2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、ぶらりとお酒のディスカウントショップに参りました。 晩酌の日本酒と、何やら安いものと思えるものを買い求めました。 いろいろな珍しいお酒やワインなど、なかなか目移りしましたね。 最近では、ワインも大きな箱タイプのものもあり、一度試してみよ…
昨日は、台風が遅い帰宅とかち合うのではと心配しましたが、小雨が降ったくらいでしたね。 この雨と台風で、少し寒さも緩んだ感じがあります。 暦をも見ると、もうすぐ10月も終わりとなりますね。 神無月 降りみ降らずみ さだめなき 時雨ぞ 冬のはじめなり…
やはり、ここ数日寒さを感じます。 一昨日、東京では、気温4℃という冬の寒さだったと出入りの業者さん情報です。 「えー」って聞き直しました。 心と体の準備が出来ていません。 まず、秋の紅葉を楽しんで、名残ゆく秋の落ち葉が散り行く如く、冬への支度で…
やはり、秋というより初冬の様相です。寒すぎます。徐々に、秋が深まりて、そして、冬に季節が移り変わるのは、情緒があります。しかし、いきなりという感じがしています。 この時期、遅く帰宅の頃には、すでに冬の寒さです。それもスクーターで帰るとなれば…
秋風が冷たく感じた昨日の天候です。 天気予報通り、冷たく感じるというのは正解でしたね。 夜遅くの、スクーターでの帰宅には、閉口しました。 秋じゃなく冬ですよ。 幾つかの大橋を渡って帰路に付きますが、途中風がというか、気温が一気に下がっているの…
先日の土曜日は、宇治川のほとりで、2時間ほど静かに過ごしました。 秋の訪れと、秋の空気を、秋空とともに満喫しました。 その時は、お寿司に発泡酒、そしてシャンパンとチーズクラッカーという、用意万端でした。 静に、宇治川の水の流れを望んでいました…
秋はやはり食欲の秋です。 何を頂いても美味しく頂けています。 ありがたいことです。 健康であればこそ、美味しく頂けるわけですね。 食材の旬も大切、野菜の旨味も肉類の旨味も、渾然となって一体化する。 それが美味さの相乗効果でしょうね。 昨日の昼ご…
昨日は、秋空の一日でした。 秋の深まり行く姿を、宇治の川の流れを見ながら、昼シャンしました。 心緩やかな一日となりました。 秋ですね。 先日、播州の郷里からいろんな物が届いたことは書きましたね。 少しだけ田畑で年老いた両親がいろいろなものを作っ…
昨日は、やはり餃子を頂きました。 王将の餃子ではなかったですが、美味い具合に焼けました。 お酢と付属のタレと二通り楽しみました。 やはり餃子は美味いですね。 今日は久しぶりに週末連休が続きました。 髪を切りに行ったついでに遅い昼餉をとりました。…
昨日の遅く帰宅時に、体がぞくっとしましたね。 風邪をひいた様な、ぞくっとして感覚です。 スクーターで、高速道路並の法定速度60キロの続く一本道、体に悪寒が走りました。 すぐさま、持っていた合羽を上から羽織って難なく帰宅です。 こうなっては、一杯…
秋の驟雨です。 朝からパラパラと雨模様の京都伏見の地です。 今は既に止んでいます。 朝の深まりを感じます。 山々の木々も紅葉の気配も感じます。 仕事場に植えてある木々も色づいています。 そんな秋の様子に、私のブログも食欲の秋週間の様相です。 昨日…
遅い帰宅に、夜風は冷たく感じます。 革ジャンは、まだ必要な寒さではないですが、遅くスクーターでの帰宅には、上着は欠かせません。 そんな時期になったのです。 スクーターなどに乗っていると、季節が1、2ヶ月早いです。 特に夜と早朝は、季節に関係なく…
秋の空と言うか、秋の季節も日毎深まりを見せます。 空気が秋なんですよね。 そうすると、秋やはり食欲の秋ということになります。 食べ物が美味しいですね。 この旬の時期にしか味わえない物もあります。 秋鮭や秋刀魚と来れば、秋の代名詞です。 しかし、…
秋空の変わりやすさと、女心と言えば、この世の常と納得です。 江戸時代には、「女心と秋の空」ではなく、「男心と秋の空」と言われていました。 時代が変わろうとも人の心も、普遍的なものでないことを示しています。 なかなか難しいのか、人の心です。 秋…
秋の天気が続いています。今日は曇り空の京都伏見の地です。秋と言えば食欲の秋です。食べ物もおいしいですからね。 何を食べようかと、買い物を行くのも楽しみです。昨日は関東煮を作りました。(好きゃね)一杯呑みの私には手頃な肴になりますからね。今晩…
秋の風吹く京都伏見です。 先日、藤森神社、火焚祭の焚き木が家のポストに入っていました。 この時期は、こうしたお布施の袋が入ります。 寸志程度しか入れることが出来ませんが、気持ちと思って心ばかりのことをさせてもらっています。 去年もお焚き木の記…
今週は秋の行楽、先日行った奈良紀行を綴っています。 なかなか一日にしては、盛りだくさんの内容に喜んでいます。 正直に言えば、数時間の半日の散策です。 猿沢の池で、昼餉を頂いて、興福寺散策、県立美術館での花鳥画と文化的な香りのする半日を過ごせま…
今週は、古都奈良特集です。 平城遷都1300年を記念したイベントが、古都奈良でいろいろと行われています。 この時期になると、奈良国立博物館の正倉院展が話題になりますね。 昨日の興福寺も、国宝阿修羅像を配した特別展が行われていました。 この時期あち…
秋の気配と昼間の温かさが、秋の紅葉の深まりを、木々の色どりに変化を付けて、本格的な秋へ誘れる心地持ちがします。 昨日は先日の秋の奈良の記事を書きました。 今日もその続きを書き記します。 猿沢池で昼餉をとった後、池から見える興福寺に向かいました…
昨日もいい天気でしたね。 秋の行楽日和となりました。 昨日はその陽気に誘われて奈良へと出向きました。 電車で来るのは久しぶりの奈良です。 いつもなら、愛用のスクーターで京都伏見からなら、1時間余りの道のりです。 今日はゆっくりとするために、電車…
季節も秋と言うことが、木々の色合い、風の匂いと、夏とは違う秋の雰囲気を、五感で感じられます。 今日は「体育の日」と言うことで、久しぶりの連休が頂けました。 ありがたいです。 たまにある連休はいいですね。 朝からゆっくり出来ます。 昨日の夜は、10…
今日も穏やかな秋空の一日でした。 運動会なんかも行われたみたいで、ちょうどいい日曜日です。 10月10日と言えば、私などは「体育の日」という印象です。 長い間、決まった日が国民の休日でしたからね。 今のように変動する休日には対応出来ていないですね…
昨日から雨降る京都伏見です。 朝から雨音を聞きながら、目が目覚ました。 不思議な感覚です。 夢の中で、雨音がしていた夢ですからね。 毎日、数本の夢を見ます。 一話完結のモノから、途中で違う夢に変化するものまで、さまざまです。 時に、今の自分が主…
朝から秋空の晴天の予感ですね。 今日も天気になりそうです。 心地よい日の光を浴びています。 ありがたいことです。 心穏やかに過ごすことを旨として、日々過ごさせて頂いています。 いろいろと嫌なことも多いのも事実です。 腹立しいことや、イライラする…
秋晴れの心地よい、そして、昼間は少し暑いと感じた秋の京都伏見です。 久しぶりの半袖でも、一向に気にならなかったくらいの暖かさでしたね。 温暖な気候に、今夜の晩酌は、ぬる燗でなく、常温の「冷や」といってもいいですね。 奴豆腐に、秋鮭でも焼いてみ…
秋空の快い晴天ですね。 日差しは強いながら、やはり秋の太陽の日差です。 朝起きて、太陽の陽をいっぱい受けて、体内時計をリセットした気分です。 先日の日本橋散策で、見つけた便利グッズがあります。 USBコンセントです。 スイッチも付いていますし、コ…
秋空の涼やかな風吹く京都伏見です。 秋ですね。 先月中旬までは、残暑残暑と言っていたのが嘘みたいですね。 たった半月ほどで、完全に秋の雰囲気になりましたね。 あとは、山々が紅葉になれば、秋の深まりを優雅に感じるようになります。 この時期、小学校…
雨降る京都伏見の地です。 昨日といい、今日といい、よく降りますね。 雨が気候の調整をしているかのようです。 その度に、季節がすこしずつ動いているかのようですね。 昨日の日曜に、来客です。 「ピンホーン」(貧家には呼び鈴はありませんので、イメージ…
すこし前より、小雨の降る京都伏見の地です。気温もすっかり秋ですね。 食欲の秋という言葉がぴったりです。燗にしたお酒が、食事と合う季節となりつつあります。休日の昼間なら、常温の「冷や」がいいです。 しかし、夕刻晩酌の頃合となるとすこし肌寒く感…
秋風が心地よいともなれば、鴨川の淵に熱いお茶を用意して、甘いお菓子を頂きたい。 何とも優雅な感じです。 時に野だてというなら、さも侘び寂びの心得を得た茶人の心境に近づけるかもです。 本格的な菓子というには及びません。 普段の緑茶、いえ缶の熱い…