2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昼の暖かかさで、近くの桜もちらほら咲き始めています。 今年は、ゆうゆうが居ますので、遠くにはいけません。 家の近くの公園で、花見と行きます。 休めと合えば、嫁が花見の弁当を作ってくれます。 今日辺りは、下見に行くたいです。 そろそろ、ゆうゆうの…
昨日は、天候もよく暖かめの一日でした。 そんな最中、私達は、乳吞み児のゆうゆうを連れて、郷里播州に車で、里帰りしました。 ゆうゆうは、初めての帰省です。 この際に、先祖伝来の墓参りを済ませました。 気持ちの上で、ほっとしました。 ご先祖様へ、新…
先日、我が家に届き物がありました。 嫁のコレクションです。 中を開けると、平安象彦の竹皿です。 これは、いなモノをと、手にとって見ました。 竹皿は、初めて見ました。 なかなか重厚な緑箱に、竹皿の文字です。 印も雰囲気があります。 漆の漆黒の黒と、…
仕事場では、昼前に少し雨が降りました。 路面が雨で濡れていました。 それで分かったぐらいです。 しかし、仕事帰りに、パラパラと小雨に当たりましたが、10分ほどの小雨に、レインウェアーを装着しょうかと思案のまま、雨の降らない場所になった次第です…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 [ https://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/kyo-on/u1soundt5.html] バーチャル7.1chな「空」のサウンドより。 鬼滅の刃 炭治郎の市松模様柄のクッキーを食する より。 GWのデザート …
もうすぐ四月と言うのに、朝夕の冷えはあります。 昼間ももう少し日差しがあればと、思うこの頃です。 とは言え、桜の開花も、もうすぐ見たいです。 近くの公園に、愛娘ゆうゆうと花見に出かけたいです。 昨日も、花見弁当の試作の記事をアップしました。 も…
朝からいいお天気のようです。 居間に日差しが強く入ります。 昨日は、愛娘ゆうゆうの定期検診プラスに付き合って、朝から地下鉄に乗って、嫁と病院に参りました。 意外とすんなりと診察を受けられて、親としては、ほっとしました。 ただ、娘ゆうゆうは、予…
昨日の記事の続きになります。 春の定番のスィーツと言えば、和菓子の中では、さくら餅です。 定番中の定番です。 我が家でも、嫁が手作りのさくら餅です。 家で食べられるとなれば、花見のスィーツには、ちょうどいいですからね。 三色団子もありますよ。 …
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 禅語の「ん」検索一覧 嫁の戦利品 黒白の「フレナイン」で、触れずに感染防止 します より。 正月最初のお薄の一服 より。 2022年(令和4年)1月のエコな我が家の電気代 より。 2歳児ゆうゆうのカエ…
春と言えば、花見でしょうね。 今年は、ありがたいことに、娘もプラスして、しょうえ丸の初めての船出で、花見が出来そうです。 もうすぐベビーカーも、我が家にやって来ます。 嫁には、いろいろな思いがあるようです。 近くの公園でいいから、3人で花見が…
暑さ寒さも彼岸までとは言いながら、未だに朝夕は肌寒い日が続きます。 もちろん、昼間の穏やかな日差しも感じられます。 ただ、朝の6時にスクーター出勤する私としては、やはり、まだまだ真冬です。 明日も、寒さがぶり返すとの天気予想のようです。 また…
私がブログ始めたのが、2008年2月15日ですから、8年は経過したことになります。 いろいろとありましたね。 引っ越しも、あれから3回しています。 家族も、一人暮らしから、嫁と二人になって、子供が出来て三人になって、現在に至ります。 時を同じくして、20…
どうも5日前から、ぐずくずとしておりました。 それが、3日前から、頭痛がしばしばするようになって困っておりました。 どうも、あれのようです。 人並にという形容詞と共に、風邪かと推察されます。 もともと頭痛持ちでない私が、これほど痛みを長く伴う…
世間様では、3連休のようですね。 お蔭さまで、今日は仕事の飛び石の休みを頂けています。 その代り、今日は早番でした。 朝も3時前に起きて、3時半に朝ごはん、4時前に家を出ます。 4時半には、仕事に就いていました。 激務です。 今日は、一人番です…
今日は、オフ日です。 朝からゆっくりと布団の中で、過ごせました。 いつもは、5時前には起きています。 早番なら3時前には、起床しないといけません。 そんな事言いながら、明日は早番の予定です。 オフ日の朝は、嫁と一緒に朝食をとるのが、通例です。 …
3月と言うのに、妙に寒かったり、春めいたりと、三寒四温の天候が続いています。 こんな時には、人は風邪をひきやすいモノです。 我が家で、風邪は禁物です。 乳吞み児のゆうゆうが、居ますからね。 それにも関らず、私は風邪気味です。 仕事柄いろんな方が…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 禅語の「ん」検索一覧 小見出し 禅語 一撃忘所知 (いっきゃくしょちをぼうず) 半熟目玉焼きを乗っけた醤油味の焼きうどん より。 五月のカレンダー「一撃忘所知」の禅語 より。
朝の気温も3度と、これまた寒い出勤状態でした。 春も近いと言うのに、これは寒過ぎです。 もちろん、近くに春の存在にも気付いています。 「山里の雪間の草の春を見せばや」と、家隆卿のどや顔が、思い浮かぶ私です。 今日帰ってみると、嫁が何やら作って…
朝もひんやりとした気温でした。 午前5時20分ごろの朝の情報番組「す・またん」の読売テレビ前の温度計は、6度でした。 3月も中旬になろうと言うのに、冷え冷えしています。 こんな時には、あったすかにシチューが食べたくなります。 今日のランチは、…
朝から雨音が聞こえていました。昨晩からもYahooの降水量の警報が、何度かメールで来ていましたからね。 今日は、愛娘ゆうゆうのGCU退院後最初の定期検診の日でした。我が家に帰って来た1ヶ月以上過ぎましたが、今日が最初のお出かけになりましたよ。親子三…
今日も早番でした。 朝も3時前に起床、3時半に朝ごはん、4時前に家を出て、4時半過ぎには仕事開始のハードなスケジュールでした。 勤務時間も12時間拘束の11時間労働ですよ。 3時間残業の担当は、私一人の仕事です。 劣悪な労働条件でしょう。 でも…
朝から日差しが居間に入りました。 少し風は冷たいですが、穏やかな天気のようです。 しかし、明日もやはり朝は冷えます。 今日が、オフ日で、明日は早番です。 すると、午後8時過ぎには就寝モードにせねばなりません。 小学生の低学年でも、そんな時間には…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 カレーうどんの「う」 焼きそば・焼きうどんの「や」 うどん・そばの「う」 うどん編 そば 編 大晦日の年越しのそばは、しっぽくそばにしました より。 たぬきそばを頂きました より。 稲荷寿司とお…
今日の朝も、冷えました。 朝の読売テレビの情報番組、「す・またん」の午前5時20分過ぎのテレビ前の気温計は、6度を指していました。 やはり、少し季節が戻ったか感じがしましたね。 午前6時頃のスクーターでの出勤は、堪えました。 少し春めいた季節…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 うどん・そばの「う」 うどん・そばの「う」 うどん編 うどん・そばの「う」そば編 カレーうどんの「う」 焼きそば・焼きうどんの「や」 うどん 編 「カレーうどん」と「しらすのおにぎり」の取り…
朝の情報番組、読売テレビの「す・またん」のテレビ前の温度計を見るのが、平日の日課です。 朝の5時20分過ぎの気温は、12度でした。 これなら、もちろん凍結の心配はありません。 ただ、今週末に気温が下がる予想です。 午後5時前の帰りには、半袖の女性…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 800グラムの未熟児 ゆうゆうの医療費 の「い」 愛娘 ゆうゆうのNICU GCUでの病院入院費請求金額 愛娘ゆうゆうの11月の入院診察請求書がきました より。 11月分 金 3,380,000円 (338万円) …
今日も日曜日だと言うのに、朝晩から始まる長丁場の一日でした。 クタクタです。 今日の勤務時間は、かれこれ、拘束時間を含めると、12時間でした。 気力が足りません。 打ち残した確定申告の書類作成が、延び延びになっています。 このままでは、15日の…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 800グラムの未熟児 ゆうゆうの医療費 の「い」 3月に入って、昼間は春めいてまいりました。 とは言え、朝夕の冷えは残ったままです。 今日は、オフ日です。 朝の寒いスクーターでの出勤もありませ…
昨日は、雛祭りでしたね。 昨日の記事も、お雛さんの記事を書きました。 お内裏さ様とお雛様を前にして、ささやかな初節句の祝いの雛膳を用意しました。 もちろん、娘ゆうゆうは、生後4ヶ月ですから、祝いの膳を頂く事は出来ませんが、ゆうゆうの分も一膳用…