#オーディオ
先日の今更ながら、Sonyのウォークマン NW-A850シリーズを購入した記事を書きました。 最近、また音楽プレーヤーが注目されているようです。 少し古いSonyのウォークマンも、注目されています。 スマホと、音楽プレーヤーの二刀流も、ありだと思っています。…
今更ながら、5.1chサラウンド計画推進中です。 オーディオの沼は、深いと聞きます。 底なしかもしれません。 でも、費用を掛けずに、いろいろと試行錯誤して、我が家も5.1chサラウンド計画を進めています。 やはり、ピュアーオーディオとサラウンドの世界は…
最近、古いMP3などの音楽プレーヤーが、若い子を中心に流行っていると聞きます。 私も、そうした音楽プレーヤーを使っていた一人です。 懐かしい気もします。 これだけ、スマホ全盛のこの時期に、古いMP3などの音楽プレーヤーとは、意外です。 もちろん、音…
我が家は、去年の年末以来、5.1chサラウンド計画を進めてきています。 少し少し我が家居間の5.1chサラウンド計画が前進しています。 43インチのチューナレステレビ、CG43-2CとAVアンプ SA-205HDが、メインです。 もちろん、この他にサブウーハーも付けます…
我が家の5.1chサラウンド計画も、いろいろと試している最中です。 それでも、最近流行のサウンドバーでなく、AVアンプを使ってる現実的なリアスピーカーを取り付けての5.1chサラウンドはいいと思います。 設定がいろいろとややこしいと言われますが、それを…
久しぶりでの5.1chサラウンド計画シリーズです。 更に今更ながらのシリーズでもあります。 去年の年末からいろいろと5.1chサラウンド計画進めてきています。 我が家のメインのAVアンプは、オンキョーのSA-205HDです。 古いAVアンプです。 発売当初、欲しかっ…
9歳児ゆうゆうの新学期は、始まっていますが、実質の始まりは9月1日です。 その為、8月31日は、8月最後の夏休みの終わりでもあります。 前から、9歳児ゆうゆうが、家族3人で、ゲームがしたいと言っていたのです。 もちろん、我が家のゲーム機は、switchでもs…
世の中では、最近のゲームと言えば、switch2の転売ヤー対策と共に、高画質高音質のゲームの世界でしょうね。 PCゲームでも、高画質高音質のゲームの世界に没入できるのでしょうね。 私はゲームはやりませんので分かりませんがYouTube動画でゲームの配信動画…
先日、プロジェクター スタンド を代用スピーカースタンドとして購入した記事を書きました。 なかなかトリッキーな方法です。 ただ、三脚タイプのスタンドもありますが、脚のスペースが確保できない場所に設置するとこになります。 こりゃ、大変です。とは言…
週末、Amazonで購入したプロジェクタースタンドに、スピーカースタンドとして利用しようと考えて、いろいろと模索しています。結局、使い勝手とコスパから、こちらを購入しました。普通にスピーカースタンド買うとなると、いろいろと制約があります。今使っ…
去年の年末から、いろいろと我が家の5.1chサラウンド計画を進めています。 今や、ドルビーアトモスの時代に流れているような気もします。 ただ、それらに対応したコンテンツや視聴環境にまだまだ追いついていないのが現実です。 ドルビーアトモスは、上から…
すでに終わっていまったAmazonプライムデーセールですが、この期間にも数点買い物をしました。 5.1chサラウンドの世界、オーディオの世界に多少の心地よさを感じています。 でも、あのオーディオの沼にはハマらないようにしています。 底なし沼ですからね。 …
Amazonプライムデーセールが行われていたんですね。 私の場合には、先行セールで、いろいろと買いました。 少し値段も安くなっていて、これはお得です。 今回は、前に買って便利だったものの中から、KOZUMUWAN 節電エコチェッカーを買いました。 意外にある…
昨晩の雨も強くなっていて、深夜の雨音で目が覚めました。時間は、午前2時前です。後2時間ほどで起床の時間です。 今朝も強い雨の中、いつものように散歩に出かけました。途中で会ったのは、毎日会うランナーのおじさんです。雨の日でも、カッパを着て走って…
週末、家でゆっくりと、子供と一緒に、映画を観ることが多いです。ランチタイムとなると、TVerで気になるアニめを子供と一緒に観ます。同時に、映画もよく観ます。 アクションモノが多いです。9歳児ゆうゆうも、トム・クルーズ好きなです。『ミッション:イ…
時折、嫁が朝からキッチンで何か作業をしています。休日ランチと言えば、この雰囲気はパンかピザです。どちらになるのかと言えば、9歳児ゆうゆうの手伝いの作業で判断できます。この雰囲気は、ピザです。もちろん、正解です。 我が家の名物のテッパンに一枚…
先日来、いろいろと動画視聴の環境にトラブルの発生がありました。firetv 4kmax のリモコントラブルに加えて、SA-205HDのAVアンプの不調もあって、問題を一つ一つクリアして来ました。 そこで、もともとのチューナレステレビCG43-2Cのオーディオ・ビデオ診断…
週末に、家族でプライムビデオで映画を観ていた時に、何か違和感を感じました。 いろいろと設定をいじっていることもあります。 土日は、チューレステレビCG43-2Cに、AVアンプ SA-205HDを繋げて、5.1chサラウンドとして映画を観ることもあります。 外付けの…
娘と二人でスクータ―でタンデムして、ゲーム屋さん巡りは事は、記事に書きました。久しぶりのスクータ―でタンデムしてのお出かけです。半年ぶりか1年ぶりかですね。 娘のゆうゆうも、手慣れたもので、自分で用意してくれます。日差し除けのサングラスは必要…
先日、いろいろをチューナレステレビを触っていて、ふと気がづいて事があります。それは、我が家のチューナレステレビの43V型 4K CG43-C2 で、プライムビデオを観ていた時の事です。いつもの違って、GoogleOSを使って見ていました。いつもは、firetv4kmaxを…
少し前の記事になりますが、岳父のテレビ台にONKYO SA-205HD(AVアンプ)を配置して、その上にオーディオ台を作った記事をアップしたことがありました。横幅60㎝の台ですが、これが便利です。(アンプの横の黒いボックスが今回の商品です)基本は、オーディオ台…
久しぶりに「今更ながら」シリーズです。 今日は、5月5日の子供の日ですね。ゴールデンウィークは、9歳児ゆうゆうにとっても楽しみみたいです。私の体調不良のために、いろいろと制約されています。申し訳ない気持ちです。 それならばと、家でプライビデオや…
先日、YouTubeで「Blu-rayが消えDVDが残った?」と言う動画を観ました。1990年頃から普及してきたDVDが、後発のBlu-rayが消えて、残ったと言う事です。恥ずかしながら、我が家にはBlu-rayはありません。と言うか、ディスクもソフトで映画も見たことがないで…
我が家は、昨年末頃から、我が家の居間で5.1chサラウンド計画を遂行して来ました。チューレステレビを壁掛けにして、その前に手持ちのオーディオケース兼テレビ台を配置しています。 こちらには、昭和レトロなアナログのアンプTechnicsk SU-V44とヤマハのDSP…
今年になって、いろいろと5.1chサラウンド計画を推進して来ました。古いAVアンプのSA-205HDを使っての5.1chサラウンドを再現して来ました。正確には、5.2chサラウンドを再現です。サブウーハーを2台鳴らせています。それらを含めて、一応成功です。 家族で…
少し少し5.1chサラウンド計画推進中です。すでに、休日になると、AVアンプに電源入れて、5.1chサラウンドの世界を、家族と楽しんでいます。アクションものとか、戦闘シーンが激しいモノを観ると、迫力があります。最近では、9歳児のゆうゆうと、ダイハードの…
寒いので、夜はコタツに丸くなっています。夜は、家族でプライムビデオやYouTubeの動画をよく観ています。観たこともなかったアニメとか映画とかドラマとか、プライムビデオと出会っていなかったら、知らずに暮らしていたかもしれません。 そんな中、FPD チ…
私は、凝り性と言うのか、何か疑問が出ると、気が済むまでやらないと納得できないタイプです。でも、重要な事でなく、どちらでもいい様な事ばかりです。 そう言えば、米国のトランプ大統領の「ガザ所有」の発言が、国際政治の上からも問題になっていますよね…
5.1chサラウンドシステム遂行中です。メインには、古いAVアンプSA-205HDを使っています。サブに、私が長い事持っていたAVアンプのヤマハDSP-AX530 もあります。少し調整が必要です。 諸物価高騰で、電気代も高騰している最中、DSP-AX530 は最大で180Wの消費…
5.1chサラウンド計画遂行中です。少し少し前に進めています。なかなか一気には進まないものです。漢の趣味の世界ですからね。 でも、休日の夕刻に、実際に居間でコタツに入りながら、AVアンプのSA-205HDを接続して、DVDやプライムビデオで、5.1chサラウンド…