''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

徳川家康の愛刀 伝光世作 「妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ」 より。

昨日は、国宝 久能山東照宮に立ち寄った記事を書きました。
その折、博物館も拝観しました。

 

やはり、この博物館での見るべきは、数あるお宝の中でも、徳川家康の愛刀で、伝光世作 重要文化財の太刀 「妙純傳持ソハヤノツルキ ウツスナリ」と銘文の切られた生の太刀です。
雑誌『歴史人』別冊 スペシャル 日本刀大図鑑の中にも、家康公所持の太刀として掲載されるほどの愛刀と言う事になります。
イメージ 1

それを間近で見られるとなると、気持はアゲアゲになりました。
(久能山東照宮博物館所蔵 写真は久能山東照宮博物館100選より)
銘文「妙純傳持ソハヤノツルキ ウツスナリ」にある妙純傳持とは、名から美濃国守護代斎藤妙純が所持していた刀であると言われています。

 

ソハヤノツルキとは、征夷大将軍坂上田村麻呂の佩刀とされるソハヤノツルギの事と差すかの解説が多いです。
ただ、坂上田村麻呂の佩刀とされるソハヤノツルギは、直刀の姿で、太刀姿のモノは、見つかっていません。
今後見つかる可能性もありますからね。

 

兎に角、不思議な太刀であることは、計り知れます。
未だに、銘文の意味する所は、解明させていないようです。

 

実際に目の前で鑑賞しますと、全体に白く明るく刃文も見えますし、砥ぎの突出した技量のある方の研ぎ師の仕事のようです。
今回、拵えは同時に展示されていませんでした。
少し残念かもです。

 

平成最後の日に、霊験あらたかな太刀に出会えたのも、何かのご縁です。
もちろん、傍らには、3歳児ゆうゆうが居ることも、書き添えます。
3歳児ゆうゆうは、最近はやりの刀女子ですからね。(笑)

 

心にとどめ置く一振りになりましたよ。
ありがたいことです。

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。
ありがたいと感謝です。