''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ホワイトアスパラを食う。

今月も今日でお終いですね。 明日からは、師走となります。 私的には、このブログを初めてから数年のサブテーマの極月ということになります。 そう播州産と言えば、赤穂浪士の忠臣蔵月ということになります。 おりおりに、何か触れて書いてみたいと感じてい…

ハムロールとシナモンロールの物語より。

秋空の下、行楽シーズンですね。 もみぢも綺麗し、天気がいいとどこかに行きたくなります。 そんな時は、お外(柴淳風に)でランチというのはいいですね。 温かい飲み物用意して、ベンチにでも座って、ランチを頂くのはいいですね。 先日も、差し入れを頂き…

東福寺、天に龍が舞う如くより。

東福寺の記事をもう少し書いてみたくなりました。 昨日は、東福寺の話も、ワインタイムとなりました。 東福寺といえば、紅葉の名所です。 しかし、この時期、東福寺に参拝したなら、本堂と三門はご覧頂きたいです。 特に三門は、国宝です。 日本最大の三門ら…

急に白ワインが呑みたくなってより。

もみぢの記事、あちこちにありますね。 ブログも、もみぢの写真が綺麗です。 10人10色、いろいろな秋の楽しみがそこにあることを、再確認させられます。 ブログという手段によって、自分の世界をお手軽に、家からモバイルからと、世界に向けて発信できます。…

やはり、京の「もみぢ」と言えば、東福寺より。

21日の日曜、弘法さんの東寺から、市バスに揺られて10分ほどで、大本山東福寺です。 いやはや、観光客の多いこと多いこと、やはり、もみぢの名所の一つですね。 大変大勢の方が、秋の京都の楽しみ方をご存知ですね。 昔CMで京都に行こうと銘打ったお寺の一つ…

弘法さんで、九谷を楽しむより。

昨日は、21日の弘法さんの記事を書きました。 古い形式の市というのは、大変面白いです。 ウィンドウショッピング的な、見る楽しみも面白いですが、実際に購入してみるのも面白いです。 骨董品と言われるお宝も、ガラクタもあれば、重文に相当する本当のお宝…

21日の東寺の弘法さんより見える世界より。

秋空ですね。 昨日も天気が悪いといいながら、すこし昼間は日差しが覗いていた京都伏見の地です。 昨日までは、洛北・鷹峯の紅葉の記事を書き記しました。 次の日曜日は、11月21日です。 東寺の弘法さんです。 弘法大師・空海の月命日です。 この日に市が立…

鷹峯 洛北 常照寺 吉野窓から見えるものより。

ここ数日、先日の鷹峯のもみぢ狩りの記事を書いています。 今日は、その最終の記事です。 三部作というと聞こえはいいですが、なかなかあれもこれもも簡単にスルーすればよかったのかも知れませんが、いろいろとそれぞれ見所があります。 初めて行ったお寺に…

鷹ヶ峰 光悦寺から秋を通して、何が見えませうより。

昨日に続いて、20日土曜日のもみぢ狩りの様子を書き記しています。 昨日もいい天気で、21日の東寺の弘法市を楽しみ、その足で東福寺にもみぢを見に行きました。 この記事も後日書き記します。 源光庵を後にして、次に向かうのは、ほんに近くの光悦寺です。 …

鷹峰山 源光庵 「悟りの窓」と「迷いの窓」から見える世界より。

今日も、秋の行楽日和となりました。 昨日は、仕事場のボスを鶴の一声のもと、秋の歩こう会に参加されて頂きました。 曇り空ながら、時折日差しもある秋の一日でしたね。 バスに揺られて、京都の鷹峯の源光庵に向かいました。 観光客でいっぱいです。 私ども…

市バスで一日GO・GOより。

いい秋空の一日でした。 今日は、鷹ヶ峯の方まで、もみぢ狩りです。 紅葉です。 真っ赤に色付いたもみぢです。 そんな京都の散策には、市バスが便利です。 日頃は、バスは乗りません。 しかし、一日観光気分なら、一日乗車券が有効です。 500円で乗り放題で…

テクテク歩く散歩に行きたくなりました。

秋空の京都伏見の地です。 今日もお天気の予感です。 しかし、その反面朝夕の冷え込みも冬の様相です。 遅く帰宅では、体も冷え冷えです。 明日は、仕事場のボスを中心に、歩こう会を開く予定です。 京都の北の紅葉を見に行こうボスのお薦めの寺院に参ります…

具沢山の焼きうどん物語より。

秋の深まりを感じますね。 遅い帰宅、スクーターで30分ほどの道のりは、冬の世界です。 グローブをはめた手もジーンとしびれ気味です。 まだ、真冬になっていませんが、なかなか夜は冷えます。 そろそろ真冬用のバイク用のグローブと防寒ズボンを用意しない…

2種の菊の鉢植えから見える物語より。

秋が深まります。 木々も紅葉の染まり、山も秋姿に移っています。 季節は、既に初冬の気配です。 もう少しゆっくりと秋を楽しみたいと思いながら、すでに11月も中旬です。 もみぢと言えば、かつて一昔前は10月中旬から11月末までの感じがしていました。 今で…

トクホンとサロンパスの物語より。

秋深いと言うより、冬ですね。 寒いです。 遅く帰宅に、コタツで丸くなってしまいます。 週末か休みの日のアルアルタイムも、昨日は誘惑に負けて、アルアルタイムしましたね。 コタツで熱燗はいいものです。 やはり、冬の楽しみです。 10月の中旬より、肩と…

〆鯖から見える思い出の味物語より。

昨日は、一日ゆっくりと過ごしましたね。 久しぶりに家で過ごした休日でした。 されど、いろいろと家事があります。 そんな一日も、昨日の夕餉は鳥の水炊でした。 なかなかに美味かったです。 鳥の水炊も、若い頃バイトしていたお店が有名な鳥料理のお店でし…

野沢菜と一汐のエテカレイより。

今日も穏やかな秋の一日を過ごさせて頂きました。 ゆっくりとした一日です。 久しぶりに家で時間を過ごししました。 コタツの用意をしましたからね。 今夜は、アルアルタイムの晩酌が楽しみです。 朝からまだ何も食べていないですね。 あれよこれよと、する…

一昔前の規格で、繋がるご縁です。

今日も曇り空ながら、雨の降らない昼の一日でした。どんよりしていましたね。それでも、太陽は常に感じることが出来ましたね。ありがたいことです。 少し肌寒いと感じるくらいでしたが、仕事終わりの遅いスクーターでの帰宅に比べれば、秋の風情を感じられる…

秋の夜長のお供に、キリンの本格〈辛口麦〉より。

少しつづ季節は冬に進んでいます。 日日、肌でそれらを感じます。 朝夕の冷え込みも、やはり冬ですね。 そろそろ、週末にコタツを用意しようかと考えています。 早いような気もしますが、コタツはいいですね。 今では、エコという言葉でもそれらが注目されて…

京都駅の気の早いクリスマスツリーより。

秋の天気ですね。 朝晩は、冬の到来すら感じるように冷えますね。 まだまだ、これからが冬の到来です。 今週は、京都駅の話が続いています。 伊勢丹に上がろうとすると、京都駅の中のエスカレーターか、外のエスカレーターを使います。 外のあるエスカレータ…

京都駅にある秘密のゲート VIPもここから出入りされますよ。

昨日は、京都駅に隣接する駅ビルの食事風景の話をしました。 京都駅も、いろいろあまり知られていないこともあります。 古都京都といいながら、今でも多くの皇族や国賓がおいでになります。 そんな方のために特別な秘密のゲート、VIP用のゲートがあります。 …

天空から見える「てっぱん」物語より。

日曜は、相国寺承天美術館で、円山応挙の特別展を見た話を、昨日書きました。 人の運命とは、いろんなものに巡り合います。 嬉しいことだけでなく、悲しいことも多いのも人生です。 応挙の絵画は、時代を超えて、人の業(ごう)を描きます。 悲しい人災の生…

円山応挙 「七難七福図巻」から見える世界より。

昨日は天気が崩れるかと思いきや、時折曇り空ながら、秋の行楽日和となりました。 ありがたいことです。 昨日は、相国寺の承天閣美術館に行っていました。 今回も同行カメラマンの仕事関係で、招待状持参の拝観です。 利休由来の道具や、禅の大家の書や絵画…

秋ですね。木に赤い実が付いています より。

今日も秋の天気でしたね。 暦の上では、立冬です。 正確には、7日の21時42分ということになります。 季節と言うことでは、冬が現実味を帯びて来ましたね。 今日は、一日よい天気で相国寺の承天閣美術館に言っていました。 これは明日の記事でアップします。 …

「うなぎボーン」って、骨のある物語より。

秋という季節を身近に感じます。 天気もいいし、どこかに行きたいと感じますよね。 そのくせ、夜ともなれば、夜長の時間を読書にDVDにと、思い思いの時間を楽しめます。 それでも、秋は食欲の秋ですね。 休日前のアルアルタイムが楽しみです。 晩酌もいいで…

「てっぱん」から見える小さな物語より。

秋空という天候ですね。天は高いが、風が幾分か冷たいです。遅い帰宅に、スクーターに乗っている時に当たる風は、すでに冬模様です。革ジャンで重装備しています。温かいものが食べたいと思うのが、この季節です。先日、差し入れを頂きました。お手製のお好…

ちゃんぽん麺から始まる小さな物語より。

秋の空と言えば、天高くということでしょうね。 馬肥ゆるという言葉もそこには付きます。 中国の言葉ですね。 敵の馬賊が攻め込んで来るという意味ですね。 秋の収穫で豊かになっているところに、敵が攻め込んで来る、そういう警告の言葉でもあります。 その…

稲荷の里のいなり寿司より。

今日は朝から秋晴れの様子ですね。 久しぶりのお天道様を身近に感じることに喜びを感じます。 お天道様というと、勝新太郎の『座頭市』の台詞を思い出します。 「一度、人を切ると、まともにお天道様の下を歩けないのだよ」 天に向かって、顔があわせること…

しょうえ食堂 日曜日の「おすすめ定食」 きのこ汁を添えて より。

秋というのに、雨が多いですね。 そんな時期かもしれません。 時雨にも、そんな風景が似合いそうな空模様です。 遅く帰宅に、スクーターでは既に革ジャンを着用しています。 すでに20年は愛用している品です。 若い頃から使っています。 それでも、冷たい風…

地ウィスキー「あかし」より。

雨続きの週末でしたね。 こんなときは、家でゆくりがいいです。 先日、お酒のディスカウントショップに行った時に、地ウィスキーを購入しました。 その名も「あかし」です。 兵庫県明石の大久保の蒸留所です。 江井ヶ嶋酒造株式会社の商品です。 初めて飲み…