''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

HDDからSSDに換装した後に出たシステム管理のエラー表示 

お題「ささやかな幸せ」

先日来、古いノートパソコンのHDDからSSD換装した記事をアップしています。 

HDDをSSDにしただけで、パソコンの軽くなりましたね。 

古いパソコンなので、あくまでも持ち出し用に使っています。 

重い仕事はさせません。 

 

ただ、古いパソコンのHDDの容量が160GBだったのを、SSD240GBにしました。 

クローンを作る時は、必ず新しいモノは、容量の大きなものにしないとイケません。 

この容量とは、実際のデータ容量でなく、HDDやSSD全体の容量です。 

 

例えば、元のHDDが256GBであって、使用量が120GBであっても、新しいSSD240GBには、クローンを作ることが出来ません。 

もちろん、私の使っている玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3での注意点ですが、多くのクローン機も概ねそうだと思います。 

 

基本は、元の旧より新しいモノの方が容量が大きいモノにクローンされると思います。 

私の場合には、160GBを240GBにしたのだ、計算上80GB余っていることになります。 

つまり、それか「未割当」としてディスク管理に表れます。 

 

使わないのはもったいないので、これに新しいディスクの割り当てをしようとしたら、何かエラー表示が出来ました。 

f:id:kantoshoue:20220319145113j:plain

後に出たシステム管理のエラー表示です。 

サンドイッチマンの富澤さんみたいに、「何言っているのか、分かりません」状態です。 

他のネット情報を見ても、こうしたエラー表示は出ていません。 

そこで、いろいろと策を練ってトライしました。 

 

結局解決しました。 

それは、とある動画が参考になりました。 

パソコン画面の一番左したのウインドーボタンから、ディスク管理を選べば、使っているディスクの画面が表示されます。 

 

その中で、例えば、ボリュームに、C、D、Eと1つのSSDにあれば、Eの後に未割当の黒の表記があるわけです。 

それを新しいボリュームFに選んでもいいですが、Eを拡張することも可能です。 

 

ただ、拡張は、Eしかできません。 

もちろん、ディスク管理のソフトを使わないでの場合です。 

Win10での話ですから、Eがあるのに、Dを拡張することは出来ません。 

そう言う仕組みになっているようです。 

 

それなら、私も未割当部分に、新しいボリュームを作らずに、一番最後のボリュームを拡張しました。 

すると解決してくれました。 

SSDで増えた部分80GB(計算上)が、そのままDとして拡張されたことになります。 

単純な対応ながら、これで解決しました。 

 

今のところ容量が増えたので、ありがたいくらいです。 

一つのSSDをCとD分けています。 

Dは、主にデータ部分です。 

 

古いノートパソコンですが、小さいのでモバイルパソコンとしての活躍に使えます。 

私のPC環境では、まだまだサブのサブとは言え、現役機です。 

IP CAMERAの監視モニターとしても、活躍を念頭に置いています。 

この使い方もありですね。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705