''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家のスィーツものがたり 抹茶アイスパフェ 

今週のお題「何して遊んだ?」

週末、静かに家で家族3人で過ごしています。 

時代は、ウィズコロナと言いながらも、政府が経済優先に舵を切ってしまった以上、東京や大阪で、3~4千人程度の感染者が出ても、重篤になる感染者が居なければ、医療逼迫もないとの上で判断でしょう。 

 

現状では、正解は見えません。 

疲弊した経済を立て直すと言いながら、岸田政権では、これと言った政策は打ち出さずに、沈黙したままにも思えます。 

無理に何かやって、支持率下がると困ります。 

 

我が家も、人の多い所には行かずに、家で過ごすが得策だと考えています。 

でも、家でもイベントは必要です。 

最近の嫁のマイブームは、パフェです。 

パフェを家で作って、楽しもうと言うのです。 

 

協力できるところは、何でも協力します。 

今回のパフェのテーマは、抹茶です。 

和のテーストを前面に出しています。 

 

今回用意したのは抹茶アイス、黒豆、白玉団子、抹茶ゼリー、餡、そして生クリームと定番の煩悩の塊のくーんフレークです。 

 

まずは、先鋒の6歳児ゆうゆうのパフェです。 

器は、ゆうゆう定番の有田とグラスのアイス皿です。 

前面に並べてみました。 

ただ、黒豆はここにはないです。 

 

次鋒の私の定番は、ビレロイゴッポのゴブレットに盛り付けました。 

こちらも、前面定番の黒豆無しのタイプになっています。 

盛り付ける時に、嫁が忘れていたので、そうなりました。 

夫婦間家庭の不仲とか、そう言う諸事情はありません。 

 

大将の器は、昭和の香りするパフェグラスです。 

懐かしい昭和臭が心地よいですね。 

最近流行りの昭和喫茶ブームです。 

大将の風格に見合うだけのモリモリ抹茶アイスパフェです。 

天にも黒豆が鎮座しています。 

 

黒豆は、嫁が家で炊いたものです。 

もちろん、アサヒ軽金属の圧力鍋が活躍します。 

いい塩梅に出来ています。 

 

抹茶アイスパフェに黒豆もいいですね。 

美味いと思います。 

アイスはアイスクリームディッシャー盛り付けています。 

一つあれば便利な道具です。 

 

ポテトサラダとか盛るのにもあると便利です。 

そんなこと言いながらいつもポテトサラダ盛り付けに使ったことはありません。 

アイスクリームディッシャー盛り付けるのにも少しコツが必要です。 

特にアイスはテクが必要です。 

 

レストランのバイトで教えて貰いました。 

アイドルタイム呼ばれるランチタイム終わりから数時間だけアイスやパフェを提供する時間がありました。 

忙しいランチタイムには、基本こうしたデザートは作らなかったです。 

目が舞うほどの忙しいランタイムでは、到底無理でしたからね。 

多くのレストランでも、同様の提供体制があると思います。 

 

このレストランの時代の癖が、長い事残っていました。 

すぐにオーダー入ると、アンとかドゥーとか、おフランスの数え方で、オーダー通します。 

キャトル(Quatre)の4つ辺りは未だ使うのですがそれ以上は分かりません。 

学校では、フランス語は習っていなかったので未だに1つ~4つ辺りです。 

 

学校で習った中国語なら、スーカとすぐに出ます。 

続いて、スーカコーテルと王将メニューが出て来ます。 

そんなものでしょう。 

フランス料理ベースのお店でも、料理の作り手は、そんな程度です。 

 

ただ、これが和食屋さんでも、オーダーのこれが抜けないんです。 

和食屋さんや鰻屋さんで、何とか御膳をお一つと言うのを、アンと言ってしまいます。 

癖ですね。 

板長から和食屋でアンは止めてくれって言われははっとして気づいたようなものですね。 

 

ですが、これが抜けないので心で「アン」を「お一つ」と変換する作業が長い間必要でしたね。 

同時に懐かしいメニューも思い出します。 

当時のレストランでは、パフェは、3つでした。 

基本は、チョコ、バニラ、ストロベリーでしたね。 

ソースは、チョコソース、ストロベリーソース、キユイソースの3つがあって、メニューによって使い分けます。 

 

同時に、天に盛り付けるフルーツも同時にカットしていました。 

フルーツカットは、いろいろとやりましたが、奥が深いです。 

そのテクを、嫁に古今伝授して、家でのフルーツカットに繋がっています。 

不思議ですが、まぁ、いろんなところでテクが役立つものです。 

人生に無駄はないのかもしれません。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705