禅語にすすめ
お題「ささやかな幸せ」 夜の睡眠の質が良くしたいと、スマートバンドMi Smart Band 5 を導入して の睡眠モニターをして、60夜目からのレポートです。 いよいよ、睡眠モニター始めてから60日続いたのかと、感慨深いです。 まだまだ、何事も通過点があります…
お題「大好きなおやつ」 大阪から京都に移動します。 あなたは、何で行きますか? JRそれとも、京阪電車でしょうかね。 もし、東山へ行くとなれば、数寄者は、舟で行くと言うのは、禅語の世界です。 私なら、やはり、京阪電車か、高速バスで行きますよ。 子供…
いよいよ、今日でブログを始めてから、まる15年が過ぎ、16年目に突入します。 2008年2月15日にヤフーのブログを始めて以来、ヤフーのブログのサービス停止を受けて、はてなのブログにお世話になっています。 私生活の面でも、嫁とこのブログで出会って、縁あ…
今週のお題「手づくり」 今日は、セイントバレンタインデー(St. Valentine's Day)ですよね。 我が家でも、嫁が何か用意してくれていたようです。 中身は覗いていません。 すでに、私の子供の頃には、ありましたよ。 今みたいに、盛大なイベントでなかった…
お題「大好きなおやつ」 いつものように、週末の朝は、嫁が何かの用意をしています。 平日なら、フルーツカットとヨーグルトの用意が多いです。 週末なら、パンやピザの用意、はたまた炊き込みごはんの用意もあります。 今回は、何か様子が違うので、菓子だ…
お題「ささやかな幸せ」 世の中には、不思議な事が多いです。 先日も、子供と少し離れた児童公園に行きました。 すると、桜が満開です。 って言うか、これって桜だよね。 そう自問自答する私が居ます。 もう少し離れた所にも、同様にして季節外れの桜が咲く…
今週のお題「あったかくなったら」 諸物価高騰の折、まずはエネルギー関連の高騰が始まります。 我が家は、電気とガスを同じ会社にして、経費削減を行っています。 ただ、原油高騰の場合には、ガスと電気を1つに纏めた方がいいのかどうかし思案の最中でもあ…
お題「ささやかな幸せ」 スーパーの特売のチラシにひかれて、行ってみたら、私には特売よりも魅せられたものがありました。 もちろん、定番のマルちゃん カレーうどんの5Pです。 インスタントの袋麺ですね。 インスタントの袋麺もよく買います。 嫁も、チキ…
お題「ささやかな幸せ」 正月3日の昼前に、お薄を点ててくれると言うので、7歳児ゆうゆうも含めて、今年最初のお茶を頂きました。 我が家では、嫁がお薄をよく点ててくれます。 一緒になる前にも、茶道会館で、お茶を立てて頂いたことがあります。 細川家…
お題「ささやかな幸せ」 年末年始を含んだ冬休みに入りました。 娘のゆうゆうは、どうも運動センスが良くないです。 親2人のDNAを受けていますので、言えた筋ではありません。 娘に罪はないです。 でも、学校の運動の課題がある以上、仕方ないとは癒えません…
お題「ゆっくり見たい映画」 お題「ささやかな幸せ」 週末寒いかったので、家族3人で買い物に午前中に出かけて、昼からはモニターで映画『日日是好日』を見ました。 先日、7歳児ゆうゆうと久しぶりに激安シッョブに行くと、ゆうゆうがDVDを見ると言って走…
今週のお題「日記の書き方」 私が、ブログのテーマで何か書くの珍しい事です。 日記を書くと言うのは、今の私に言い換えれば、ブログですね。 ブログとは、ウェブ・ログに由来する言葉だ聞きました。 ですから、ブとログで、ブログです。 ログは、記録と言う…
お題「ささやかな幸せ」 毎年9月に岳父の命日がやって来ます。 9月は、岳父の誕生月でもあります。 早くも6年過ぎたので、7回忌と言う事になりますね。 娘も今年で7つになります。 平穏に見守って下さっていることに感謝です。 お供えの和菓子と一緒に、嫁が…
お題「ささやかな幸せ」 私は、ブログの写真をスマホから、Bluetooth経由でパソコンに写真データを取り入れています。 基本ケーブルは使いません。 もちろん、SDカード経由も使いません。 Bluetooth経由が簡単です。 ただ、大量のデータを移動したり、スマホ…
夏のスタミナと言えば、お肉にニンニクでしょう。 スタミナモリモリ感が、元気と言う素だと感じます。 ただ、我が家は、小さな子供居ますので、ニンニクはある程度セーブしています。 もちろん、少量のニンニクも使いますが、それ以上にショウガを多用してい…
お題「ささやかな幸せ」 嫁の用事もあって、役所の前に自転車を止めて、家族3人で、参議院議員選挙の期日前投票に行って来ました。 役所に入ってすぐに、期日前の投票する場所も分かりました。 入って、投票の紙の裏に、氏名や生年月日と住所を書いて、投票…
お題「ささやかな幸せ」 6月になりましたね。 この1ヶ月過ぎれば、今年も1年の半分が過ぎたことになります。 月日の流れは、はやいです。 月日の流れがはやい言えば、あの和歌が出ます。 昨日といひ 今日と暮らして あすか川 流れてはやき月日なりけり by…
お題「簡単レシピ」 先日、チキンラーメンの賞味期限が近くなったものを嫁が発見しました。 いつもは、そんな期間を待つまでもなく、食してしまうのですがね。 そんなことも我が家にはあります。 ランチタイムに食べてしまおうと思ったのですが、一度やって…
お題「ささやかな幸せ」 先日、お家で和菓子を頂きながら、5月の気温の高さを噛み締めました。 とは言え、GW明けには、雨が続いて少し肌寒い感じもして、体調が不安定なままです。 今日は、冥王ってことですよね。 アニメのワンピースの中、あのシルバーズ・…
お題「ささやかな幸せ」 GWの最中、整骨院の帰りに、家族3人でスーパーに買出しに行くと、突然今夜の夕飯に茶碗蒸しが食べたくなったと嫁の発言です。 玉子を見てそう思ったのか、何からイメージしたのかは不明ですが、茶碗蒸しの夕飯のメニューなった。 家…
お題「ささやかな幸せ」 40才過ぎてから、禅と言うモノに興味が湧き始めて以来、いろいろな書物を読むようになった。 禅の書物を読むと言っても、初心者用の簡易なモノです。 でも、そんな初心者用のモノでも、禅のエッセンスは入っているはずです。 禅と言…
お題「ささやかな幸せ」 3月3日は、桃の節句のひな祭りです。 バラクーダーの『日本全国酒飲み音頭』(作詞:岡本圭司,作曲:ベートーベン鈴木)なら、「♪ 3月はひな祭りで酒が飲めるぞ」となるでしょう。 ただ、我が家の姫ちゃんは6歳です。 代りに私が頂きます…
お題「ささやかな幸せ」 2月も半ばを過ぎようとしているのに、寒いですね。 そりゃ、2月上旬でも関東地域でも大雪警報のニュースが出るくらいです。 連休もコロナ禍では、市中に出回るようなことも避けて、家籠りしていました。 寒いとなれば、晩酌に熱燗を…
お題「ささやかな幸せ」 あれやこれやで、私たちも夫婦になって、無事に6年が過ぎました。 2015年でしたから、今年で7度目の結婚記念日です。 特にこれと言って、何もありません。 禅の言葉、禅語の喩えなら、「無事是貴人(ぶじこれきにん)」の無事と言葉が…
お題「これ買いました」 お題「便利家電」 少し前に、パソコンショップに行って来ました。 正月の特売タイムの広告に、目が行きました。 欲しいモノが二つあって、とりあえず在庫の有無は確認せずに、見に行った次第です。 あれば買えばいいし、なければない…
お題「ささやかな幸せ」 先日正月3日、春日大社に初詣に行きました。 初詣とは名ばかりで、奈良公園に鹿に会いに行ったと言うのが、現実です。 6歳児ゆうゆうも、1年ぶりにやって来ました。 多くの鹿がいるので、ゆうゆうも大興奮です。 奈良には、近鉄で行…
お題「ささやかな幸せ」 最近、家でコーヒーをよく点てます。 コロナ禍での家の時間が多くなる以前からの我が家の週間です。 家でクッキー焼いてくれたら、コーヒー欲します。 少しビターなチョコレートケーキを焼いてくれたら、コーヒーが欲します。 コロナ…
お題「ささやかな幸せ」 先日、ブログを始めて5000日が経過した記事を書きました。 まさに節目です。 本日更に節目の一日になりました。 2008年から始めたブログも、今日で連続ブログ投稿日数が、5000日になったようです。 はてなブログの表示によります。 …
お題「ささやかな幸せ」 コロナがなかなか収束していません。 大阪も感染者が多いです。 何やら野戦病院も開設するやら聞き及びます。 難しいことは分かりませんが、とりあえず、ワクチン接種を進めるしかありません。 私も、1度目のワクチン接種はしました…
お題「ささやかな幸せ」 台風の影響は、大きかったですね。 関西圏の台風の影響は、強い風が特徴ですね。 私の住まいするところも、台風の影響で、午前中には雨も降りました。 そうなると、休日のランチタイムは、有り合せで済ますのが、世の習いです。 何か…