朝から、どんよりした空模様の京都伏見です。
やはり台風の影響でしょうか?
夏日もそろそろ終いの季節でしょうかね。
この台風の影響は、少し続きそうです。
やはり台風の影響でしょうか?
夏日もそろそろ終いの季節でしょうかね。
この台風の影響は、少し続きそうです。
彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。(Wikipedia参照)
まだまだ煩悩だらけです。
悟りの境地には、ほど遠いです。

先日、京都駅で、ポスターを見つけました。
西本願寺さんの親鸞聖人750回大遠忌のポスターです。
750年とは、凄いですね。
上人、聖人となれば、千年、万年まで、弔いが続きます。
悟りの境地には、ほど遠いです。

先日、京都駅で、ポスターを見つけました。
西本願寺さんの親鸞聖人750回大遠忌のポスターです。
750年とは、凄いですね。
上人、聖人となれば、千年、万年まで、弔いが続きます。
お釈迦さまが、涅槃されたより、すでに2000年を越えています。
それでも、その御教えが現代まで続いています。
ありがたいことです。
それでも、その御教えが現代まで続いています。
ありがたいことです。
あまりの見事さに、一日見ていても飽きない日暮していても、満足する門です。
ですから、別名「日暮門」です。
いつ見ても、立派です。
いい仕事です。
ですから、別名「日暮門」です。
いつ見ても、立派です。
いい仕事です。
その前を、この門を見ずに通り過ぎる方の多い事ですね。
内側の門には、国宝という看板と意味が記されています。
しかし、説明書きがないと、素通りされる方が大半です。
内側の門には、国宝という看板と意味が記されています。
しかし、説明書きがないと、素通りされる方が大半です。
お宝ハンターとしては、見逃せないいい仕事しています。
まちがいないです。(ちょっと古いですね)
まちがいないです。(ちょっと古いですね)
いい物を見る目を持たないといけません。
真贋は常に、日々の修練です。
いい物を見て、目を肥やさないといけませんからね。
この門で、ゆっくり1時間は過ごせます。(ゆっくりし過ぎです)
真贋は常に、日々の修練です。
いい物を見て、目を肥やさないといけませんからね。
この門で、ゆっくり1時間は過ごせます。(ゆっくりし過ぎです)
ストーリーと言えば、やはり、aiのStoryですね。
♪ 限られた時の中でどれだけの~
一人じゃないから~ キミが私を守るから~
♪ 限られた時の中でどれだけの~
一人じゃないから~ キミが私を守るから~
ここはいいですね。
やはり安心できる歌詞ですね。
やはり安心できる歌詞ですね。
私は、仏さまが、守って下さいます。
ありがたい仏縁を頂いていることに感謝しています。
安堵感、安心感、これらが心の平安、安穏に暮らせることに通じてます。
ありがたい仏縁を頂いていることに感謝しています。
安堵感、安心感、これらが心の平安、安穏に暮らせることに通じてます。
心の三毒を廃し、心静かに安穏に暮らすのか、願いです。
今日も一日、私も世の中も、平穏無事に過ごせますように、祈るばかりです。
最後まで、和やか話にお付き合い下さいまして、心よりお礼申し上げます。