いろいろすったもんだの大事件になってしまいました。 その影響で、当分休みも取りにくくなったのが、現実です。 どこでも、トラブルはありますよ。 ♪ちょうど一…
まだまだ寒いです。 それも、朝夕に限るみたいですね。 昼間は意外に暖かったみたいですね。 とは言え、朝の6時過ぎの出勤には、やはり、寒さが緩んだくらいです。 昨晩の愛娘ゆうゆうの夜泣きは、一休みの様相でした。 寒いのかと思い、一応退院するに合わ…
仕事場のNさんが、連休にして、何やら旅行に行かれたみたいです。そんなお土産に頂いたのが、 京丹後銘菓 丹波ちりめん創業 「がちゃまん」です。 少し後を引くお菓子でしたね。京丹後市の株式会社ポラリスが作っているお菓子のようです。 丹波ちりめんと言…
朝からいい天気です。 今日は、私達夫婦の記念日です。 そう、去年の今日の日に、結婚式を挙げました。 昨日は、愛娘の帰宅と言う嬉しい出来事も重なって、ささやかな幸せを感じています。 もちろん、昨日に続いて、今日も連休のオフ日を取りました。 いつも…
待ちに待った当日が来ました。愛娘ゆうゆうが、我が家に初めて帰って来ます。生まれてから、3カ月が過ぎての出来事です。 皆さまのお蔭さまを待ちまして、この日を迎える事が出来ました。ありがとうございました。観音様のご加護のお蔭です。二人の縁を頂い…
朝から寒いことでしたね。 この今朝も、ネットで天気の情報を見ながらの朝ごはんタイムでした。ネットの中の気温計が、0度を指しています。 これは、凍結の危険があります。 もちろん、午前3時前に起床、午前3時半に朝ごはん、そして、午前4時には家を出…
今朝も早番で、午前3時前には起床です。 すでに、2時半過ぎには、一度目が覚めました。 気温も低めでしたが、明日の方が気温が低いとの天気予報です。 明日も、通勤時間には、氷点下となり、道路の凍結が何よりの恐怖です。 車でなく、スクーターでの通勤…
ここに来て、明日は少し寒いようです。 またかって感じです。 明日は、早番ですから、朝4時前には家を出ます。 正直、なかなか気持ちが乗りません。 今日はオフ日でしたから、昼前には愛娘ゆうゆうの病院に行きました。 いつものように、父と娘の二人の世界…
ラーメンと中華そば 中華料理 くれたけ (京都市伏見区大手筋) くれたけの「五目汁そば」より。 くれたけ(呉竹)から見える世界。食と和歌より。 ラーメン紀行 くれたけ 伏見編
昨日が節分なら、今日は、暦では立春のようですね。とは言え、今日の朝の出勤は寒さで堪えました。 これは、凍結注意の相図です。こんな所で、事故るわけには参りません。退院許可が下りたとは言え、すぐに日時が決定していた訳ではありません。嫁の話では、…
月は朧に白魚の~ ご存知三人吉三巴白浪の有名な「厄払い」の台詞ですよね。 最後の台詞が、「こいつは春から 縁起がいいわえ」と〆ます。 すらすら言えたら格好がいいでしょうね。 子供の頃は、あちらこちらで、「福を内」の声が聞こえたモノです。 それで…
寒さのピークは越えたとは言え、朝晩の冷えはまだまだですね。朝の早い通勤に、凍結が無い分、少しだけ楽になっています。 昨日、帰って来たら、嫁が何かを作っていました。キッチンの酢の匂いから、南蛮酢とは違う香りに、何かと尋ねたら(関西人は、ベンベ…
昨日のさつまいものきんつば(公家芋)を作った材料が、大分県産 プレミアムさつまいも 甘太くんです。 嫁が特売のいいものを見つけてくれました。 何やら、いもあんトーストも作ってくれるみたいです。 愛娘ゆうゆうも、退院に向かって、MRIの検査を受けまし…