''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 脂の乗った鰤の刺身の一皿

寒い時の「寒」の字の付く食べ物は、脂が乗って美味いです。
この時期、寒と言えば、寒鰤です。
能登半島地震で、漁業関係者が被災されて、湾が隆起して、釣り船の復興が成り立ちえません。


一日も早い復興を期待するしかありりません。
もちろん、関西人としては、能登産の品物も、購入して少しでも支援できたらいいと思うばかりです。
まずは、水道や電気のインフラの整備が急がれています。
水がないと、不便極まりないですからね。


とは言え、日本海産のこの時期の鰤は、キトキトです。
脂も乗って美味いでしょう。
買って来たのは、この地域のモノではありません。
物流の整備がままならないと、こうした物産も手に入りません。
一日も早い復興を待つしかありません。


先日、鰤の冊を買って来て、私が刺身にしました。
脂も乗って美味そうです。
運悪く、大葉の用意が無かったので、更にそのまま盛り付けました。

 

鰤の背の部位ですね。
我が家は、腹の脂の甘味を感じる部位を、よく頂きます。
我が家の8歳児のゆうゆうは、鰤が大好きです。


基本、大人も子供の同じように皿に盛りつれています。
あしらいがあれば、あしらいも盛も同じです。
量の加減の違いはあっても、基本同じようなモノです。


この日の鰤も、数が取れたので、大人も子供の同じような盛です。
よそ見している間に、娘の皿の鰤の刺身が無くなっています。
「あれ? 切り忘れたか?」
そんなはずもありません。
嫁と子供の分は、最優先で盛り付けています。


私が卓袱台に到着するまでに、完食したようです。
ご丁寧に、少量添えた山葵もなくなっています。
大葉があれば、最後の鰤の切り身を大葉に巻いて食べます。
嫁と誰に似たんだかと、製造責任を押し付け合います。


刺身と言えば、燗の酒も付けました。
もちろん、手配するのは、自分の担務です。


「おねいさん、お銚子もう1本追加!!」 
そんな声も懐かしいです。
今時の居酒屋では、ボタンを押して、燗酒が徳利に入って来ます。
私がラーメン屋でアルバイトして居た時から、当然同じですから、最近ではないですね。


一升瓶を関する機械に逆さに入れて、1合分づつ燗酒にしてくれます。
つまみがあって、1合でなく、8勺程度入って、1合としてお酒を売りますからね。
昔の居酒屋では、関する前の徳利の首近くまで居れると、燗酒が膨張して、徳利いっぱいまで上がって来ます。
こうなると、猪口には酌がしにくいです。
すると、自ずとコップ酒になりやすいです。


おでんの屋台で、コップ酒も雰囲気があります。
もちろん、酒器は、チロリです。
これも味があります。


レンジでチンするのとは、燗酒の味も違います。
私もアルミ製のチロリを持っています。
どこに入れたのか、探さないとイケないですね。


もちろん、徳利もありますので、それを使えばいいですが、鍋で燗を付けるとなると、チロリが便利です。
平板銚子も持っていますので、それでもいいですね。
燗酒の香りに釣られて、8歳児の娘が、呑ませろと言い出すと困ります。
「父が捕まりますよ」


とりあえず、父の呑んでいるお酒に興味津々です。
こりゃ、呑み手になりそうな予感です。
危ないぞ。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              
ありがたいことです。            
            
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              
ありがたいことです。              
              
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              
ありがたいと感謝です。              
              
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705