#バレンタインデー
今週のお題「手づくり」 今日は、セイントバレンタインデー(St. Valentine's Day)ですよね。 我が家でも、嫁が何か用意してくれていたようです。 中身は覗いていません。 すでに、私の子供の頃には、ありましたよ。 今みたいに、盛大なイベントでなかった…
お題「ささやかな幸せ」 あれやこれで、私がブログを初めてから、まる14年が経過して、15年目に突入しました。 15年と言えば、長い年月ですが、15年目も宜しくお願いします。 昨日は、バレンタインでしたね。 毎年、バレンタインでは、禅語の「喫茶去」をも…
昨日は、一足早い、令和最初の「喫茶チョ去」 キティちゃんバージョン の記事を書きました。 バレンタイン定番の私の禅語もじりの「喫茶チョ去」です。 朝嫁が、職場用にとチョコレートケーキを作りましたが、どうも満足するものが出来なかったと、我が家の…
今日、仕事です。 それも、朝晩です。 午前3時前に起き、3時半に朝ごはん、4時前には家を出ます。 今日は、セント・バレンタインの日です。 毎年、タイトルは、喫茶チョ去です。 禅の言葉、禅語の喫茶去のパクリですよ。 今年は、日曜ですから、義理チョコの…
朝からいい日差しが入っています。 午前中に、クリニックに行ってリハビリを受け、新しい生活に足りないものを、あれこれと近くのイオンに行っていました。 少し遅い昼餉を食べ終えて、何やら甘いものが欲して来ました。 ありがたいことに、ブログのお友達か…
毎年、バレンタインには、「喫茶チョ去」と言うようにしています。 お茶をされる方なら、爆笑の筈です。 茶室のお軸に掛けてある禅語の中に、趙州従諗(じょうしゅうじゅうしん)の「喫茶去」のもじりです。 有名な「喫茶去」の意味する所は、大変深いです。 …
朝からいい天気です。 膝の痛みも一段落したので、仕事の復帰が迫っています。 やっていけるのか、不安ばかりです。 先日のこちらの手違いで、1日遅れのバレンタインのチョコが届きました。 南蛮渡来のベルギーの本場のチョコです。 うーん、香りと言い、大…
雪のバレンタインディーとなったようです。 あまり記憶にないですね。 寒桜も咲きそうな時期に、大雪とは驚きです。 先週といい、今週といい、週末雪に戸惑います。 私のブログで、バレンタインと言えば、決まって挨拶は「喫茶チョ去」(きっさちょこ)です。 …
何やら朝から寒いです。 今日は、温かい気持ちの人と、冷たく感じる人がいるでしょうね。 今日は、セントバレンタインの日ですからね。 女性から、男性にチョコレート渡して、その思いを伝えることが出来る日とされています。 いいような、悪いように一日か…
朝から雨降る京都伏見の地です。 冷たい雨です。 体調の管理が、難しいです。 インフルエンザも流行っています。 流行に敏感でも、こちらの病気の流行には、乗らないで下さい。 2月14日と言えば、巷では、セント・バレンタインディーですね。 景気不景気によ…
肌寒いですね。 やはり二月の京都伏見です。 ここ数日の寒さが堪えます。 風が冷たいです。 また、一時のような温かさが戻って、また寒くなり、そうして三寒四温の繰り返しのまま、春の訪れを待つのですね。 今日2月14日は、セント・バレンタインディーです…
寒いですね。 風が冷たいですよね。 日中は、日差しもあり、穏やかな天気です。 ありがたいことです。 そう、明日というと、2月14日は、セント・バレンタインディーです。 京都風に言うなら、今日が宵山です。 今日は、カップル(昨日のケンシロウ的には、ア…