2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
朝からどんよりとしたゴールデンウィーク前半戦も最終日です。 昨日は、嫁の具合が悪かったので、ゆうゆうと二人して自転車で、大阪城公園まで行きました。 もちろん、天守閣にも、ゆうゆうと二人して見に行きました。 登閣はしませんでしたが、お城までで写…
朝からいいお天気のゴールデンウィーク前半戦の中日です。 2歳児のゆうゆうについで、嫁が発熱で寝込んでいます。 なかなか大変です。 ゆうゆうも、体に発疹が出て、発熱性の突発性のアレルギーの疑いがありましたが、病院の受診後には、その疑いは払拭され…
朝からいいお天気のゴールデンウィーク前半戦です。 昨日の朝鮮半島での歴史的会談に、マスコミが飛び付きます。 軍事境界線を歩いての韓国入りするシーンは、象徴的でしたね。 今後、米朝首脳会談を踏まえて、朝鮮半島での終戦協定、そして、平和条約に繋が…
ゆうゆうの保育園の帰り、いつものように、激安ショップに立ち寄りました。 このルーティンが、気分の切り替えをしてくれます。 子育ちは、なかなか大変です。 育児ノイローゼと言う気持ちも分かります。 いろいろと制約があります。 親としては、なかなかモ…
朝からひんやりとしています。 昨日来の冷たい雨の影響でしょう。 そうなると、不安定なのは、我が家の2歳児ゆうゆうです。 昨日の夜から発熱状態です。 今朝の6時の計温は、39.6℃と意外と高熱です。 すぐさま解熱剤を投薬しました。 今、いつものチャイルド…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 禅語の「ん」検索一覧 小見出し 禅語 寳剣在手裏 嫁からの少し早目のクリスマスプレゼント より。 田嶋ハムのソーセージと新鮮ブロッコリーのトッピン具 カレー より。 百均で見つけたTG-Ⅱ Plus 替…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 禅語の「ん」検索一覧 小見出し 禅語 漁夫生涯竹一竿 岳父愛用の、釣人の平茶碗で一服 より。 梅雨のまにまに、一服のお茶 より。 最近続くの夏日に平茶碗で、一服喫する より。 初夏の一服、釣り…
先日、いつもの激安シッョプに、2歳児ゆうゆうと保育園の帰りに立ち寄りました。 仕事と子育ち、なかなか両立は、大変です。 我が家は、嫁が通勤時間のかかる僻地に通っていますので、私がゆうゆうの保育園の送り迎えに行っています。 行けるモノがいけばい…
朝から天気がいい大阪の地です。 今日は、朝から免許の更新に行って来ました。 大阪では、門真運転免許試験場は、日曜日でも受付をされています。 やはり、日曜日の免許更新は、大勢の方で、大変待たされました。 もう少しやり方があるように思えます。 無意…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 和歌の「わ」 俳句・川柳の 「は」 俳句の基本の「は」 「鴨川に 立ちて比叡の 峰あかり」 手に取るなやはり野に置け蓮華草 「赤い椿 白い椿と 落ちにけり」 2021年(令和3) 5月の我が家のエコな電気…
今日も朝からいい天気の大阪の地です。 昨日も暑かったですね。 夏日を意識させられました。 ゴールデンウィークを前にして、何だかいい感じですね。 今年は、前半3日、後半4日でしたよね。 中日2日は、何とか乗り越えられそうです。 昨日、オークション…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 禅語の「ん」検索一覧 小見出し 禅語 無位の真人 「日清 どん兵衛 きつねうどん」の東西の味の壁 より。
朝からいい天気でした。 少し汗ばむくらいの日差しに、体の調子も、悪いです。 どうも首が痛みます。 久しぶりに、首の痛み指数センサー・クビダスも過剰反応気味です。 ゆっくりと寒くなったり暖かくなったりして貰いたいです。 急な変化は求めません。 京…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 我が家の食卓ものがたり 「鳥じゃが」作ってみました 我が家の食卓ものがたり 鳥じゃが より。 コロナ戦 家で籠城中 4歳児大好きな鳥じゃがの一品 より。
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 禅語の「ん」検索一覧 小見出し 禅語 明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり) どしゃ降りの中、デリバリーな差入れ。
大阪と言えば、この時期、造幣局の通り抜けで賑わっています。 最寄りの駅の京阪・天満橋駅では、「造幣局の通り抜け」の看板も出ていました。 それでも、思いの外、出足も鈍いと感じています。 やはり、平日ですからでしょうかね。 その点、大阪城ホール辺…
昨日の朝の雨には、閉口しました。 いろいろとやることがあったにも関わらず、2歳児ゆうゆうの発熱で支障が来たしたと言う所です。 子供の熱は仕方ないと諦めています。 先日来、嫁が仕事場からの戦利品と言わんばかりに、筍を頂いて来ます。 筍料理と言っ…
世の中は、森友問題、加計問題、自衛隊の日報問題で、国会も空転したままです。 すぐさま、福田事務次官のセクハラ問題に飛びします。 事務次官ほどのエリートが、バカけだ事で、炎上して更迭される予測です。 財務省の中は、笑みでほくそ笑んでいた方も多い…
2歳児ゆうゆうの熱も平熱になり、暫し安堵しています。 子供の熱は、突然です。 朝起きて、突然の、39℃や40℃は、親としての心の準備が出来ていません。 「いきなりキングは、とれねぇだろうよい」 マルコ 頂上戦争で不死鳥マルコの台詞が思い浮かびます…
今日も朝の5時台に目が覚めると、2歳児ゆうゆうも目を覚ましていました。すぐさま計温してみると、39.2度でした。やはり、熱が出ています。 昨日も、夜に40度越えの高温の発熱でしたね。解熱剤の投与で、一度は熱が下がったものの、また再熱でした。そして、…
今日は、朝早くから2歳児ゆうゆうの発熱です。 もちろん、保育園はお休みです。 私も仕事の予定をキャンセルして、愛娘の看病の予定になりました。 朝の計温では、39.7度の高熱でした。 すぐさま解熱剤を投与して、2時間近く経過しています。 しかし、高熱に…
今日も午後から小雨に当りました。 ずぬ濡れには成らなかった程の小雨でしたが、濡れて行こう艶っぽい感じではなかったです。 そうそう、造幣局の桜の通り抜けも、凄い数の人でしたね。 天満橋辺りの警察の警備も、物々しかったです。 この雨と風で、また週…
先日の土曜日に親子三人で、京橋に出かけました。 その折、折よく出会った古本フェアでしたよ。 いろいろな本が安い価格で売られていたと思います。 私は歴史モノが好きです。 その為、いろいろな資料が欲しいのです。 辞典的なものがあれば、便利です。 今…
土曜日は、大変寒かったですね。 季節が一気に戻った感じです。 そんな中、京橋のIMPでの古本の催し物があったので、親子3人で足を運びました。 嫁は、出入りの文具店での買い物です。 私は何かいい本を探そうと物色していました。 2歳児ゆうゆうは、ベビー…
最近、電化製品の中でも、買って良かったと思えるのが、コロナの除湿機です。これが凄いです。2~4時間ほど除湿機を回すと、どけほどかと言うくらいに、水分が採れます。そのお蔭で、室内の湿度が下がって、ジメジメ感が少なくなりました。 古い日本家屋です…
昨日の夕刻の冷たい雨には、閉口しました。 嫁の帰りの時刻も、ちょうどその時間でしたよ。 手に何か持っています。 また、筍を頂いたようです。 最近毎日のように筍を持って帰って来ます。 仕事場が、産休までは、大阪城が見えるオフィース街に居たのが、産…
ネットのニュースなどでも、オフィス北野の内紛が取りざたされています。 単なる北野氏の独立と言うニュースから、一転内紛の様相に事件が広まりましたね。 そりゃ、森社長の株式10パーセント保有から、いきなり、65パーセントの過半数の株式保有には、何か…
先日来、大阪の地下鉄が、4月1日から、大阪メトロに変わりました。 民営化の波も、大阪の地下鉄に及んでいます。 それにしても、今年のも地下鉄事故が多く、不通になることが多かったですよ。 その時は、最悪です。 代替路線がありません。 どうすればいいと…
嫁の仕事場で、嫁が何やらビニール袋に入れて持って帰って来ました。 「それ何?」と尋ねたら、「筍」と返事が返って来ました。 生の筍って言う事は、私が下処理すると言う事ですよ。 そうなりますね。 夜の7時過ぎから、筍を茹でるわけです。 そうなりますね…
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 映画『椿三十郎』(監督 森田芳光 2007)の「つ」 映画 『必死剣 鳥刺し』の「と」 映画『そして父になる』の「そ」 映画『激動の1750日』 の「げ」 映画『のぼうの城』の「の」 映画『大阪物語』の「…