''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の家族会

春休みに家族3人で三重県に行きました より。 

すでに、娘の小学校では、春休みです。 数日で年度も変わって、娘も小学校1年生から、2年生になります。 いろいろと行事子供ありますので、行ける時にと家族で三重県に行きました。 本来は、釣りをしようと計画していましたが、土日は雨でしたので、それも…

みえ得トラベルチ地域応援クーポーン ゲットして使いました。 

お題「ささやかな幸せ」 我が家では、初めてコロナ禍でのGoTo的な利益が出ました。 海が見たい、大きなお風呂に入りたいとの、7歳児愛娘の願いを叶えてりたいと、我が家の財務省が特別予算を付けてくれました。 行先は、三重です。 見え見えだと、揶揄しない…

愛娘ゆうゆうと家族3人で、伊勢湾に行きましたよ。 

お題「ささやかな幸せ」 我が家では、全国旅行支援対象施設を利用して来ました。 旅行支援が始まる前に、予約していましたのだ、この支援が使えるのかどうかの瀬戸際状態でした。 ただ、予約しているホテルに問い合わせて、いろいろな事がはっきりしました。…

6歳児の娘と二人で、ファミレスでランチを食べた 

お題「ささやかな幸せ」 先日、大阪市内のとある病院に、娘のゆうゆうと定期健診を受けに行った。 1年ぶりの検診になります。 この世に800g以下で、生を受けた以上、そのデータ追跡でもあります。 健康測定、健康相談もしてくれますし、先生検診もあります。…

嫁の戦利品 神戸 焼ティラミスミルフィーユ 頂きました 

お題「ささやかな幸せ」 最近、私のブログの閲覧回数が多い記事の中に、「Windows10で、Canon PIMUS iP2500を使ってみました より」の記事が上位に上がっています。 多分、年賀状の時節だからでしょう。 そう私は、未だにWindows10で、Canon PIMUS iP2500を…

週末プチ家族旅行 倉敷 ままかり釣り編 

お題「ささやかな幸せ」 昨日に続いて、倉敷へのプチ旅行の話です。 コロナ禍にあっては、不要な外出を控えて、家籠りしておりました。 ニュースに拠れば、ゴーツートラベルも、もう少し後の話になっておりますね。 ここで、必ずやって来る第6波が早まること…

週末プチ家族旅行 倉敷 ポケモンのサルノリ マンホール編 

お題「ささやかな幸せ」 先週の週末、コロナも収束しているこの時期にと、少し遠出しました。 もちろん、大阪から自動車で3時間程度の距離を想定です。 そうなると、我が家の大好きな岡山辺りになります。 これで4回ぐらい目の岡山旅行です。 今回は、倉敷に…

大阪南港 フェリーターミナル駅から見た風景 より。 

お題「ささやかな幸せ」 先日来、何度か南港に家族3人で行っています。 キャンピングカーの催し物にも行きましたし、釣りにも行きました。 今まで、大阪メトロのコスモスクェア駅まで行くことなく、過ごしてきました。 大阪に来て、海が身近だと感じたのは、…

コロナ禍の家籠りの 母の日 より。   

お題「ささやかな幸せ」 今年の5月も、コロナ禍での母の日になりました。 母から電話があって、母の手元に何か届いたみたいです。 嫁が送ってくれています。 コロナ禍で、1年以上播州の実家には行っていませんので、電話では週に1度は電話させています。 や…

週末の土曜日、鶴見緑地公園に、テントの中から、花見しました より。 

お題「ささやかな幸せ」 週末の土曜日は、天気に恵まれました。 朝方にどこかに行こうと、突然の嫁の言葉です。 温かいし、それじゃ定番の花見に行こうとなりした。 ただ、このコロナ禍での花見となると、いろいろと注意が必要です。 人との密を避けて、花見…

奈良県桜井市の大神神社 パワースポットの誘い より。   

昨日に続きです。 土曜日の天気が良かったので、奈良県桜井市の大神神社に参詣しました。 理由は一つ、嫁が前から行きたかったからです。 本来は、旅行を予定していましたが、このご時世少し予定を変えました。 嫁が生きたいと言うならと、大神神社に参詣で…

二見が浦 夫婦岩まで、足を延ばして見ました より。 

昨日は、津の観音様にお参りした記事を書きました。 津は、やはり県庁所在地だけあって、街中も都会です。 それも、藤堂高虎の存在が大きいです。 徳川の戦にあっては、常に先陣を切る特命を受けています。 その藤堂高虎がこの津の歴史に残した足跡は大きい…

日本三大観音の一つ、津観音寺に家族で行って来ました より。 

この週末、家族で三重に行きました。 その一つ目的が、津観音です。 日本三大観音のひとつに数えられる709年創建の1300年の歴史を誇る名刹・観音寺ですね。 聖観音菩薩を本尊とする他、国府阿弥陀如来をお祀りすると聞きます。 三重県津市の「津観音」は、西…

父の日のプレゼント 頂きました より。 

朝からいい天気です。 でも、悲しいお知らせがあります。 どうやら、痛風発作みたいです。 足が、腫れています。 それに、痛みが凄いです。 どんな痛みかと言うと、古釘を踏んだような痛みです。 鈍くて、重い痛いです。 ねん挫したような足首の痛みと、古釘…

夫49歳嫁42歳の晩婚夫婦の妊活成功ストーリー を振り返る。  3話

世の中の妊活や不妊治療で悩んでおられる方を応援します。 一人で、夫婦で悩まれている方に、少しでも光が届けば、何より幸いです。 自分より最悪の事態からの奇跡を見聞きして、それが自分にも起きると確信に変えて下さい。 「夫49歳嫁42歳の晩婚夫婦の妊活…

作州津山の城跡に思いを寄せて 家族会 より。 

新型コロナウイルス感染が、国内でも増えています。 やはり、国内での検査が少なすぎるとの海外よりの指摘を受けて、検査数が増えると、ヨーロッパみたいに、感染者数の増加が著しくなるかもしれません。 政府の感染者数増大から、東京オリンピック開催延期…

上杉謙信愛刀 国宝 山鳥毛 瀬戸内市にやって来る より。

遅ればせながら、ツイッター登録しました。 今更ながらと言うところですが、登録してツイート1つ書き込んだくらいです。 何が何だか分からないですね。 その分、ブログでは知れりえなかった、いろいろなツイードも読ませて戴く機会を得られています。 でも、…

愛娘が我が家に帰ってきてくれてから、4年が過ぎました より。 

毎週日曜日、毎日新聞の日曜くらぶの紙面で楽しみにしているのが、島谷弘幸氏の「書の美」です。 今日は、 堺色紙「わたつみの」 伝藤原公任筆 平安時代 大阪 逸翁美術館蔵です。 薄色紙の染め紙に、銀泥で、蝶、鳥、秋草などの下絵を描いた紙料に古今和歌集…

郷里播州で、80代の父と町でよく見かける○○食堂に行って来ました より。 

ここに来て、新型コロナウイルスの脅威に驚かされています。 もちろん、中国政府の意図した情報操作であると事は、驚きません。 推定感染者5千人以上と言われていますが、そんな数字ではないはずです。 武漢市の初動対応がされいないだけに、拡大の予測は付…

「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」で、国宝「童子切安綱」を観てきました より。   

ドコモショップの店員のお客お様への侮蔑が話題になっています。 人の心の中を見ることをできませんが、接客に於いて、お客に思うことは勝手ですが、それを表に出してはいけません。 まして、侮蔑の表記して、間違って客に渡せば、大炎上します。 キャリアの…

親子3人で、大阪城公園の紅葉を楽しむ より。

それにしても、世の中には、驚く事が多いです。 金曜日の急転直下、韓国GSOMIA延長は、さすがに驚きましたね。 アメリカとの関係から、そうした事でしょう。 ただ、そうなると、数日前には、日本政府にも何らかの打診があったはずです。 韓国が発表しない以…

岳父愛用の、釣人の平茶碗で一服 より。

今日は、岳父の命日です。 すでに3年ほどが経ちました。 嫁は、朝早く墓参りに出かけたみたいです。 家の近くに墓がありますので、朝の散歩がてら、お参りしたみたいです。 月日の流れは早いモノです。 昨日といひ今日と暮らしてあすか川 流れて早き月日な…

令和元年 今年も岳父思い出の南海飯店で、親子三人でランチタイム より。   

岳父の命日には、少し早いですが、今年も四天王寺さん、一心寺さんのお参りに続いて、向かったのは、上本町です。 一心寺さんから、谷町筋に戻って、市バスで上本町に向かいました。 市バスは、谷町筋を北に行って、勝山通りを曲がります。 すぐに天王寺警察…

奈良公園でのお弁当 前撮り写真バージョン より。

昨日は、親子3人で奈良公園に、鹿を見に行った記事を書きました。 久しぶりで、ゆうゆうの写真登場です。 正面の顔を、可愛すぎますので、少し遠慮です。 可愛すぎて、事件に巻き込まれたら、困ります。(親バカですからね) 鹿をたっぷりと見て楽しんで、奈…

大阪上本町「南海飯店」の「な」

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 大阪上本町「南海飯店」の「な」 上本町 岳父思い出の南海飯店で、親子三人でランチタイム より。 令和元年 今年も岳父思い出の南海飯店で、親子三人でランチタイム より。

郷里播州の力餅食堂の家族での昼ごはん より。

三連休の初日に、郷里播州に帰っていました。3歳児ゆうゆうの顔を、年老いた父母に見せるためです。 それと同時に、父の80歳をいくつか超えた誕生日の祝いです。すぐに、来月母が喜寿をを迎えます。 また、来月も帰省を予定しています。嫁が、私の父母を大事…

上本町 岳父思い出の南海飯店で、親子三人でランチタイム より。

雨が降っています。土曜日に、岳父の命日が近いので、四天王寺さんと一心寺さんに、親子三人でお参りに行って来ました。墓は、家の近くにありますので、そちらもゆうゆうと嫁が墓参りしています。 四天王寺さんと一心寺さんの帰りには、いつも食事をして帰っ…

2歳児ゆうゆうの大阪城公園デビューしました より。

土曜日は、大変寒かったですね。 季節が一気に戻った感じです。 そんな中、京橋のIMPでの古本の催し物があったので、親子3人で足を運びました。 嫁は、出入りの文具店での買い物です。 私は何かいい本を探そうと物色していました。 2歳児ゆうゆうは、ベビー…

家の近くの公園で、親子三人花見をしてきました より。

今日から4月です。 新年度も始りました。 今年度もよろしくお願いします。 朝から天気もよく、昨日から今日は花見に行こうと計画していました。 もちろん、大阪城辺りなら、人出も多いでしょうが、ここは近くの公園に向かいましたよ。 すでに、バーベキュー…

恵美須町の中華の名店「宝楽」のランチタイム。

先日の岳父の1周忌の話の続きです。 一心寺で、岳父の供養をして貰って後、義兄一家と一緒にランチを頂きました。 義兄の知っているお店のようです。 恵美須町の中華の名店「宝楽」のランチで頂きました。 一心寺の最寄りの駅でもある地下鉄恵比寿町の通天閣…