#旅行
我が家は、Speed Wi-Fi HOME L02 white UQ版 を使っています。モバイルルーターの契約ですが、白ロム的にSpeed Wi-Fi HOME L02 white UQ版 を使っています。速度も速くて、十二分に満足です。これに、fire tv stick 4K MAXを繋げて、観ています。 ただ、不満…
すでに、娘の小学校では、春休みです。 数日で年度も変わって、娘も小学校1年生から、2年生になります。 いろいろと行事子供ありますので、行ける時にと家族で三重県に行きました。 本来は、釣りをしようと計画していましたが、土日は雨でしたので、それも…
お題「ささやかな幸せ」 我が家では、初めてコロナ禍でのGoTo的な利益が出ました。 海が見たい、大きなお風呂に入りたいとの、7歳児愛娘の願いを叶えてりたいと、我が家の財務省が特別予算を付けてくれました。 行先は、三重です。 見え見えだと、揶揄しない…
お題「ささやかな幸せ」 我が家では、全国旅行支援対象施設を利用して来ました。 旅行支援が始まる前に、予約していましたのだ、この支援が使えるのかどうかの瀬戸際状態でした。 ただ、予約しているホテルに問い合わせて、いろいろな事がはっきりしました。…
お題「ささやかな幸せ」 昨日に続いて、倉敷へのプチ旅行の話です。 コロナ禍にあっては、不要な外出を控えて、家籠りしておりました。 ニュースに拠れば、ゴーツートラベルも、もう少し後の話になっておりますね。 ここで、必ずやって来る第6波が早まること…
お題「ささやかな幸せ」 先週の週末、コロナも収束しているこの時期にと、少し遠出しました。 もちろん、大阪から自動車で3時間程度の距離を想定です。 そうなると、我が家の大好きな岡山辺りになります。 これで4回ぐらい目の岡山旅行です。 今回は、倉敷に…
昨日は、国宝 久能山東照宮に立ち寄った記事を書きました。 その折、博物館も拝観しました。 やはり、この博物館での見るべきは、数あるお宝の中でも、徳川家康の愛刀で、伝光世作 重要文化財の太刀 「妙純傳持ソハヤノツルキ ウツスナリ」と銘文の切られた…
今日も朝からどんよりとしたお天気です。 今日は、オフ日です。 朝から、モーニングカレーを頂きました。 もちろん、昨晩の残りではありません。 朝から、圧力鍋を使って、嫁が朝に作ったカレーです。 モーニングカレーもいいですよ。 がっつりと、大盛で頂…
今日も朝から雨でした。 今日は、早番でしたが、午前4時前には、降り始めて来ました。 雨の中の出勤でしたね。 そう言えば、ちょっと今月の電気代で中座しましたが、日本海・宮津へのほっこり小旅の続きです。 あの日の夜も、もう凄い豪雨と波の荒れる音に幾…
先日来より、日本海・宮津へのほっこり小旅の記事を掲載させてもらっています。 大阪から高速道路を使って、一路日本海の宮津に向かいました。 途中に、日本三景の一つ天橋立近くの名刹・成相寺を経由して、お宿に向かいしまた。 この日宿泊したのは、丹後・…
夏至と言うのに、どんよりした天気の一日でしたね。 少し風も冷たいです。 今帰った所です。 この時間には、西日が玄関に先に掛かるのに、今日は曇りです。 今日も、昨日来書いています嫁との二人で行った日本海・宮津へのほっこり小旅の記事です。 宮津につ…
昨日に続いて、お泊り家族会の記事です。 昼ごはんを、伊勢丹のレストランで食べた後は、バスで目的地金閣寺に向いました。 京都市のバスは、意外に分かりにくいです。 事前にバスの運行経路を調べないといけません。 でも、外人さんは器用にバスを利用され…
朝から雨降りの一日でした。 午前中に病院のマッサージを受けました。 雨と言うこともあり、いつもより空いています。 それを狙って行った位です。 暇だということもあり、いつも以上に丁寧に体を揉み解して下さいました。 当りの一日です。 先日来、今週は…
朝から、どんよりした空模様の京都伏見です。 やはり台風の影響でしょうか? 夏日もそろそろ終いの季節でしょうかね。 この台風の影響は、少し続きそうです。 そうこうしている間に、彼岸です。 暑さ寒さも彼岸までの彼岸です。 彼岸は、もともと仏教用語とも…
昨日は、晴天に恵まれていました。 その代わり、今日は朝から雨模様でしたね。 天気予報が当りました。 昨日と今日、淡路島へ行っていました。 家族会です。 播州の両親と京都に住する私が、明石に合流して、そこから車で、淡路島へGOです。 車で明石大橋を…
梅田に10時過ぎに、集合です。 梅田には不慣れな私は、9時30分に到着していました。 駅前には、安そうで美味そうなお店が多いですね。 やはり、食い倒れの町大阪です。(本当は、杭倒れの意味です) 集合場所には、ガイドさんも、到着しています。 駅か…
新京極通りを上がる(北に)と幾つかの細い路地があります。たいていは寺町通りへの抜け道です。人、ひとりが通れるほどの抜け道です。 いくつかの小さい通りを過ぎ、西側に続く大きな横の通りと出会います。 錦通りです。錦通りを西へ行くと、有名な京の台所…
京阪電車、清水五条駅から出るとすぐに五条大橋です。 あの牛若丸と弁慶が出会った場所です。 ♪京の五条の橋・・・・ 童謡でも聴いたことがありますよね。 ここで牛若丸が勝利し、弁慶が家来になる主従の交わりの原点です。 しかし、平安の終わりにはここに…
ビジネスホテル「みかど」を出立して、新世界を通りすごし日本橋にコンピューター関連商品を見にやって来ました。いろいろと面白いものがありましたよ。 でも今日の目的地は天満です。天満には日本で一番長い天神橋筋商店街があります。JR天満駅は、商店街の…
新世界に月曜日の夜泊まりました。京都から日帰りはこの季節ヘトヘトになります。まして夜呑んで帰るとなると特に鋭気を吸い取られます。この際、一泊しようとあちこちのホテル探しました。1泊2300円です。何軒も同じような値段を見つけることが出来ました。…
今日は久しぶりの休みとなり、大阪新世界にやって来ました。何度もやって来ています。 独特の世界にいつも驚かされます。 ずっと前に新世界の串カツの世界を紹介しました。不本意なすっきりしない思いがあり、リベンジにやって来ました。 串カツ激戦地戦場レ…
伏見と言えば、京都と思われますが、正確には伏見と京都は別の町です。 京都市伏見区と言う行政区の管轄にされていますが、合併のために一時期、伏見市と言う時代もありました。江戸時代にも京都奉行所とは別に伏見奉行所と言うのが置かれていました。町の成…
通天閣の周りは串カツ屋さんがいっぱいです。初めて行ったときはどこに入ったらいいのか判らず、すぐに目立つ店に入る傾向があります。 私も最初に目に止まったのが「だるま」通天閣の真下にある店です。だるまは大変な有名店で近くにも数店あります。 この…